User's Manual

F-08F
476
困ったときには
故障かな?と思ったら
まず初めに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフト
ウェアを更新してください。→p.488
気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、取扱説明書裏面の「故
障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。
電源・充電
FOMA端末の電源が入らない
電池パックが正しく取り付けられていま
すか。→p.40
電池切れになっていませんか。→p.42、
p.45
充電ができない(充電中のランプが点灯し
ない、または点滅する)
電池パックが正しく取り付けられていま
すか。→p.40
アダプタとFOMA端末が正しくセットさ
れていますか。→p.44
ACアダプタ(別売)をご使用の場合、
ACアダプタのコネクタがFOMA端末ま
たは付属の卓上ホルダにしっかりと接続
されていますか。→p.44
アダプタの電源プラグまたはシガーライ
タプラグがコンセントまたはシガーライ
タソケットに正しく差し込まれています
か。→p.44
卓上ホルダを使用する場合、FOMA端末
の充電端子は汚れていませんか。汚れた
ときは、端子部分を乾いた布、綿棒など
で拭いてください。
充電しながら通話や通信、その他機能の
操作を長時間行うと、FOMA端末の温度
が上昇してランプが点滅する場合があり
ます。その場合は、FOMA端末の温度が
下がってから再度充電を行ってください。
端末操作・画面
電源断・再起動が起きる
電池パックの端子が汚れていると接触が悪
くなり、電源が切れることがあります。汚
れたときは、電池パックの端子を乾いた布、
綿棒などで拭いてください。
ボタンを押しても動作しな
次の機能を起動していませんか。
- オールロック→p.126
- おまかせロック→p.126
- 開閉ロック→p.131
電池の使用時間が短い
圏外の状態で長い時間放置されるような
ことはありませんか。圏外時は通信可能
な状態にできるよう電波を探すため、よ
り多くの電力を消費しています。
電池パックの使用時間は、使用環境や劣
化度により異なります。
電池パックは消耗品です。充電を繰り返
すごとに、1回で使える時間が次第に短
くなっていきます。十分に充電しても購
入時に比べて使用時間が極端に短くなっ
た場合は、指定の電池パックをお買い求
めください。
ドコモUIMカードが認識されない
ドコモUIMカードを正しい向きで挿入し
ていますか。→p.38
FOMAカード(青色)を挿入していませ
んか。→p.38
ボタンを押したときの画面の反応が遅い
FOMA端末に大量のデータが保存されてい
るときや、FOMA端末とmicroSDカード
の間で容量の大きいデータをやりとりして
いるときなどに起きる場合があります。
操作中・充電中に熱くなる
操作中や充電中、充電しながアプリや
テレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間
行った場合などには、FOMA端末や電池
パック、アダプタが温かくなることがあり
ますが、動作上問題ありませんので、その
ままご使用ください。
ディスプレイが暗い
省電力の状態になっていませんか。→
p.48
照明設定を変更していませんか。
p.118
エコモードを設定していませんか。→
p.118
時計がずれる
長い間、電源を入れた状態にしていると時
計がずれる場合があります。日付時刻設定
を「自動で設定する」に設定して電波のよ
い所で電源を入れ直してください。→p.51
F-08F.book Page 476 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM