User Manual
ご使用前の確認と設定
28
❖ピンチ
画面に2本の指で触れたまま、指の間隔を広げたり
(ピンチアウト)、狭くしたり(ピンチイン)します。
❖フリック
画面に触れた指やタッチペンをすばやく払います。
◆ 縦/横画面表示の切り替え
向きや動きを検知するモーションセンサーによって、
本端末を縦または横に傾けて、画面表示を切り替える
ことができます。
・ 表示中の画面によっては、本端末の向きを変えても
画面表示が切り替わらない場合があります。
・ 本端末を手に持ちながら2回以上振ると、自動回転
によって横向きに変わった画面を縦画面に戻して固
定します(戻ってシェイク)。
・ 本端末を縦に戻す、または通知パネルを開いてタッ
プすると、戻ってシェイクの画面固定を解除できま
す。
◆ スクリーンショット
本端末に表示されている画面を画像として保存します。
1
XとDを同時に押す(1秒以上)
通知パネルを開いてタップ、またはアプリケー
ションメニューで[ギャラリー]→
[Screenshots]をタップすると、画像を確認で
きます。
本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめ
て設定できます。
・ 各設定はいつでも変更できます。
1
ホーム画面でm→[本体設定]→[初期設
定]
2
各項目を設定
自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報やあ
わせるボイスの設定を行います。
画面ロックの認証設定:画面ロックについて設定
します。
セキュリティ解除方法:セキュリティロックの解
除方法を設定します。
ホーム壁紙:ホーム画面の壁紙を設定します。
フォトスクリーン:ロック画面の背景画像を設定
します。
かんたんお引越し:microSDカードを経由して
FOMA端末のデータを移行できます。
Googleアカウント:Googleアカウントを設定し
ます。
❖その他の初期設定について
初期設定の項目以外にも、必要に応じて、次の項目を
設定してください。
・ Eメールのアカウントの設定→P44
・ Wi-Fi機能の設定→P39
・ アクセスポイント(APN)の設定→P38
初期設定










