User's Manual
電話
54
通話中画面では次の操作ができます。
a 名前や電話番号
b 通話時間
c はっきりボイスのON/OFF
※
d あわせるボイスのON/OFF
e ゆっくりボイスのON/OFF
※
f はっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示
g 別の相手に電話をかける
h 通話を終了
i ダイヤル入力のダイヤルパッドを表示
※
プッシュ信号(DTMFトーン)を送信します。
j 通話を一時保留
※
k マイクをオフ(消音)
※
自分の声が相手に聞こえないようにします。
l スピーカーフォンをオン
※
相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで
通話します。
※ もう一度タップするとタップ前の状態に戻ります。
◆ 通話音量
・ 通話中以外は通話音量を調節することはできません。
1
通話中にSD
◆ はっきりボイス
電話中に、周りの騒音を感知すると、音域ごとに相手
の聞こえにくい音を強調して聞き取りやすくします。
また、相手や自分の声が小さいときにも自動で音量を
大きくします。
1
通話中に[はっきりボイス]
❖ぴったりボイス
はっきりボイスが動作している電話中には、揺れや移
動状況(歩行中、走行中)などから現在の行動を認識
して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整し
ます。
◆ ゆっくりボイス
電話中に、無音区間を利用して相手の話す声がゆっく
り聞こえるように調節し、聞き取りやすくします。
・ 相手が区切りのない話しかたをしたときなどは通常
の速度で聞こえます。
1
通話中に[ゆっくりボイス]
◆ あわせるボイス
聞こえかたを変化させた複数のサンプル音声から聞き
とりやすいものを選択することで、利用者の好みに合
わせて聞き取りやすくします。
・ 初期設定の「自分からだ設定」(→P36)であわせ
るボイス設定をしておくと、お客様に合った聞こえ
かたに自動的に調節されます。
1
通話中に[あわせるボイス]→調節レベル
を選択
◆ 響カット
声の響く場所等で電話中に残響音を抑え、相手に聞き
取りやすくします。
1
アプリケーションメニューで[電話]→
m→[通話設定]→[響カット]に
チェック
通話中の操作
i
b
e
h
k
l
d
j
c
f
g
a










