User's Manual
F-09E_OP_1kou
本体設定
82
◆通知音の設定
SMS、メール(spモードメール、パソコンメール、
Gmail)、カレンダー、トーク、Google+などの通
知音を設定します。
❖通知時の音設定
1
ホーム画面で[設定]e[音・振動・タッチの
設定]e[通知音]e[通知時の音]
2
[鳴らさない]/[内蔵メロディ]/[ダウン
ロード]
・[鳴らさない]をプレスした場合は、操作4に
進みます。
3
通知音を選択e[このメロディを選択]
4
[OK]
❖通知音の音量設定
1
ホーム画面で[設定]e[音・振動・タッチの
設定]e[通知音]e[通知音の音量]
2
スライダーをスライドして音量を調節e
[完了]e[OK]
✔お知らせ
・ 操作2でUDボタンを押しても音量を調節できます。
・ 通知音の音量は、電話着信時の音量(→p.81)と連動
しています。
◆ マイク入力の設定
・ マイクなしのステレオイヤホンを接続時は[端末
のマイク]を選択してください。
1
ホーム画面で[設定]e[音・振動・タッチの
設定]e[マイク入力]
2
[端末のマイク]/[イヤホンマイク]
3
[OK]
◆ らくらくタッチの設定
タッチパネル操作時に画面を押し込む操作を行うか
を設定します。
・ らくらくタッチ設定時の操作については「プレス」
をご覧ください。→p.22
1
ホーム画面で[設定]e[音・振動・タッチの
設定]e[らくらくタッチ]
2
[らくらくタッチ]を[オン]/[オフ]
❖らくらくタッチの詳細設定
プレスしたときの振動の強さなどを設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[ 音・振 動・タ ッ チ の
設定]e[らくらくタッチ]e[詳細設定]
2
各項目を設定
ダウンロードアプリ:ダウンロードしたアプリ
に対してらくらくタッチを有効にするかを設
定します。
振動設定:プレスしたときの振動の強さを設定
します。
◆ タッチ/プレス操作の設定
❖ダイヤルパッド操作音の設定
電話をかけるときなどにダイヤルパッドの操作音を
鳴らすかどうかを設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[ 音・振 動・タ ッ チ の
設定]e[タッチ/プレス操作]
2
[ダイヤルパッド操作音]を[オン]/[オフ]
❖タッチ/プレス操作音の設定
画面をプレスするときに操作音を鳴らすかどうかを
設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[ 音・振 動・タ ッ チ の
設定]e[タッチ/プレス操作]
2
[タッチ/プレス操作音]を[オン]/[オフ]
❖うっかりタッチサポートの設定
端末を手に持ったとき、画面の端に触れていてもプ
レス操作が行えるように設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[ 音・振 動・タ ッ チ の
設定]e[タッチ/プレス操作]
2
[うっかりタッチサポート]を[オン]/[オ
フ]
❖利き手の設定
片手で操作するときに画面をプレスする手を設定し
て、プレスの精度を高くするかを設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[ 音・振 動・タ ッ チ の
設定]e[タッチ/プレス操作]e[利き手]
2
項目を選択e[OK]
F-09E.book Page 82 Monday, July 29, 2013 4:09 PM










