User guide

[HP Easy Clean]がインストールされていないコンピューターからの汚れやほこ
りの除去
[HP Easy Clean]がコンピューターにプリインストールされていない場合は、以下の操作を行います。
1. 感電やコンポーネントの損傷を防ぐため、コンピューターの電源を切ります。
a. 外部 AC 電源を取り外します。
b. 別途電源が供給されている外付けデバイスをすべて取り外します。
2. 必要に応じて、水で湿らせた柔らかいクロスでコンピューターの外側を拭き、汚れを取り除きま
す。
クロスとしては、乾いたマイクロファイバーまたはセーム革(油分を含まない、静電気防止
布)、または静電気防止クロスを使用してください。
クロスは軽く湿らせるだけで、濡らしすぎないようにしてください。通気孔やその他の開口
部から水が内部に侵入すると、損傷を引き起こすおそれがあります。
ペーパー タオルなどの繊維素材は、コンピューターに傷を付ける可能性があるため使用し
ないでください。時間がたつにつれて、汚れや洗浄剤がその傷の中に入り込んでしまう場合
があります。
3. コンピューターを使用する場合または除菌シートでさらに清掃する場合は、本体が乾燥してから
行ってください。
4. 清掃が終了して表面が乾いたら、以下の操作を行います。
a. 外部 AC 電源を接続します。
b. 別途電源が供給されている外付けデバイスをすべて接続します。
c. コンピューターの電源を入れます。
木製部材のお手入れ(一部の製品のみ)
一部の製品には、高品質の木製部材が使われています。すべての天然木材製品と同様に、製品のライ
フサイクルを通して最適な状態を保つためには、適切なお手入れと取り扱いが重要です。天然木材の
性質上、製品ごとに木目のパターンが異なったり、わずかな色むらがあったりする場合があります
が、これは製品不良ではありません。
木製部材は、乾いた静電気防止マイクロファイバー クロスまたはセーム革で清掃してください。
アンモニア、塩素、アセトン、テレビン油、またはその他のミネラル スピリットなどの物質を含
むクリーニング用製品は使用しないでください。
木製部材を日光や湿気に長期間さらさないでください。
木製部材が濡れた場合には、糸くずの出ない吸水性のある柔らかい布を軽く当てて乾かしてくだ
さい。
木製部材への色移りや変色の原因となる可能性があるものを接触させないでください。
木製部材に傷を付ける可能性がある鋭利なものやざらざらした面に接触させないでください。
コンピューターの清掃
43