連絡先の登録が完了します。 連絡先を確認する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 86/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
(連絡先) 87/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先画面が表示されます。 確認する連絡先をタップ 88/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先詳細画面が表示されます。 連絡先画面の見かた タップすることにより、次の機能が利用できます。 ① 連絡先の各種設定を行います。 ② 連絡先詳細画面が表示されます。 ③ 連絡先を検索できます。 ④ 新しい連絡先を登録できます。 89/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先を編集する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ (連絡先) 90/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先画面が表示されます。 対象の連絡先をタップ 91/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
92/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
各項目を編集 93/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
保存 94/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先の変更が完了します。 連絡先を削除する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 95/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
(連絡先) 96/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先画面が表示されます。 対象の連絡先をタップ 97/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
98/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
削除 99/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
削除 100/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先が削除されます。 ラベル(グループ)を設定する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 101/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先画面が表示されます。 ラベルを作成 102/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
あらかじめ、Google アカウントでログインしておいてください。 ラベル名を入力 OK 103/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
104/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
ラベルを設定する連絡先をタップ 105/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
選択した連絡先にラベルが設定されます。 ラベル設定時の操作 ラベルに連絡先を追加する 連絡先画面で 連絡先を追加するラベルをタップ ラベル名を変更する 連絡先画面で ラベルをタップ ラベル名を変更 ラベルを削除する 連絡先画面で ラベルを削除 ラベルをタップ 指定の番号をブロックする ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 106/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
設定 ブロックした番号 107/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
ブロックする番号を入力 ブロック 108/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
ブロックの設定が完了します。 連絡先ごとに着信音を設定する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 109/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
(連絡先) 110/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
対象の連絡先をタップ 111/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
112/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
着信音を設定 113/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
設定したい着信音をタップ 114/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
OK 115/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
着信音の設定が完了します。 連絡先ごとに画像を設定する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 116/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
(連絡先) 117/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
対象の連絡先をタップ 118/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
119/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
画像枠をタップ 120/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
写真を撮影/写真を選択 121/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先に画像が設定されている場合は、写真を削除/新しい写真を撮る/新しい写真を選択が表示さ れます。 写真を削除をタップすると、設定されている画像を削除することができます。 写真を撮影をタップすると、カメラが起動します。撮って決定をタップしたあと、手順 に進みます。 設定したい写真が保存されているフォルダをタップ 122/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
設定したい写真をタップ 123/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
トリミング枠をドラッグして調節 124/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
完了 125/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
保存 126/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
画像の設定が完了します。 127/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先データを読み込む あんしんバックアップを利用して連絡先データを読み込む SDカードから連絡先データを読み込む あんしんバックアップを利用して連絡先データを読み込む あんしんバックアップでは、ソフトバンクが管理するサーバー(クラウド)を利用してデータを保存したり、読 み込んだりできます。 詳しくは、「あんしんバックアップについて」を参照してください。 SDカードから連絡先データを読み込む SDカードに保存(バックアップ)した連絡先データを読み込み(インポート)できます。 ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 128/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
(連絡先) 129/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先画面が表示されます。 130/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
設定 131/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
インポート 132/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
.vcf ファイル 133/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
134/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
SDカード 135/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
読み込むファイルの保存先をタップ 136/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
読み込むファイルをタップ 137/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先データの読み込みが完了します。 138/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先データを保存する あんしんバックアップを利用して連絡先データを保存する SDカードに連絡先データを保存する あんしんバックアップを利用して連絡先データを保存する あんしんバックアップでは、ソフトバンクが管理するサーバー(クラウド)を利用してデータを保存したり、読 み込んだりできます。 詳しくは、「あんしんバックアップについて」を参照してください。 SDカードに連絡先データを保存する ホーム画面で画面下部を上までドラッグ 139/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
(連絡先) 140/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
連絡先画面が表示されます。 141/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
設定 142/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
エクスポート 143/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
.vcf にエクスポート 144/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
145/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
SDカード 146/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
ファイルの保存先をタップ 147/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
ファイル名を入力 148/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
保存 149/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
SDカードに連絡先データが保存されます。 150/150 『arrows-u_05_電話/電話帳.
+メッセージについて +メッセージでできること メッセージの種類 +メッセージからのお知らせについて データ移行について データ移行について、詳しくは+メッセージ使い方ガイドを参照してください。 +メッセージ利用時の操作 ヘルプを確認する ホーム画面で マイページ ヘルプ 利用規約/プライバシーポリシー/著作権情報を確認する ホーム画面で マイページ +メッセージについて 権情報 利用規約/プライバシーポリシー/著作 +メッセージでできること (+メッセージ)は電話番号を知っている相手とメッセージのやりとりができるアプリです。 1/213 『arrows-u_06_メール.
写真や動画はもちろん、スタンプや現在地の情報を送受信することもできます。 2/213 『arrows-u_06_メール.
複数の相手とメッセージのやり取りができるグループメッセージ機能も利用できます。 3/213 『arrows-u_06_メール.
フォルダ形式の表示で利用することもできます。 4/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージの種類 (+メッセージ)では、3種類のメッセージを送受信できます。 利用できるメッセージの種類は次のとおりです。 項目 説明 +メッセージ 携帯電話の電話番号を宛先として、本アプリを利用している端末とメッセ ージの送受信ができます。画像や動画のほか、スタンプや位置情報など を送信することができます。最大全角2730文字まで送受信可能です。 SMS 携帯電話の電話番号を宛先として、短いメッセージ(全角70文字まで)の 送受信ができます。 S!メール ソフトバンク携帯電話(S!メール対応端末)のほか、他社の携帯電話、パ ソコンなどのeメール対応端末とも送受信できるメールです。SMSより長 いメッセージ、画像や動画などを添付して送信することができます。 5/213 『arrows-u_06_メール.
+メッセージからのお知らせについて 初回起動時の設定をすると「+メッセージ」からメッセージが送信されます。 「+メッセージ」ではサービスのメンテナンス情報等が配信されます。 「+メッセージからのお知らせ」はブロックや返信はできません。 6/213 『arrows-u_06_メール.
+メッセージ利用の準備を行う (+メッセージ)をはじめて起動したときは、 (+メッセージ)についての説明画面や利用 規約が表示されます。画面に従い、 (+メッセージ)を利用するための許可の設定や利用 規約への同意、プロフィールの設定を行います。 また、パスコードの設定等、快適にご利用いただくための設定を行います。 初回起動時の設定を行う パスコードを設定する 既読を通知する設定を変更する 不明な差出人からのメッセージを振り分ける設定を変更する データを移行する 初回起動時の設定を行う Wi-FiをOFFにしてから操作してください。 ホーム画面で 7/213 『arrows-u_06_メール.
次へ 8/213 『arrows-u_06_メール.
次へ 設定が完了すると画面が自動的に切り替わります 9/213 『arrows-u_06_メール.
すべて同意する SMS/S!メールのみ利用をタップした場合は、SMS/S!メールのみの利用となり、+メッセージは利用 できません。 10/213 『arrows-u_06_メール.
画面を左にフリック スキップをタップすると手順 に進みます。 画面を左にフリック 11/213 『arrows-u_06_メール.
スキップをタップすると手順 に進みます。 画面を左にフリック スキップをタップすると手順 12/213 『arrows-u_06_メール.
画面を左にフリック スキップをタップすると手順 に進みます。 プロフィール(名前/ひとこと/位置情報)を設定 13/213 『arrows-u_06_メール.
設定せずにOKをタップして、あとで設定することもできます。詳しくは「プロフィールを編集する」を参照し てください。 OK 14/213 『arrows-u_06_メール.
初回起動の設定が完了します。 (+メッセージ)/ (SoftBankメール)のバックアップデータがSDカード/本体/SoftBankサーバ内 にあるときは、復元の画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。 パスコードを設定する パスコードを設定すると、 15/213 『arrows-u_06_メール.
ホーム画面で 16/213 『arrows-u_06_メール.
マイページ 17/213 『arrows-u_06_メール.
設定 プライバシー 18/213 『arrows-u_06_メール.
パスコードを設定 19/213 『arrows-u_06_メール.
パスコードを入力 パスコードを再度入力 20/213 『arrows-u_06_メール.
通知時にメッセージの内容を表示するかどうかを設定 パスコードが設定されます。 パスコードの設定を解除する 21/213 『arrows-u_06_メール.
ホーム画面で パスコードを入力 マイページ 設定 プライバシー パスコ ード設定を解除 既読を通知する設定を変更する 初期設定では、受信した+メッセージを確認すると、相手の画面に表示されるアイコンが (配信済み)か ら (既読)に変わり、メッセージの既読を相手に通知します。受信したメッセージを確認しても のまま にし、既読であることを相手に通知しない設定に変更することもできます。 既読であることを相手に通知しない設定に変更すると、送信したメッセージを相手が既読にしたことも通 知されなくなります。 ホーム画面で 22/213 『arrows-u_06_メール.
23/213 『arrows-u_06_メール.
マイページ 設定 24/213 『arrows-u_06_メール.
プライバシー 25/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージの既読機能 既読を通知する設定が変更されます。 タップするたびに、有効( )/無効( )が切り替わります。 不明な差出人からのメッセージを振り分ける設定を変更する 連絡先に登録していない差出人からのメッセージを、連絡先に登録している差出人からのメッセージと分け て表示するかどうかを設定します。 設定を有効にすると、連絡先に登録していない差出人からのメッセージは通知されなくなります。 26/213 『arrows-u_06_メール.
ホーム画面で 27/213 『arrows-u_06_メール.
マイページ 28/213 『arrows-u_06_メール.
設定 メッセージ 29/213 『arrows-u_06_メール.
連絡先未登録者をフィルタリング 不明な差出人からのメッセージを振り分ける設定が変更されます。 30/213 『arrows-u_06_メール.
タップするたびに、有効( )/無効( )が切り替わります。 データを移行する 機種変更する際、これまでお使いの機種でメッセージをバックアップし、新たな機種で復元することで、メッ セージの履歴を引き継ぐことができます。 詳しい手順は+メッセージ 使い方ガイドをご覧ください。 31/213 『arrows-u_06_メール.
連絡先を利用する (+メッセージ)の連絡先は、本体に保存されている連絡先と連動しています。 (+メッセ ージ)で連絡先を追加すると、本体にも連絡先が保存されます。+メッセージを送受信できる 連絡先は自動で認識され、 が表示されます。 プロフィールを確認する プロフィールを編集する プロフィール画面の見かた 連絡先を検索する 連絡先をQRコードで追加する 連絡先ごとに通知音を変更する 連絡先一覧画面の見かた 連絡先詳細画面の見かた プロフィールを確認する ホーム画面で 32/213 『arrows-u_06_メール.
33/213 『arrows-u_06_メール.
プロフィールをタップ プロフィール画面が表示されます。 プロフィールを編集する ホーム画面で 34/213 『arrows-u_06_メール.
35/213 『arrows-u_06_メール.
プロフィールをタップ 各項目を編集 OK 36/213 『arrows-u_06_メール.
プロフィールの編集が完了します。 プロフィール画面の見かた ① プロフィール画像 ② プロフィール画像編集 ③ 名前/名前編集 ④ ひとこと/ひとこと編集 ⑤ 位置情報/位置情報編集 ⑥ プロフィール公開情報設定 37/213 『arrows-u_06_メール.
連絡先を検索する ホーム画面で 38/213 『arrows-u_06_メール.
39/213 『arrows-u_06_メール.
検索するキーワードを入力 検索結果が表示されます。 連絡先をQRコードで追加する ホーム画面で 40/213 『arrows-u_06_メール.
41/213 『arrows-u_06_メール.
QRコードで追加 42/213 『arrows-u_06_メール.
新しい連絡先をタップすると、連絡先アプリが開き、連絡先を作成することができます。 相手機器でQRコードを表示 QRコードを画面中央に表示 はい 43/213 『arrows-u_06_メール.
連絡先が追加されます。 自分のQRコードを表示する ホーム画面で マイページ QRコード 連絡先ごとに通知音を変更する ホーム画面で 44/213 『arrows-u_06_メール.
45/213 『arrows-u_06_メール.
通知音を変更する連絡先をタップ 46/213 『arrows-u_06_メール.
通知音を変更 47/213 『arrows-u_06_メール.
確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。 通知音をタップ OK 48/213 『arrows-u_06_メール.
通知音の変更が完了します。 連絡先一覧画面の見かた ① 表示する連絡先の切り替え ② プロフィールを表示 ③ お気に入りに登録した連絡先 ④ 連絡先詳細画面を表示 ⑤ メニューを表示 ⑥ 連絡先を検索 ⑦ +メッセージの連絡先1 ⑧ 連絡先の追加 1 (+メッセージ)を利用している連絡先に表示されます。 表示する連絡先を切り替える 49/213 『arrows-u_06_メール.
連絡先一覧画面ですべての連絡先/+メッセージの連絡先 +メッセージの連絡先/すべ ての連絡先 連絡先詳細画面の見かた ① 名前 ② プロフィール画像 ③ ひとこと ④ メッセージ作成 ⑤ 電話発信 ⑥ S!メール作成 ⑦ 通知設定の変更 ⑧ メニューを表示 ⑨ お気に入り登録( )/解除( ⑩ +メッセージ/SMS作成 ⑪ +メッセージに招待1 50/213 『arrows-u_06_メール.
1 (+メッセージ)を利用していない連絡先に表示されます。 連絡先詳細画面利用時の操作 連絡先をお気に入りに登録/解除する 連絡先詳細画面で / タップするたびに、登録( )/解除( 連絡先を編集する 連絡先詳細画面で 編集 )が切り替わります。 各項目を編集 画面の指示に従って操作 連絡先を共有する 連絡先詳細画面で 連絡先を共有 共有先のメッセージをタップ 共有する情報を選 択( 表示) OK 連絡先詳細画面で 連絡先を共有 共有先の連絡先をタップ OK 共有 する情報を選択( 表示) OKと操作しても連絡先を共有できます。 共有先の連絡先がS!メールのときは、メッセージを入力 をタップすると情報が添付さ れたメッセージが送信されます。 連絡先に登録してある電話番号/メールアドレスからのメッセージをブロックする 連絡先詳細画面で ブロック メッセージのブロックについて詳しくは、「メッセージをブロックする」を参照してください。 連絡先のブロックを解除するときは、連絡先詳細画面で ブロック解除をタップします。 連絡先を迷惑メッセージ報告する 連絡先詳細画面で 迷惑メッセージ報告
メッセージを送信する +メッセージで送受信できるデータについて 新しいメッセージを送信する スタンプを送信する 画像/動画を送信する 音声メッセージを送信する 位置情報を送信する 連絡先を送信する スケッチを送信する ファイルを送信する 送信するメッセージの種類を切り替える メッセージ画面で SMS/S!メールに切替/+メッセージに切替 +メッセージで送受信できるデータについて メッセージの種類によって、送受信できるデータが異なります。 +メッセージで送受信できるデータのサイズは最大100MBです。 S!メールで送受信できるデータのサイズは最大2MBです。 メッセージ +メッセージ データ スタンプ、画像、動画、音声メッセージ、位置情報、 連絡先、スケッチ、ファイル S!メール 52/213 『arrows-u_06_メール.
新しいメッセージを送信する ホーム画面で 53/213 『arrows-u_06_メール.
54/213 『arrows-u_06_メール.
新しいメッセージ 送信する宛先をタップ 55/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージ画面が表示されます。 連絡先に登録していない電話番号/メールアドレスへ送信する場合は、画面上部の宛先入力欄をタッ プ 電話番号/メールアドレスを入力 追加をタップしてメッセージを作成できます。 メッセージ入力欄をタップ 56/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージを入力 57/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージが送信されます。 スタンプを送信する メッセージ画面で 58/213 『arrows-u_06_メール.
スタンプの種類をタップ 59/213 『arrows-u_06_メール.
スタンプをタップ 60/213 『arrows-u_06_メール.
スタンプのプレビューが表示されます。 61/213 『arrows-u_06_メール.
スタンプが送信されます。 画像/動画を送信する メッセージ画面で 62/213 『arrows-u_06_メール.
63/213 『arrows-u_06_メール.
送信する画像/動画をタップ 64/213 『arrows-u_06_メール.
画像/動画が送信されます。 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。 画像を編集するときは、 画像を編集 をタップしてください。 S!メールの場合は、メッセージを入力 れます。 をタップすると画像/動画が添付されたメッセージが送信さ 音声メッセージを送信する メッセージ画面で 65/213 『arrows-u_06_メール.
音声メッセージの録音が開始されます。 66/213 『arrows-u_06_メール.
録音終了時に をタップすると音声メッセージを再生できます。 をタップすると音声メッセージが削除されます。 67/213 『arrows-u_06_メール.
音声メッセージが送信されます。 S!メールの場合は、メッセージを入力 をタップすると音声メッセージが添付されたメッセージが送信 されます。 位置情報を送信する メッセージ画面で 68/213 『arrows-u_06_メール.
アプリの更新が必要なときは、画面の指示に従って更新してください。 69/213 『arrows-u_06_メール.
地図を上にフリック をタップすると、現在地情報が送信されます。 70/213 『arrows-u_06_メール.
位置情報のキーワードを入力 71/213 『arrows-u_06_メール.
OK 位置情報が送信されます。 S!メールの場合は、メッセージを入力 ます。 をタップすると位置情報が添付されたメッセージが送信され 連絡先を送信する メッセージ画面で 72/213 『arrows-u_06_メール.
73/213 『arrows-u_06_メール.
連絡先 連絡先を選択 OK 74/213 『arrows-u_06_メール.
選択した連絡先が複数件あるときは、連絡先が送信されます。 共有する情報を選択 OK 連絡先が送信されます。 75/213 『arrows-u_06_メール.
S!メールの場合は、メッセージを入力 をタップすると連絡先が添付されたメッセージが送信されま す。 スケッチを送信する メッセージ画面で 76/213 『arrows-u_06_メール.
スケッチ スケッチ画面が表示されます。 77/213 『arrows-u_06_メール.
スケッチを編集 スケッチが送信されます。 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。 をタップするとスケッチが添付されたメッセージが送信されま S!メールの場合は、メッセージを入力 す。 スケッチ編集時の操作 背景色を変更する スケッチ画面で 色をタップ フィルターを設定する スケッチ画面で フィルターをタップ ペンを利用する スケッチ画面で スケッチ画面をなぞると線を描くことができます。 ペンの線の太さを変更するときは、「線の太さ/サイズ」の を左右にドラッグします。 ペンの不透明度を変更するときは、「不透明度」の を左右にドラッグします。 ペンの色を変更するときは、 色をタップします。 スタンプを利用する 78/213 『arrows-u_06_メール.
スケッチ画面で スタンプをタップ 消しゴムを利用する スケッチ画面で スケッチ画面をなぞるとペンで描いた線やスタンプを削除できます。 スケッチをリセットする スケッチ画面で 削除 ペンで描いた線やスタンプをすべて削除できます。 ファイルを送信する メッセージ画面で 79/213 『arrows-u_06_メール.
ファイル共有 80/213 『arrows-u_06_メール.
送信したいファイルがあるフォルダをタップ ファイルをタップ 81/213 『arrows-u_06_メール.
ファイルが送信されます。 S!メールの場合は、メッセージを入力 をタップするとファイルが添付されたメッセージが送信されま す。 82/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージを確認する メッセージを確認する メッセージをブロックする 迷惑メッセージを報告する メッセージ一覧画面の見かた メッセージ画面の見かた フォルダ形式の表示に切り替える フォルダ一覧画面の見かた メッセージ詳細画面の見かた(フォルダ形式表示) ローミング時の+メッセージやS!メールの利用について ローミング中に+メッセージやS!メールを利用する場合は、ホーム画面で (設定) ネットワークとインタ ーネット モバイル ネットワーク ローミングと操作してローミングを有効( 表示)にしてください。 メッセージを確認する ホーム画面で 83/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージ一覧画面が表示されます。 84/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージをタップ メッセージ画面が表示されます。 手動でS!メールを受信する ホーム画面で マイページ 新着メール受信 メッセージをブロックする ホーム画面で 85/213 『arrows-u_06_メール.
86/213 『arrows-u_06_メール.
ブロックしたいメッセージをタップ 87/213 『arrows-u_06_メール.
ブロック 88/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージがブロックされます。 メッセージのブロックについて メッセージをブロックすると、ブロックした電話番号/メールアドレスからのメッセージがメッセ ージ一覧画面に表示されなくなり、受信しても通知されなくなります。ブロックしたメッセージは、 ブロックメッセージフォルダに保存されます。また、ブロックした電話番号/メールアドレスへの メッセージの送信ができなくなります。 メッセージのブロック利用時の操作 ブロックしたメッセージを確認する ホーム画面で マイページ 設定 プライバシー ブロックメッセージ メッセ ージをタップ メッセージのブロックを解除する ホーム画面で マイページ 設定 プライバシー スト編集 ブロックを解除したい連絡先のブロック解除 89/213 『arrows-u_06_メール.
迷惑メッセージを報告する ホーム画面で 90/213 『arrows-u_06_メール.
報告したいメッセージをタップ 91/213 『arrows-u_06_メール.
迷惑メッセージ報告 92/213 『arrows-u_06_メール.
報告理由を選択 迷惑メッセージが報告されます。 93/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージ一覧画面の見かた ① 登録のない連絡先からのメッセージ ② メニューを表示 ③ ピンを付けたメッセージ ④ プロフィール画像/宛先/送受信・保存 日時など ⑤ グループメッセージ ⑥ メッセージの新規作成 アイコン 説明 未読メッセージあり 1 下書きあり 1 数字は未読メッセージの件数です。 メッセージ一覧画面利用時の操作 すべてのメッセージを既読にする メッセージ一覧画面で すべて既読 メッセージを並べ替える メッセージ一覧画面で の連絡先 メッセージの並べ替え 受信日時/未読メッセージ/お気に入り メッセージを削除する メッセージ一覧画面でメッセージをロングタッチ 削除 複数のメッセージを選択するときは、ロングタッチしたあとにほかのメッセージをタップしま す。 メッセージを画面上部に固定する(メッセージにピンを付ける) 94/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージ一覧画面でメッセージをロングタッチ ピンを付ける メッセージの固定を解除するときは、メッセージ一覧画面でメッセージをロングタッチ ピンを外すをタップします。 メッセージごとに通知設定をする メッセージ一覧画面でメッセージをロングタッチ 08:00まで通知をOFF/受信通知をOFF 通知設定 1時間通知をOFF/ メッセージ画面の見かた ① 宛先1 ② クイックメニュー2 ③ データの送信3 ④ メニューを表示 ⑤ 電話発信4 1 2 3 4 S!メールやSMSのメッセージ画面では、宛先の下に「S!メール」「SMS」と表示されます。 スタンプやカメラなど、自由に設定できます。詳しくは「写真や動画の設定」を参照してください。 +メッセージとS!メールで利用できます。 +メッセージとSMSのメッセージ画面に表示されます。 アイコン 項目 既読1 配信済み2 1 +メッセージでのみ表示されます。 2 S!メール/SMSでは、配信確認を有効にした場合に表示されます。 95/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージ画面利用時の操作 連絡先を表示する メッセージ画面で 連絡先を表示 メッセージごとの通知設定をする メッセージ画面で 通知設定 OFF 1時間通知をOFF/08:00まで通知をOFF/受信通知を 送受信した写真や動画などのファイルを一覧表示する メッセージ画面で 送受信した写真や動画 メッセージ画面で、画面の右端から左へフリックしても一覧を表示できます。 宛先を追加してグループメッセージを作成する メッセージ画面で 宛先を追加 宛先を選択 定 OK OK グループ名・グループ画像を設 メッセージ画面の背景を変更する メッセージ画面で 背景を変更 画像をタップ この画面にのみ適用/すべてに適用 この画面にのみ適用をタップすると、表示しているメッセージ画面の背景が変更されます。 すべてに適用をタップすると、すべてのメッセージ画面の背景が変更されます。 画像をタップする画面でカメラ/ギャラリーをタップすると、撮影した写真や本体に保存され ている画像を背景に設定できます。 メッセージ画面の背景をロングタッチしても、背景を変更できます。 メッセージ履歴を保存して共有する メッ
メッセージ画面で送受信したファイルをロングタッチ 保存 送受信したファイルを削除する メッセージ画面で送受信したファイルをロングタッチ 削除 削除 S!メールの場合は、メッセージ画面で送受信したファイルをロングタッチ 作します。 フォルダ形式の表示に切り替える メッセージの画面を、フォルダ形式の表示に切り替えることができます。 ホーム画面で 97/213 『arrows-u_06_メール.
98/213 『arrows-u_06_メール.
マイページ 設定 99/213 『arrows-u_06_メール.
画面表示 100/213 『arrows-u_06_メール.
表示モード フォルダ形式で表示 101/213 『arrows-u_06_メール.
フォルダ形式の表示に切り替わります。 フォルダ形式で表示される画面について詳しくは、「フォルダ一覧画面の見かた」、「メッセージ詳細画面 の見かた(フォルダ形式表示)」を参照してください。 フォルダ一覧画面の見かた フォルダ形式の表示に設定すると、 (+メッセージ)起動直後の画面はフォルダ一覧画面になります。フ ォルダ形式への切り替え方法について詳しくは、「フォルダ形式の表示に切り替える」を参照してください。 102/213 『arrows-u_06_メール.
① メニューを表示 ② 未読メッセージ件数 ③ サブフォルダ ④ メッセージの新規作成 フォルダ一覧画面利用時の操作 受信フォルダを作成する フォルダ一覧画面で 受信フォルダ作成 フォルダ名を入力 作成 送信フォルダを作成する フォルダ一覧画面で 送信フォルダ作成 フォルダ名を入力 作成 103/213 『arrows-u_06_メール.
メッセージ詳細画面の見かた(フォルダ形式表示) ① 差出人/送受信日時など ② 本文 ③ メニューを表示 ④ メッセージを転送 ⑤ メッセージに返信 104/213 『arrows-u_06_メール.
グループメッセージを利用する グループメッセージについて 新しいグループメッセージを送信する グループメッセージに新しいメンバーを追加する グループから退出する グループメッセージ画面の見かた グループメッセージについて (+メッセージ)利用者同士であれば、グループメッセージを利用することができます。 同じグループのメンバーに写真やスタンプなどが共有できます。 グループS!メールについて メールアドレスや、+メッセージを利用していない電話番号を宛先にしたときは、グループS!メ ールでの送信となります。グループS!メールでは次の機能は利用できません。 スタンプの送受信 グループ名、グループ画像の設定 105/213 『arrows-u_06_メール.
新しいグループメッセージを送信する ホーム画面で 106/213 『arrows-u_06_メール.
107/213 『arrows-u_06_メール.
新しいグループメッセージ グループメッセージを送信する宛先を選択 108/213 『arrows-u_06_メール.