User's Manual

F-09E_OP_1kou
ご使用前の確認と設定
22
電源を入れる
1
お知らせランプが緑色に点灯して同時に振
動するまでPボタンを押し続ける(2秒以
上)
起動画面に続いて誤操作防止用のトップ画面が
表示されます。
2
トップ画面で下から上方向にスライ
端末エラー情報送信の確認画面が表示された
場合は[OK]をプレスします。
初めて電源を入れたときは
初期設定(本端末を使う前の準備)を行った後、ド
コモサービスの初期設定を行います。それぞれ画面
の案内に従って操作してください。→p.24
トップ画面について
トップ画面は誤操作を防ぐための画面です。
1
トップ画面で下から上方向にスライ
ホーム画面が表示されます。
お知らせ
トップ画面は、消灯までの時間の設定に従ってディス
プレイの表示が消え、スリープモードになります。
ディスプレイの表示が消えたら
本端末を一定時間操作しなかったときは、消灯まで
の時間に従ってディスプレイの表示が消え、スリー
プモードになります。
1
Pボタン
スリープモードが解除され、トップ画面が表示
されます。
手動でスリープモードにする:Pボタン
お知らせ
スリープモード中に電話着信があると、スリープモー
ドは解除されます。
電源を切る
1
携帯電話オプションメニューが表示される
までPボタンを押し続ける
2
[電源を切る]e[OK]
振動して電源が切れます。
再起動:[再起動]e[OK]
タッチパネルの使いかた
本端末はタッチパネルを指で直接触れて操作します。
タッチパネル利用上のご注意
タッチパネルは、指の腹を使って操作するように設
計されています。強い力で押したり、先の尖ったも
の(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けたりし
ないでください。
次の場合はタッチパネルに触れても動作しないこ
とがあります。また、誤動作の原因となりますの
でご注意ください。
- 手袋をしたままでの操作
- 爪の先での操作
- 異物を操作面に乗せたままでの操作
- 保護シートやシールなどを貼っての操作
- タッチパネルが濡れたままでの操作
- 指が汗や水などで濡れた状態での操作
-水
プレス
画面に軽く触れてからそのまま押し込み、指を離し
ます。押し込んだ時点で操作が有効になります。
アプリによっては、画面を長めに押し込む操作
(ロングプレス)があります。
お買い上げ時は、画面に軽く触れるとプレスでき
るアイコンやメニューなどの色や枠が変化し、さ
らにプレスすると振動が指先に伝わる設定になっ
ています。らくらくタッチの設定(→p.82)で動
作を変更することができます。
らくらくタッチの設定が無効の場合は、画面に軽
く触れてから離します(タッチ)。画面から指を離
した時点で操作が有効になります。
電源ONOFF
基本操作
F-09E.book Page 22 Monday, July 29, 2013 4:09 PM