User's Manual
ファイル管理
104
◆ 本端末のコンテンツを配信
本端末のコンテンツをDLNA対応機器に配信し、本端
末で再生の操作ができます。
・ あらかじめDiXiMServerを起動し、DLNA対応機
器からのアクセスを許可しておきます。また、
DLNA対応機器側でも本端末からの制御を許可して
おきます。
1
アプリケーションメニューで[DiXiM]→
[視聴する(DIXIMPLAYER)]→サー
バー一覧で本端末のサーバー名を選択
2
メニューバーの[設定]→[コンテンツタッ
プ時の動作]→[リモート機器で再生]→
[リモート機器を選択]→再生先のDLNA
対応機器を選択
・ 再生先は、前回再生を行ったDLNA対応機器が
記憶されています。
3
再生する種別を選択→フォルダを選択→
コンテンツを選択
4
プレーヤー画面で再生
◆ DLNA対応機器のコンテンツを本端
末で再生
・ あらかじめDLNA対応機器側でコンテンツを公開
し、本端末からのアクセスを許可してください。
1
アプリケーションメニューで[DiXiM]→
[視聴する(DIXIMPLAYER)]→サー
バー一覧でDLNA対応機器のサーバー名
を選択
2
メニューバーの[設定]→[コンテンツタッ
プ時の動作]→[この端末で再生]
・[タップ時の動作]で[リモート機器で再生]を
選択し、[リモート機器を選択]で再生先を選択
することで、別のDLNA対応機器で再生するこ
ともできます。
3
再生する種別を選択→フォルダを選択→
コンテンツを選択
4
プレーヤー画面で再生
・ ドラマなどの連続放送の録画番組は、コンテン
ツが終了すると次のコンテンツを連続して再生
します。
・ コンテンツを再生中に、本端末とDLNA対応機
器で再生先を切り替えると、コンテンツの続き
から再生します。
✔お知らせ
・
コンテンツ選択画面でコンテンツをロングタッチし、
そのまま下方向にスライドすると、コンテンツのダウ
ンロードができます。ただし、著作権保護されたコン
テンツはダウンロードできません。
◆ デジタル録画番組の再生
レコーダーなどのDLNA対応機器に録画したデジタル
録画番組を本端末に保存し、再生することができます。
・ DLNA対応機器はコンテンツのアップロードに対応
している必要があります。
1
アプリケーションメニューで[DiXiM]→
[設定する(DIXIMSERVER)]
・ DLNA対応機器からのアクセスを許可しておき
ます。
・ あらじめ[保存先設定]でコンテンツの保存先
を設定しておきます。→P103
2
DLNA対応機器からアップロードを実行
設定した保存先に、アップロードされたコンテン
ツが保存されます。
3
アプリケーションメニューで[DiXiM]→
[視聴する(DIXIMPLAYER)]→メ
ニューバーの[持ち出し番組]
4
持ち出し番組一覧からコンテンツを選択
→プレーヤー画面で再生










