User's Manual

よび監視のために PR 35 回転レーザーと組み
合わせて)リモートコントロールユニット
しで操作、PRA 92  リモートコントロールユ
ニットを使用して操作。
ヒルティは三脚を  PR 35  回転レーザー
共にご使用になることをお勧めしますが、
脚は他の回転レーザーと共にご使用すること
もできます。
回転レーザーの操作については、回転レー
ザーの取扱説明書をご覧ください。
自動三脚の作業高さは、使用する回転レーザー
により異なります。PR 35 を使用する場合
の回転レーザービームの最小高さは 0.97 m、
最大高さは  1.95 m  です(三脚の足を完全
に伸ばした場合)
7.3 PRA 90 PRA 35/ PR 35  を使
ての作業
7.3.1 初回のペアリング 
最初に使用する際には、リモートコントロー
ルユニット/ PRA 35  レーザーレシーバー
を三脚とペアリングする必要があります。
これは、両方の装置が確実に通信を行い他
の装置により通信が妨げられないようにする
ためのものです。
PR 35 回転レーザーは、単独で PRA 35 とペ
アリングすることもできます。このようにし
て  3 装置のペアリングを行いますこれは
レーザー面の自動整準の前提条件となるもの
です。
PRA 35 および三脚の  ON/OFF  ボタ
を同時に  3 秒以上押します。
ペアリングに成功すると  PRA 35  のディ
スプレイに短時間チェーンアイコンが表示さ
れます、PRA 90  では全ての  LED  が点
滅します。
表示の後、両装置は自動的にオフになります。
7.3.2 PRA 90PR 35 PRA 35  
オンにする  
PRA 90、PR 35 よび PRA 35  でそれぞれ
ON/OFF  ボタンを押します。
リモートコントロールユニット/ PRA 35  
レーザーレシーバーのディスプレイに三脚を
含む回転レーザーが表示されます。PRA 35
PRA 90 が無線接続されると、PRA 35
ディスプレイの PRA 35 PRA 90  の間
に波形のアイコンが表示されます。
PRA 35 PRA 90 が無線接続されていな
いと、PRA 35 のディスプレイの  PR 35
PRA 35  の間または  RRA 90  と 
PRA 35  の間に警告三角形のアイコンが表
示されます。
7.3.3 レーザー面の手動および自動整準
注意事項
無線接続の状態を問題のないものにしてそ
の有効距離を最大にするために、三脚の操
作パネルは常にリモートコントロールユニッ
ト/ PRA 35  レーザーレシーバーの方向に
合わせてください。
7.3.3.1 自動整準(自動アライメント)
37
1. PRA 35  前面のキーボードがアクセス可
能でなければなりませんキーボードが
アクセス可能であると、前面のディスプレ
イに開いたキーのアイコンが表示されま
す。キーボードへのアクセスがロックさ
れている場合は、PRA 35  のボタンロッ
クボタンを続けて  2 回素早く押してく
ださい。
PRA 35  の前面がロック解除されます。
2. リモートコントロールユニット/ PRA 35
 レーザーレシーバーのレシーバー側を希
望のターゲット高さに  PRA 90  の操
作パネルの方向に保持して、整準プロセス
の間 PRA 35 を  PRA 35  と  PR 35
 間の視界の良好な位置で動かさないよ
うに保持します。
3. リモートコントロールユニット/ PRA 35
 レーザーレシーバーの「自動整準」ボタ
ンをダブルクリックします。
これでレーザー面の整準プロセスがスター
トし、三脚が上昇または下降します。
の動作中、トーン信号が継続して鳴りま
す。整準プロセスをキャンセルするには
1 回ダブルクリックしてください。レー
ザービームがリモートコントロールユニッ
ト/ PRA 35  レーザーレシーバーの受
光センサーに当たると、直ちにビームは
マーキング用切込み(基準面)へと向かい
ます。指定の位置に達して  PR 35  回
転レーザーが整準されると、長いトーン信
号が鳴ってプロセスの完了を知らせます。
これにより、自動整準のアイコンは表示さ
れなくなります。ディスプレイで高さ
を点検してください。
4. 設定をディスプレイで点検してください。
ja
219