Before using --HP Retail System series

2
基本的なトラブルシューティング
トラブルシューティング情報は、包括的なMaintenance and Service Guide(メンテナンスおよびサー
ビス ガイド、英語版のみ)に記載されています。 http://www.hp.com/jp/support/ にアクセスして、[製
品から探す]を選択し、画面の説明に沿って操作します。
POST 時のフロント パネルのランプおよびビープ音の診断
コンピューター前面のランプが点滅していたり、ビープ音が鳴ったりする場合には、Maintenance and
Service Guide(メンテナンスおよびサービス ガイド)(モデルによっては英語版のみ)を参照して状
態を調べ、推奨される処置を行ってください。
視覚的な検査:起動しない、電源が入らない、ビデオがない
コンピューター本体またはソフトウェアにトラブルが発生した場合は、まず以下のことを確認してく
ださい。
コンピューター本体が、電力が供給されている電源コンセントに接続されていることを確認しま
す。
コンピューター本体の電源が入っていて、電源ランプが点灯していることを確認します。
システムが起動しない場合は、キーを押し続けてみてください。ビープ音が鳴れば、キーボード
は正しく機能しています。
すべてのケーブルを正しく接続していますか。ゆるんでいたり、間違ったコネクタに接続したり
していませんか。
キーボードの任意のキーまたは電源ボタンを押して、コンピューターを起動させます。システム
がスリープ モードから復帰しない場合は、電源ボタンを 4 秒以上押し続けてコンピューターの電
源を切ります。次に、もう一度電源ボタンを押して電源を入れなおします。システムがシャット
ダウンしない場合は、電源コードを抜いて数秒待ち、コードを接続しなおします。停電などに
よって電源供給が遮断されてしまった後、電源が復旧したときに自動的に再起動するように
[
ンピューター セットアップF10ユーティリティ]で設定してある場合は、コンピューターが再
起動します。コンピューターが再起動しない場合は、電源ボタンを押す必要があります。
プラグ アンド プレイに対応していないオプションを取り付けた場合は、コンピューターを再設
定してください。
必要なデバイス ドライバーがインストールされていることを確認してください。プリンターを
使用する場合は、そのモデル用のプリンター ドライバーが必要です。
システムからメディアをすべて取り出してからシステムを起動してください。
出荷時とは異なるオペレーティング システムをインストールしている場合は、そのオペレーティ
ング システムがシステムでサポートされていることを確認してください。
注意
コンピューターが電源コンセントに接続されていると、電源が入っていなくてもシステム ボー
ドには常に電気が流れています。感電やシステムの損傷を防ぐため、コンピューターのカバーを開け
る場合は、電源を切るだけでなく、必ず事前に電源コードをコンセントから抜いてください。
4
2 章 基本的なトラブルシューティング