User's Manual

ご使用前の確認と設定
24
ドラッグ/スライド(スワイプ)/パン
ドラッグ:画面の項目やアイコンに指を触れたまま、
任意の位置に動かします。
スライド(スワイプ)画面に指を軽く触れたまま、
目的の方向に動かします。
パン:画面そのものを任意の方向にドラッグして見
たい部分を表示します。
ピンチ
画面に2本の指で触れたまま、指の間隔を広げたり
(ピンチアウト)、狭くしたり(ピンチイン)します。
フリック
画面に触れた指をすばやく払います。
縦/横画面表示の切り替え
向きや動きを検知するモーションセンサーによって、
本端末を縦または横に傾けて、画面表示を切り替え
ることができます(画面の自動回転→p.48)
表示中の画面によっては、本端末の向きを変えて
も画面表示が切り替わらない場合があります。
スクリーンショット
本端末に表示されている画面を画像として保存しま
す。
画面によっては画像を保存できない場合がありま
す。
1
XDを同時に押す(1秒以上)
画像を確認する
ホーム画面で[アルバム]e
[Screenshots]
待受画面で[メニュー]e[写真・ビデオ
を見る]e[写真・画像を見る]e
[Screenshots]
本端末で大音量のブザーを鳴らすことができます。
ブザーを鳴らしたとき、自動で音声電話を発信する
こともできます。
本機能を利用するには、あらかじめワンタッチブ
ザーの設定を行う必要があります。→p.52
1
本端末の裏側のoを外側にスライドさせ、
スイッチを入れる
ブザーが鳴り、お知らせランプが赤色で点滅し、
バイブレータが振動します。
ブザーを停止する:oを元に戻す
このとき、音声電話発信は継続します。
音声電話発信を設定している場合
ブザーが鳴ると、登録した相手に自動で音声電話を
発信します。相手が電話を受けると、ブザー音は停
止します。「緊急通話です」という音声ガイダンスが
3回流れた後、スピーカーフォン(→p.38)通話に
切り替わります。
登録した自動音声発信先のいずれかの相手が電話
を受けるまで、順次発信を繰り返します。
発信者番号通知の設定に関わらず、相手に自分の
電話番号が通知されます。
音声電話発信を中止する場合は、[電話を切る]を
プレスします。
音声ガイダンスが流れているときに●をプレスす
ると、スピーカーフォン通話に切り替わります。
音声ガイダンスや通話を終了する場合は、[電話を
切る]をプレスします。
例:ドラッ
ワンタッチブザーの鳴らしか