User's Manual
本体設定
59
❖セキュリティロック画面の解除方法の設
定
1
ホーム画面で[設定]e[セキュリティの設
定]e[解除方法変更]
:待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[セキュリティの設定を行う]e[解
除方法を変更する]
2
認証操作
・ ご購入時は暗証番号が「0000」に設定され
ています。
3
解除方法を選択
暗証番号の入力で解除:[暗証番号]e4〜8桁
の暗証番号を入力e[決定]e暗証番号を再
入力e[決定]e[OK]
パスワードの入力で解除:[パスワード]eア
ルファベットを含む4〜16桁のパスワードを
入力e[決定]eパスワードを再入力e[決
定]e[OK]
❖画面の手動ロック
1
X
スリープモードになり、画面ロックがかかりま
す。
❖セキュリティロック画面の解除
1
スリープモード中にXまたはB
2
解除方法の種類に応じて解除操作
[暗証番号]の場合:暗証番号を入力e[OK]
[パスワード]の場合:パスワードを入力e
[確定]
◆ パスワード表示
パスワードを入力するときに、入力した文字を表示
するように設定できます。
❖パスワード表示【標準】
1
ホーム画面で[設定]e[セキュリティの設
定]
2
[パスワード表示]の[OFF]
・ 設定を解除するには、[パスワード表示]の
[ON]をプレスします。
❖パスワード表示【シンプル】
1
待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[セキュリティの設定を行う]
2
[パスワードを表示する]
3
[表示する]
・ 設定を解除するには、[表示しない]をプレス
します。
◆ 認証情報の管理
セキュリティ保護されたWi-Fiネットワークに接続す
るための認証情報やその他の証明書をインストール
できます。また、認証情報や証明書を保管する認証
情報ストレージにパスワードを設定できます。
❖信頼できる認証情報や証明書の表示
1
ホーム画面で[設定]e[セキュリティの設
定]
:待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[セキュリティの設定を行う]
2
[信頼できる認証情報]
❖認証情報や証明書のインストール
認証情報や証明書をインストールします。
1
ホーム画面で[設定]e[セキュリティの設
定]
:待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[セキュリティの設定を行う]
2
[証明書のインストール]
3
インストールする認証情報/証明書を選択
4
必要な場合はパスワードを入力e[OK]
5
認証情報/証明書の名前を入力e[OK]
❖認証情報の消去
認証情報ストレージからすべての認証情報や証明書
を消去します。
1
ホーム画面で[設定]e[セキュリティの設
定]
:待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[セキュリティの設定を行う]
2
[認証情報の消去]
3
[OK]