総合お問い合わせ先 〈らくらくホンセンター〉 故障お問い合わせ先 ■携帯電話/一般電話共通 ■ドコモの携帯電話からの場合 (らくらく)(みんな) 113(無料) 0120-6969-37 (局番なしの) ※一般電話などからはご利用になれません。 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 受付時間 ■一般電話などからの場合 午前9:00〜午後8:00 (年中無休) 0120-800-000 目次/注意事項 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 受付時間 24時間 (年中無休) ご使用前の確認 ●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。 ●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページ、iモードサイトにてお近くのドコモショップ などにお問い合わせください。 ドコモホームページ https://www.nttdocomo.co.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.book Page 1 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 1 本書の見かた/引きかた 知りたい機能をすぐに探すことができるように、本書は次の検索方法を用意しています。 メニュー一覧から e p.438 表紙インデックスから e 表紙 目次から e p.4 索引から e p.
F-08F F-08F.book Page 2 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 2 メニュー一覧から探すとき FOMA端末の画面に表示されるメニューから探すことができます。 メニュー a電話 帳・伝言 メモ・音 声メモを 使う お買い上げ時 参照先 a 電話してきた相手を見る ー p.61 b 電話をかけた相手を見る ー p.61 c 電話帳の内容を見る 50 音順検索 p.88 d 電話帳に登録する ー p.85 e伝言メ a 伝言メモを再生する モ・通話 b伝言メモを開始/停止する 停止する メモを使 c伝言メ a伝言メモ呼出時間を設定する 13秒 う モを設定 b伝言メモの応答メッセージを選ぶ 標準 する ー p.77 d 通話音声メモを再生する e通話音声メモを開始/停止する f電話帳 a グループ名を変更する のグルー bグループ専用電話着信音を選ぶ プを設定 する cグループ専用メール着信音を選ぶ p.76 p.76 p.77 ー p.72 ー p.95 開始する p.
F-08F F-08F.book Page 3 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 3 76 タイトル 伝言を録音/録画する 機能の概要説 明と補足 機能の概要説 明の文末にあ る〈 〉内の 言葉は機能名 です。索引に は、この機能 名を記載して います。 補足には、操 作するときに 気をつけるこ とを記載して います。 伝言メモの設定 電 話 / テ レ ビ 電 話 相手の用件を録音/録画できるようにします。 1 伝言メモを設定すると 電話がかかってくると、相手の用件を録音/録画 します。 ・ 伝言メモ設定中でも電話を受けられます。 1 2 操作に関する 補足説明 録音/録画が終了すると、電話が切れ る 伝言メモが録音/録画されると、待受画面 に新着情報(→p.
F-08F F-08F.book Page 4 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 4 目 目 次 / 注 意 事 項 次 ■ FOMA端末のご使用にあたって . . . . . . ■ 本書の見かた/引きかた . . . . . . . . . . . . ■ 安全上のご注意(必ずお守りください). ■ 取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . ■ 防水/防塵性能について . . . . . . . . . . . . ■ 本体付属品について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.book Page 6 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 6 安全上のご注意(必ずお守 りください) 目 次 / 注 意 事 項 ・ ご使用の前に、この「安全上のご注意」を よくお読みの上、正しくお使いください。 また、お読みになった後は大切に保管して ください。 ・ ここに示した注意事項は、お使いになる人 や、他の人への危害、財産への損害を未然 に防ぐための内容を記載していますので、 必ずお守りください。 ・ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、 誤った使用をした場合に生じる危害や損害 の程度を説明しています。 危険 警告 注意 この表示は、取り扱いを誤った場 合、「死亡または重傷を負う危険 が切迫して生じることが想定され る」内容です。 ■「安全上のご注意」は次の7項目に 分けて説明しています。 FOMA端末、電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、 ドコモUIMカードの取り扱いについて(共通).....6 FOMA端末の取り扱いについて..................................7 電池パックの取り扱いについて .
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.book Page 14 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 14 防水/防塵性能について 目 次 / 注 意 事 項 F-08Fは、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、 リアカバーを取り付けてロックした状態で、IPX5 (旧JIS保護等級5)※1、IPX8 ※2 の防水性能、 IP5X(JIS保護等級5)※3 の防塵性能を有していま す。 ※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用 し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分 間注水する条件であらゆる方向から噴流を当て ても、電話機としての機能を有することを意味 します。 ※2 F-08FにおけるIPX8とは、常温で水道水、か つ静水の水深1.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.book Page 17 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 17 c マイク(送話口)、背面マイク、受話口、スピー カー、ボタン、ヒンジ部、充電端子の隙間に溜 まった水は、乾いた清潔な布などにFOMA端末を 軽く押し当てて拭き取ってください。 d リアカバーを取り外して、内蓋周辺とリアカバー 裏面の水滴を拭き取ってください。このとき、内 蓋は絶対に開かないでください。拭き取った後に リアカバーを取り付けてロックしてください。 ・ リアカバーの取り外しかたは、「電池パックの 取り付けかた/取り外しかた」■取り付けかた aをご覧ください。→p.
F-08F F-08F.book Page 18 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 18 本体付属品について F-08F 本体(保証書付き) らくらくホン8 取扱説明書(本書) らくらくホン8 かんたん操作ガイド 電池パック F17 リアカバー F84 目 次 / 注 意 事 項 卓上ホルダ F33 ・ FOMA端末に対応するオプション品(別売)は、ドコモのホームページをご覧ください。 https://www.nttdocomo.co.
F-08F F-08F.book Page 19 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 19 ご使用前の確認 各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 ディスプレイの見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 背面ディスプレイの見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 メニュー操作のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
F-08F F-08F.book Page 20 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 20 各部の名称と機能 ここでは、F-08Fの各部の名称と、ボタンに割り当てられている主な操作の説明をします。 ・ 操作の説明では、各ボタンをここで説明したイラストで表しています。 a 受話口 a b ご 使 用 前 の 確 認 相手の声がここから聞こえます。 m b 光センサー 画面の明るさを自動調整するときに使います。 ※ 光センサーをふさぐと、照明設定の自動調整が 正しく行えない場合があります。 c c ディスプレイ→p.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.book Page 22 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 22 〈イヤホンのご利用について〉 別売の外部接続端子対応のイヤホンを接続してく ださい。 なお、外部接続端子に非対応のイヤホンをご利用 になる場合には、別売の変換アダプタを接続して ご利用ください。 平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)接続例 ご 使 用 前 の 確 認 外部接続端子 本体側プラグ 平型スイッチ付イヤホン マイクの接続プラグ 平型イヤホン端子 〈ワンセグアンテナについて〉 ワンセグアンテナは本体に内蔵されており、 FOMA端末全体がアンテナの役割をしています。 よりよい条件で受信するために、FOMA端末を 持ってワンセグ視聴をする場合は、手で覆う部分 が最小になるようにしてください。→p.
F-08F F-08F.book Page 23 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 23 ディスプレイの見かた ディスプレイに表示されるマークや、お知らせ情報・新着情報などで、現在の状態を知ることが できます。 表示されるマーク ご 使 用 前 の 確 認 ここでは、ディスプレイに表示されるマークの説明をします。 a b a :電池残量の表示→p.45 / b cd e f g h i :受信レベルの表示→p.47 :セルフモード中→p.127 :使用できないドコモUIMカードを挿入→ p.37 :データ転送モード中※1 /ドコモケータイ s datalinkの使用中→p.346、p.360、p.436 ※2 c :iモード中、接続中→p.218 t :SSLページ表示中→p.219 / :パソコンと接続してパケット通信中/デー u タ送受信中→p.434 :オートスピーカーホン機能の設定中→p.69 ※2 v d :赤外線通信中→p.360 j〜r :シークレットモード中→p.128 e :音声電話中→p.60 :テレビ電話中→p.
F-08F F-08F.book Page 24 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 24 ※4 g :USBハンズフリー対応機器で通信中→p.67 :ワンタッチブザー有効→p.391 :iモード中→p.218 :iモーションデータ取得中→p.240 :GPSで測位中→p.304 / / / / / :入力モードの表示→p.401 ※4 ご 使 用 前 の 確 認 h :マナーモード中→p.112 :音声電話のバイブレータと電話着信音量の消音を同時に設定中→p.108、p.110 :音声電話のバイブレータを設定中→p.110 :電話着信音量を消音に設定中→p.108 :iモードメール、SMSの受信中→p.176、p.202 ※4 i :公共モード(ドライブモード)中→p.74 (黒):ドコモUIMカードを読み込み中→p.47 :メッセージRの受信中→p.192 :メッセージFの受信中→p.192 j (黒) :伝言メモの設定中→p.76 :未確認の伝言メモあり→p.76 (赤) :伝言メモが満杯→p.76 k :未確認の不在着信情報あり→p.
F-08F F-08F.book Page 25 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 25 q :ダイヤル発信制限中→p.130 ※2 r :個人情報表示制限中→p.129 :目覚まし設定中→p.381 :ワンセグ視聴予約や予定の通知を設定中→p.277、p.383 :目覚まし、ワンセグ視聴予約や予定の通知を設定中 s マチキャラ→p.118 t お知らせ情報・新着情報→p.25 u 歩数計・活動量計→p.368 v iチャネルのテロップ→p.
F-08F F-08F.book Page 26 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 26 e :lを押して着信履歴画面が表示されてからgを押すと、伝言メモを再生できま す。 f / :dを押すとメッセージRまたはメッセージFの一覧が表示され ます。→p.194 g :nを1秒以上押すと留守番メッセージを再生するかどうかの確認画面が表示 されます。→p.414 h iコンシェルのインフォメーションのポップアップメッセージ:gを押すとインフォメー ご 使 用 前 の 確 認 ション一覧やリンク先のサイトが表示されます。→p.
F-08F F-08F.book Page 27 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 27 背面ディスプレイの見かた FOMA端末を閉じていても、設定されている機能やさまざまな情報を確認できます。 背面に表示されるマーク 背面ディスプレイでは次のマークを表示して状態をお知らせします。 a :電池残量の表示→p.45 b / ご 使 用 前 の 確 認 a bcdefgh :受信レベルの表示→p.47 :セルフモード中→p.127 :使用できないドコモUIMカードを挿入中 :データ転送モード中/ドコモケータイdatalinkの使用中→ p.346、p.360、p.436 i c :iモード中、接続中→p.218 d / :ワンタッチブザー有効/利用不可状態→p.391、p.393 ※ e :マナーモード中→p.112 :音声読み上げ可能/音声読み上げ中→p.147 f :圏内、歩数計・活動量計の自動送信失敗メールあり→p.371 ※ g :GPS測位中 :公共モード(ドライブモード)中→p.74 h :目覚まし設定中→p.
F-08F F-08F.book Page 28 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 28 ■ 歩数計・活動量計 当日の歩数や活動量、今週の活動量などを表示します。 ・ 歩数計・活動量計を「利用する」に設定した場合に表示します。→p.368 ■ 時計/カレンダー 時計の種類は背面ディスプレイの時計表示の設定で変更できます。→p.115 ・ カレンダーは背面ディスプレイの情報表示の設定でカレンダーを「表示する」に設定した場合 に表示します。→p.116 ご 使 用 前 の 確 認 ■ 誕生日や祝日・暦 誕生日や祝日・暦に該当する日に表示します。 ・ 背面ディスプレイの情報表示の設定で誕生日・祝日・暦を「表示する」に設定した場合に表示 します。→p.
F-08F F-08F.book Page 29 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 29 ■ iモードメールやSMS、メッセージR/F、エリアメール メールやSMS、メッセージR/F、エリアメールを受信したときなどの状態を表示します。 ※ 背面ディスプレイの着信表示の設定で「情報を表示しない」に設定しているときは、メールを 受信しても相手のメールアドレスや名前は表示しません。→p.116 ・ iモードメール受信→p.176 ・ SMS受信→p.202 ・ メッセージR/F受信→p.192 ・ エリアメール受信→p.197 ■ 圏内自動送信や歩数計・活動量計の自動送信 圏内自動送信や歩数計・活動量計の自動送信に失敗したときに表示します。 ・ 圏内自動送信→p.161 ・ 歩数計・活動量計自動送信→p.371 ■ GPS 現在地確認中や現在地通知、位置提供中などの状態を表示します。 ・ GPS→p.304 ■ 目覚まし、ワンセグ視聴予約や予定 目覚まし時刻、ワンセグ視聴予約やスケジュール帳の予定を通知する日時になったときに表示し ます。 ・ 目覚まし→p.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.
F-08F F-08F.book Page 38 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 38 取り付けかた/取り外しかた ・ 電源を切ってからFOMA端末を閉じ、手に持って行ってください。FOMA端末を置いた状態で 行うと、背面ディスプレイが破損するおそれがあります。 ・ ドコモUIMカードのIC部分に触れたり、傷をつけたりしないようにご注意ください。 ・ リアカバーと電池パックの取り付けかた/取り外しかた→p.
F-08F F-08F.book Page 39 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 39 お知らせ ・ ドコモUIMカードの無理な取り付けや取り外し、トレイが斜めに挿入された状態での電池パックの取り付け などによって、ドコモUIMカードやトレイが壊れる場合がありますのでご注意ください。 ・ トレイを強く引き抜いて外れてしまった場合には、ドコモUIMカードスロット内部のガイドレールに合わせ てまっすぐに押し込んでください。このとき、ドコモUIMカードは取り外した状態で行ってください。 ・ 本FOMA端末では、FOMAカード(青色)は使用できません。FOMAカード(青色)をお持ちの場合には、 ドコモショップ窓口にてお取り替えください。 暗証番号 ドコモUIMカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号があります。→p.123 ご契約時はどちらも「0000」に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。→ p.
F-08F F-08F.book Page 40 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM 40 ・ 赤外線通信、microSDカード、ドコモケータイdatalinkを使用して入手したデータや、内蔵のカメラで撮 影した写真やビデオには、ドコモUIMカードのセキュリティ機能が設定されません。 ・ 次のメニューの設定項目にはドコモUIMカードに保存されるものがあります。ドコモUIMカードを差し替え ると、差し替えたドコモUIMカードに保存されている設定内容が表示されます。詳細は「メニュー一覧」を ご覧ください。→p.
F-08F F-08F.