User's Manual
F-09E_OP_1kou
ご使用前の確認と設定
24
初めて電源を入れたときは、本端末を使う前の準備
を行う画面(初期設定)が表示されます。
・ 設定は後から変更することもできます。
・ 初期設定に含まれる設定を行わずに電源を切った
場合は、電源を入れ直したとき、未設定の項目が
再び表示されます。
・ ドコモminiUIMカードを取り付けないで電源を入
れると、「日付と時刻」の設定が表示されます。ま
た、ドコモサービスの初期設定は表示されません。
1
携帯電話を使う前の準備画面で[次へ]
・[Googleアカウント]をプレスすると、初期
設定の前にGoogleアカウントの新規作成が
できます。アカウントの作成について、詳し
くは「アカウントの追加」(→p.91)をご覧
ください。
2
画面の案内に従って、音声読み上げの設定
e自分からだ設定e暗証番号の設定を行
う
音声読み上げ設定:画面の情報や操作を音声で
読み上げる機能を有効にするかを設定します。
→p.77
自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報を
設定します。→p.92
暗証番号:セキュリティロックを利用するとき
に使用する暗証番号を設定します。→p.88
・ お買い上げ時は暗証番号が「0000」に設定
されています。変更する場合は暗証番号の入
力画面で「0000」を入力した後、新しい暗
証番号を入力してください。
3
ソフトウェア更新機能の確認画面で[次へ]
4
画面の案内に従って、ドコモサービスの初
期設定を行う
アプリ一括インストール:契約中のドコモサー
ビスに必要なアプリを一括でインストールす
ることができます。
おサイフケータイの利用:おサイフケータイを
利用するための設定を行います。
ドコモアプリパスワードの設定:ドコモアプリ
で利用するパスワードを設定します。
・ お買い上げ時はドコモアプリパスワードが
「0000」に設定されています。
位置提供設定:位置情報サービス機能の設定を
行います。
❖その他の初期設定について
初期設定の項目以外にも、必要に応じて、次の項目
を設定してください。
・ Wi-Fi機能の設定→p.84
・ アクセスポイント(APN)の設定→p.83
充電中や不在着信など、本端末の状態をお知らせラ
ンプの点灯や点滅で通知します。
■主な通知の種類と点灯/点滅について
※ お買い上げ時の設定色です。アプリの設定や動作に
よって異なります。
初期設定
お知らせランプの見かた
電源ON 緑 1回点灯
充電中 赤 点灯
充電異常 赤 点滅
メール着信 青 (カラー 3)
※
電話着信、不在着信、新着
通知(伝言メモ)、留守番
電話サービス(伝言メッ
セージ、着信通知)
緑 (カラー 2)
※
新着SMS 青
お知らせタイマー 白
F-09E.book Page 24 Monday, July 29, 2013 4:09 PM










