User's Manual
F-08F
16
目
次
/
注
意
事
項
・ 外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いて
いる状態で水などの液体がかかった場合、内部に
液体が入り、感電や故障の原因となります。その
まま使用せずに電源を切り、電池パックを外した
状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡くださ
い。
・ 外部接続端子キャップ、内蓋のゴムパッキンが傷
ついたり、変形したりした場合は、ドコモ指定の
故障取扱窓口にてお取替えください。
実際の使用にあたって、すべての状況での動作
を保証するものではありません。また、調査の
結果、お客様の取り扱いの不備による故障と判
明した場合、保証の対象外となります。
FOMA端末の洗いかた
外部接続端子キャップが開かないように押さえたま
ま、強くこすらず水道水で手洗いしてください。
・ 規定(→p.14)以上の強い水流(例えば、蛇口や
シャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さ
の水流)を直接当てないでください。
・ リアカバーを取り付けてロックした状態で、外部
接続端子キャップが開かないように押さえたまま、
強くこすらず常温の水道水で手洗いしてください。
・ ブラシやスポンジ、石鹸、洗剤などは使用しない
でください。
・ 泥や土が付着している場合は、開閉操作をせず、
まず洗面器などに溜めた水道水の中で数回ゆすっ
て汚れを落としてから、流水で洗い流してくださ
い。
・ 洗い流した後は表面を乾いた布でよく拭いて、次
の方法で水抜きを行った後、自然乾燥させてくだ
さい。
水抜きについて
FOMA端末を水に濡らすと、拭き取れなかった水が
後から漏れてくることがありますので、下記の手順
で水抜きを行ってください。
a FOMA端末表面の水分を乾いた清潔な布などでよ
く拭き取ってください。
b FOMA端末のヒンジ部をしっかりと持ち、20回
程度水滴が飛ばなくなるまで振ってください。
ここを押さえる
スピーカーの水抜きのために
スピーカーを上にして振る
F-08F.book Page 16 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










