❖ 仮想キーボードの表示 画面表示/アイコン 外付けキーボードが接続されているときにソフトウェア キーボードを表示するかを設定できます。 ホーム画面で 1 語と入力] ◆ ナビゲーションバー →[設定]→[システム] →[言 画面下部のナビゲーションバーには、画面を操作するため のアイコンが表示されます。 →[仮想キーボードの表 2 [物理キーボード] 示]をタップしてON/OFFを設定 ❖ キーボードのショートカット表示 ナビゲーション バー 接続した外付けキーボードで使用できるショートカットを 表示します。 1 バックアイコン タップ:直前の画面に戻る、アプリの終了 ホームアイコン タップ:ホーム画面に戻る→P66 ロングタッチ: Google アシスタントの起動 履歴アイコン タップ:最近使ったアプリの表示→P61 ホーム画面で →[設定]→[システム] →[言 語と入力] →[キーボード ショート 2 [物理キーボード] カット ヘルパー] ✔お知らせ ・ ナビゲーションバーの動作を「ジェスチャーナビゲー ション」に切り替えることもできます。→P151 55 基本操作
:位置提供設定ON→P144 :おまかせロック設定中 :本端末のメモリの空き容量低下 :エラー/警告メッセージあり :dアカウント設定の認証失敗→P44 :表示しきれない通知あり ◆ ステータスバーのアイコン 画面上部のステータスバーに表示される通知アイコンとス テータスアイコンでさまざまな状態を確認できます。 通知アイコン ステータスアイコン ステータス バー ■ 主なステータスアイコン :電波状態(4段階表示) :圏外 :通信状態の悪い、またはインターネット未接続のモバ イル ネットワークに接続中→P126 :国際ローミング中 / / / :5G/4G(LTE)/3G/GSM使用可 能 ・ 通信中は△(アップロード時)▽(ダウンロード時)が 白く表示されます。 ・ 日本国内では、3G/GSMはご使用いただけません。 :機内モード設定中→P129 :Wi-Fi接続中(4段階表示)→P123 ・ 通信中は△(アップロード時)▽(ダウンロード時)が 白く表示されます。 ・ 数字は、接続中のWi-Fi規格を表しています。 :通信状態の悪い、またはインターネット未接続のWiFiネットワークに接続中→P12
:GPS測位中→P115 ◆ 通知パネル :マナーモード(通常マナー)→P137 ステータスバーを下方向にフリックすると、通知パネルを :マナーモード(サイレントマナー)→P137 開くことができます。通知パネルでは、通知アイコンの情 :電池残量0〜15% 報を確認したり設定を行ったりできます。 :電池残量16〜30% :電池残量31〜100% ※ ステータスバーを下方向にフリック ※ 電池残量に応じてアイコンの残量表示部分が変化します。 :充電中→P39 (白):持ってる間ON設定中(動きを検出して画面点灯中) a →P147 d (グレー):持ってる間ON設定中→P147 :VPN接続→P130 :かな入力モード→P49 :英字入力モード→P49 :数字入力モード→P49 b :手書き入力モード→P49 :数字/記号/顔文字/絵文字、定型文入力→P49 :カメラが自動的に終了→P98 :表示しきれない通知あり c e 1 a パネルスイッチ ・ パネルスイッチの一部が表示されます。→P58 ・ パネルスイッチをタップすると、機能や設定のON/ OFFを切り替えることができます。 ・ パネルスイッチを下
c 管理 通知のあったアプリが表示され、通知のON/OFFを 切り替えることができます。 d パネルスイッチを開く 下方向にフリックすると、表示されていないパネルス イッチを表示することができます。→P58 e すべて消去 通知をすべて削除して通知パネルを閉じることができ ます。 通知の内容によっては削除されない場合や[すべて消 去]が表示されない場合があります。 ◆ パネルスイッチ ステータスバーを2本指で下方向にフリックすると、パネ ルスイッチを開くことができます。パネルスイッチをタッ プして、機能や設定のON/OFFを切り替えることができ ます。 1 2本指でステータスバーを下方向にフリック a ✔お知らせ ・ 通知パネルを閉じるには、通知パネルを上方向にフリッ e b クします。 ・ 不在着信の通知の下に表示されている[発信][メッセー ジ]をタップして、電話をかけたりSMSを送信したりで きます。 c d f g a 画面の明るさのレベル スライダーをスライドして明るさを調整できます。 b パネルスイッチ パネルスイッチをタップすると、機能や設定のON/ OFFを切り替えることが
・ 自動回転:→P134 ・ マナー/サイレント:→P137 ・ ライト:ライトをON/OFFにします。 ・ FASTフィンガーランチャー:→P142 ・ FAST Appドライブ:→P147 ・ Dolby Atmos:Dolby AtmosをON/OFFにしま ※1 利用するには、パネルスイッチに追加する必要があ ります。→P59 ※2 使用状況によって表示が異なる場合があります。 c 編集 パネルスイッチをロングタッチしたままドラッグして、 削除や追加をすることができます。編集画面で → [リセット]をタップすると、編集内容をリセットでき ます。 d 通知→P57 e 通信事業者 f インジケータ パネルスイッチのページ枚数と現在表示位置を示しま す。 g 設定 設定メニューを表示することができます。→P122 す。 ・ はっきり文字:→P147 ・ 拡大鏡:拡大鏡(アウトカメラ)を起動して、文字 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ などにかざして拡大表示します。画面をピンチアウ ト/ピンチインして倍率を変更したり、ライトのON /OFFを設定したりできます。 機内モー
❖ キャプメモ ◆ スライドイン機能の使いかた 表示されている画面をキャプチャして、画像として編集し たり、他のアプリと共有したりできます。 ・ 画面によってはキャプチャできない場合があります。 画面の端にあるスライドスポット(スライドを始める位 置)から指をスライドすることで、スライドインラン チャーを呼び出すことができます。 ・ スライドイン機能の設定については、「スライドイン機 能」をご覧ください。→P148 1 スライドスポットから画面中央へ向かって 指をスライドさせて、スライドインラン ❖ スライドインランチャー チャーの で指を離す スライドインランチャーに登録されたショートカットから アプリを起動します。 2 目的の操作を選択 画像を編集:ツールをタップして編集操作を行う→ スライドスポットから画面中央へ向かって 1 指をスライドさせて、 スライドインラン [保存] ・ 画像は、 フォト(→P107)などで確認できます。 ・ 描画ツールで画像に文字や絵などを手書きしたり、 チャーのショートカットで指を離す ・ お買い上げ時は画面の右上のスライドスポットにス ・ トリミン
❖ なぞってコピー タスク管理 画面を指でなぞって選択した文字列を、コピーしたり他の アプリと共有したりできます。 (ホーム)をタップするなどしてアプリの操作を中断す ると、バックグラウンドで起動したままの状態になる場合 があります。また、操作によっては複数のアプリが実行中 の状態になることがあります。本機能で実行中のアプリを 確認したり、表示を切り替えたり、終了したりできます。 スライドスポットから画面中央へ向かって 1 指をスライドさせて、 スライドインラン チャーの で指を離す コピーしたい文字列を指でなぞる 2 認識された文字にマーカーが引かれ、プレビュー表示 (履歴) 1 最近使ったアプリが表示されます。 されます。 ・ プレビューをタップするとキーボードが表示され、 文字を編集することができます。 ・ 選択した文字列や背景画像によっては、正しく認識 されない場合があります。 ・ 画面を左右にフリックして、表示したいアプリのサ ・ 3 目的の操作を行う 文字列をコピー:[コピーする] ムネイルをタップするか下にフリックすると、アプ リを切り替えることができます。 サムネイルを上にフリ
画面表示の拡大 分割画面 本端末には、画面の表示を見やすくする拡大機能がありま す。用途に合わせてご利用ください。 画面を2分割して、それぞれの画面で異なる2つのアプリ を同時に操作できます。 ・ 表示するアプリをあらかじめ起動しておいてください。 ・ 分割画面に対応していないアプリは、本機能で表示でき ません。 ■ はっきり文字 文字やアイコンのサイズなどを自動で調節して、常にはっ きり見えるように拡大します。 拡大表示タイミング:設定を有効にしている間 設定方法→P147 (履歴) 1 最近使ったアプリが表示されます。 [分割 2 表示するアプリのアイコンをタップ→ 画面] 3 画面下側から表示するアプリのサムネイル をタップ ・ アプリがサムネイル表示されていない場合は、 (ホーム)をタップして表示するアプリを起動し てください。 ✔お知らせ ・ 分割画面は、縦画面表示では上下、横画面表示では左右 に分割して表示されます。 ・ 画面下側(横画面表示の場合は右側)に表示したアプリ は切り替えができます。 アプリを切り替えるには、 をタップして最近使ったアプ リのサムネイルを選択するか、 (
・ 画面消灯時、ロック画面、および通話中はスグアプの機 スグアプ 能を利用することができません。 ・ 画面が点灯したままかばんやポケットに入れると、まれ にモーションが実行されたとみなされ、アプリが起動す る場合があります。 ・ スグアプの機能が利用可能なときは、通知アイコン( ) が表示され、通知パネル(→P57)からスグアプの情報 を確認したり、スグアプ設定を表示したりできます。 ・ スグアプの詳細については、ドコモのホームページをご 覧ください。 スマホを振るなどの直感操作で、スグにアプリの起動や電 話の操作ができる「スグアプ」の設定を行います。 ホーム画面で →[設定]→[ドコモのサービ 1 ス/クラウド] 2 [スグアプ設定] 3 各項目を設定 スグアプ:2種類のアプリを設定しておくことで、振 ◆ スグ電設定 モーションおよび音声キーワードだけで電話の操作ができ る「スグ電」の設定を行います。 るだけでアプリを起動することができます。 ・ アプリ1:本端末を1回振ることで起動するアプリ を設定できます。 ・ アプリ2:本端末を2回振ることで起動するアプリ を設定できます。 ・ スグア
・ 近接センサーは黒いものに反応しにくい特性があります。 消音・拒否:着信中に画面を下向きにして本端末を水 平に置く、または本端末を2回振ることで着信音を消 音・応答拒否できます。「消音」「拒否」「拒否して SMS送信」から選択して設定できます。 ローミング時スグ電無効:海外渡航時にスグ電機能を 自動的にOFFにできます。 (応答をする際)髪の毛の上から受話口をあてている場 合、近接センサーが正常に動作しにくいため、電話に応 答できない場合があります。その場合は耳に直接受話口 をあててください。 (切断(モーション)/消音・拒否をする際)黒い机など の上で本端末を裏返すと反応しない(切断(モーション) /消音・拒否されない)場合があります。その場合は直 接置かず、机などから1cm程度浮かせるように本端末を 裏返すと反応(切断(モーション)/消音・拒否)しま す。 ・ スグ電の機能が利用可能なときは、通知アイコン( ) が表示され、通知パネル(→P57)を開いてスグ電の情 報を確認したり、スグ電設定を表示したりできます。 ・ スグ電の詳細については、ドコモのホームページをご覧 ください。 ✔お知らせ ・
ローミング時スグ電無効について 切断(音声)について ・ 切断キーワードを発すると、以下においては切断が有効 となり、通話が切断されます。 - 相手が保留中の場合 - 相手が伝言メモ起動中の場合(応答メッセージ再生中 /伝言メモ録音中) ・ 切断(音声)をONにしている状態で通話しているとき は、他のマイクを利用するアプリや通話中の音声を利用 するアプリ(例:通話録音アプリ)は使用できないこと があります。通話中にご利用になりたい場合は、終話後 に切断(音声)の機能をOFFにすることで利用可能にな ります。 ・ 伝言メモの起動中(応答メッセージの再生中/伝言メモ の録音中)は、音声での切断ができません。伝言メモの 録音中に電話に出た場合には、音声での切断が可能にな ります。 ・「はなして翻訳」を利用した通話の場合は、音声での切断 はできません。 ・ スグ電音声機能の提供には音声認識技術や言語処理技術 を用いておりますが、当社はそれらの技術の精度などに ついて何らの保証をするものではありません。 ・ 通話時に声量が小さすぎたり、騒音下で通話したり、ま たは発話の仕方によっては、音声認識ができない場合が ありま
ホーム画面 ホーム画面の見かた ホーム画面では、アプリを起動したり、ウィジェットを利 用したりすることができます。すべてのアプリはアプリ一 覧に格納されており、アプリアイコンショートカットが ホーム画面に配置されます。 ・ ホーム画面を左右にフリックするとページを切り替えら れます。 ・ アプリの通知があるとき、アイコンやフォルダの右上に ドット(点)または数字が表示される場合があります。 ホームアプリの切り替えかた ホーム画面を変更します。本端末には「docomo LIVE UX」「arrowsホーム」の2種類のホームアプリが用意さ れています。 ホーム画面で →[設定]→[表示の設定] → 1 [詳細設定] →[ホーム画面切替] a 2 切り替えるホームアプリを選択 ✔お知らせ ・ ホームアプリによっては、ホームアプリを切り替えると b g ロック画面の壁紙が変更される場合があります。 c docomo LIVE UX h d i e f a ウィジェット ・ ウィジェット(Google 検索)を起動できます。 b マチキャラ ・ タップすると知りたいことに対話で応えてくれます。
c アプリアイコンショートカット ・ タップすると、アプリを起動できます。 ・ ロングタッチするとショートカットメニューが表示 され、特定の操作を実行したり、アプリ情報を確認 したりできます。 が表示された場合は、ロングタッ チして任意の場所までドラッグすると、特定の操作 のショートカットをホーム画面に追加できます。 d インジケータ ・ ホーム画面をスライドしているときに現在の表示位 置を示します。 e ドック ・ ホーム画面のページを切り替えても常に表示されま す。 f アプリ一覧ボタン ・ すべてのアプリを表示します。アプリを検索、おす すめアプリ(→P73)も利用できます。 g カスタマイズエリア ・ アプリ、ウィジェット、フォルダなどを配置できま す。 h フォルダ ・ 複数のアプリアイコンなどが格納されています。 i マイマガジンボタン ・ マイマガジンを表示します。→P74 ホーム画面の管理 ◆ アプリなどの移動 1 ホーム画面で移動するアイコンやウィジェット などをロングタッチ 2 移動したい位置までドラッグ ・ ホーム画面の端までドラッグすると、隣のページへ 移動できます。 ◆ アプリ
◆ ウィジェットなどの削除 ◆ ホーム画面の設定 1 1 ホーム画面でアイコンなどがない部分をロ ングタッチ→[ホーム設定] ホーム画面で削除するウィジェットなどを ロングタッチ 2 画面上部の[削除]までドラッグ 2 各項目を選択 通知ドット:アプリにお知らせがあるときのドット ◆ アプリのアンインストール 1 (点)のON/OFFができます。 ホーム画面にアイコンを追加:新しいアプリをインス トールした際に、ホーム画面に自動でアイコンを貼り 付けるか、アプリ一覧だけに表示するか選択できま す。 ※ お買い上げ時の設定では、インストールしたアプリ はホーム画面に配置されます。 ホーム設定アイコン:ホーム画面上の のON/OFF ができます。 壁紙設定:ホーム画面とロック画面の壁紙を変更でき ます。 マチキャラ設定:マチキャラのON/OFFや、キャラ 変更などマチキャラに関する設定ができます。 おすすめアプリ設定:アプリ一覧画面に表示される 「あなたにおすすめ」の表示設定ができます。 my daiz NOW表示設定:ホーム画面の一番左にある my daiz NOWの表示設定ができます。 マイ
d プルダウン アプリ一覧上のすべてのアプリを、つかった順、アプ リ名順、インストール順に並び替えができます。 e すべてのアプリ 端末にインストールされているすべてのアプリが表示 されます。タップするとアプリが起動します。 アプリ一覧画面 ホーム画面で をタップすると表示されます。アプリ一覧 画面ではアプリを使用した順やインストールした順に一覧 で探したり、アプリ名でアプリを検索することができま す。また、今のあなたにおすすめのアプリを厳選してみる ことができます。 ◆ プリインアプリ一覧 インストールされているアプリは次のとおりです。 ・ アプリによっては、ヘルプから機能や操作手順などを確 認できます。 ・ 一部のアプリの使用には、別途お申し込み(有料)が必 要となるものがあります。 +メッセージ:携帯電話番号を宛先にして、テキスト メッセージを送受信できるメッセージングアプリです。テ キスト以外にも画像や動画、スタンプなどを送ることがで きます。→P87 Amazon Kindle:Amazonで購入した書籍を読むため の電子書籍リーダーアプリです。 Amazon ショッピング:Amazonでよりお
Files:本端末やmicroSDカードなどのデータを管理 できるアプリです。→P155 Gmail:Google や一般のプロバイダが提供するEメー ルを利用できます。→P92 Google:本端末内やWebサイトを検索します。→ P119 iDアプリ:ドコモが提供する電子マネー「iD」を利用 するためのアプリです。「iD」を設定したおサイフケータ イをお店の読み取り機にかざして簡単・便利にショッピン グができます。→P112 Just a Line:カメラ映像にタッチ操作で絵を描くこと で、空間にお絵かきしているような動画を作成できます。 my daiz:話しかけるだけで簡単に情報検索を行った り、あなたに必要な情報を最適なタイミングでお届けする サービスです。 天気や乗り換えのほかに、レシピ検索や宅配調整などの提 携サービスを追加でき、便利にご利用いただくことができ ます。 My docomo アプリ:お客様のご利用データ量・ご利 用料金・dポイントなどの確認、各種手続き・お申し込み もオンラインで行えます。 Photoshop Express:Photoshop Expressを利用 できます。 Pl
ULTIASオススメ機能:選べるキーボード、フリック 学習モード、ATOKキーワードExpress(有効にする、 ジャンルの選択、更新を通知、今すぐ受信、自動受信、受 信間隔、Wi-Fi接続時のみ受信)を設定します。→P52 YouTube:YouTube™ の動画を再生できます。 YT Music:YouTube Music の音楽を再生します。 洗い方説明:本端末の洗い方を確認できるアプリです。 あんしんセキュリティ:ウイルス、危険サイト、危険 Wi-Fi、迷惑電話などのセキュリティ対策がご利用いただ けるアプリです。 遠隔サポート: 「あんしん遠隔サポート」をご利用いた だくためのアプリです。「あんしん遠隔サポート」はお客 様がお使いの機種の画面を、専用コールセンタースタッフ が遠隔で確認しながら、操作のサポートを行うサービスで す。→P181 おサイフケータイ:複数の登録済みおサイフケータイ 対応サービスを、一覧で表示できるアプリです。おすすめ サービスの登録や登録済みサービスの残高、ポイントの確 認もできます。→P110 オススメ機能:かんたんアプリ起動、Dolby Atmos、 文字入力の設定、洗
ドコモメール:ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.
おすすめアプリを利用 アプリを探す お客様の利用状況に合わせて、アプリやサービスをおすす めします。 アプリを使用した順やインストールした順に一覧で探した り、アプリ名で検索したりする機能です。 1 ホーム画面で 1 ホーム画面で [おすすめアプリ] 2 2 アプリ検索バーにアプリ名を入力 ・[つかった順]/[アプリ名順]/[インストール 利用するアプリやサービスを選択 順]をタップすると、任意の並び順ですべてのアプ 3 ・ アプリの紹介画面またはサービスページが表示され リを一覧で表示できます。 ます。 3 アプリを選択 アプリが起動します。 ✔お知らせ ・ おすすめアプリ一覧画面で →各設定の / をタッ プすると、設定をON/OFFに切り替えることができま す。 ・ おすすめアプリの許諾に同意した状態で、ホーム画面で をタップすると、おすすめアプリ一覧の抜粋版が表示 されるようになります。おすすめアプリ一覧をもっと見 たい場合は[もっとみる]をタップします。 73 ホーム画面
マイマガジン my daiz NOW my daiz NOWは、あなたの好みや行動に合わせて便利な 情報をお届けするサービスです。天気や交通情報、グルメ 情報などの生活に便利な情報が簡単にチェックできます。 マイマガジンはお客様が選んだジャンルの記事が表示され る検索サービスです。読む記事の傾向やプロフィール情報 によって使えば使うほどお客様の好みに近づいていきま す。お知らせの通知や位置情報、ドコモサービス契約情報 などを利用したマイマガジンのカスタマイズが利用できる ように設定することもできます。 ◆ 画面の見かた ◆ 記事の見かた 1 ・ホーム画面で 表示するジャンル選択画面が表示された場合は、 ジャンルを選択して[OK]をタップします。 ・ ジャンル別の記事一覧画面が表示されます。 ・ 左右にフリックするとジャンルを切り替えられま す。 2 読みたい記事をタップ ・ をタップすると、マイマガジンの設定を変更した り、ヘルプを確認したりできます。 1 ホーム画面で右にフリック ・ 上下スワイプで表示するカードを切り替えることが ◆ 表示ジャンル設定 できます。 ホーム画面で 1