User's Manual
付録/索引
140
● ドコモminiUIMカードが認識されない
ドコモminiUIMカードを正しい向きで挿入してい
ますか。→P26
● タッチパネルをタップしたとき/ボタンを押した
ときの画面の反応が遅い
本端末に大量のデータが保存されているときや、本
端末とmicroSDカードの間で容量の大きいデータ
をやりとりしているときなどに起きる場合がありま
す。
● 操作中・充電中に熱くなる
操作中や充電中、充電しながら電話やワンセグ視聴
などを長時間行った場合などには、本端末や電池
パック、アダプタが温かくなることがありますが、
安全上問題ありませんので、そのままご使用くださ
い。
● 端末が熱くなり、電源が切れる
複数のアプリケーションの起動、カメラの使用やイ
ンターネット接続などを長時間行った場合など、本
端末の温度が高い状態が続く場合は、やけどを防ぐ
ため本端末の電源が切れることがあります。
● ディスプレイが暗い
画面の明るさ設定を確認してください。→P70
● 時計がずれる
長い間、電源を入れた状態にしていると時計がずれ
る場合があります。日付と時刻の[日付と時刻の自
動設定]にチェックが付いていることを確認し、電
波のよい所で電源を入れ直してください。→P88
● 端末動作が不安定
ご購入後に端末へインストールしたアプリケーショ
ンにより不安定になっている可能性があります。
セーフモード(ご購入時に近い状態で起動させる機
能)で起動して症状が改善される場合には、インス
トールしたアプリケーションをアンインストールす
ることで症状が改善される場合があります。
次の方法でセーフモードを起動してください。
電源を切った状態でXを2秒以上押し、防水注意喚
起画面が消えてからホーム画面が表示されるまでの
間、mを押し続けてください。セーフモードが
起動されるとホーム画面左下に[セーフモード]と
表示されます。セーフモードを終了させるには、電
源を入れ直してください。
※ 事前に必要なデータをバックアップしてからセーフ
モードをご利用ください。
※ お客様ご自身で作成されたウィジェットが消える場
合があります。
※ セーフモードは通常の起動状態ではありません。通
常ご利用になる場合にはセーフモードを終了し、ご
利用ください。
● タップしても正しく操作できない
・ 手袋をしたままで操作していませんか。
・ 爪の先で操作したり、異物を操作面に乗せたまま
で操作したりしていませんか。
・ ディスプレイに保護シートやシールなどを貼って
いませんか。保護シートの種類によっては、正し
く操作できない場合があります。
・ タッチパネルが濡れたままで操作したり、指が汗
や水などで濡れた状態で操作していませんか。
・ 水中で操作していませんか。
・ 指で直接画面に触れて操作してください。










