ユーザー ガイド HP Engage Imaging Barcode Scanner II
© Copyright 2019-2020 HP Development Company, L.P.
このガイドについて 警告!回避しなければ重傷または死亡に至る可能性のある危険な状況を示します。 注意:回避しなければ軽度または中度の傷害に至る可能性のある危険な状況を示します。 重要:重要と考えられるものの、危険性に関わるとは見なされない情報を示します(本体の損傷に関 する記載など)。説明に沿って正しく操作しなければ、データの損失やハードウェアまたはソフト ウェアの破損を引き起こす可能性があることをユーザーに警告します。また、概念を説明したり、タ スクを完了したりするための重要な情報を示します。 注記:本文の重要なポイントを強調または補足する追加情報を示します。 ヒント:タスクを完了させるために役立つヒントを示します。 iii
iv このガイドについて
目次 1 お使いになる前に ......................................................................................................................................... 1 バーコード スキャナーの各部 ........................................................................................................................... 1 ハンズフリー スタンド ....................................................................................................................................... 1 全方向操作 .............................................................
モード選択 ....................................................................................................................................... 19 複数ラベルの読み取り ................................................................................................................... 19 3 LED およびビープ音によるインジケーター ................................................................................................. 20 4 トラブルシューティング ..................................................................................................
1 お使いになる前に 安全情報および規定に関する情報については、ドキュメント キットに収録されている『Product Notices』 (製品についての注意事項)を参照してください。最新版のユーザー ガイドを確認するには、 HP のサポート Web サイト、https://support.hp.
全方向操作 バーコード スキャナーは、あらゆる方向からバーコードをスキャンできる全方向リーダーです。 ▲ 読み取りコードを読み取ったりイメージをキャプチャしたりするには、バーコード スキャナーを 向けてトリガーを引きます。 注記:バーコード スキャナーがバーコード リーダーのスタンド内に配置されている場合、ス キャナーは磁気結合を使用して、照射領域内のバーコードを自動的に検出します。次に、スキャ ナーの読み取りシステムがトリガー モードから自動検出モードに切り替わります。 デコード バーコード スキャナーは、GS1 DataBar 線形コード、郵便コード(China Post)、およびスタック型コー ド(GS1 DataBar Expanded Stacked、GS1 DataBar Stacked、GS1 DataBar、Stacked Omnidirectional など) を含むすべての標準 1D(線形)および 2D バーコードをデコードします。スキャナーは、デコードさ れた読み取りコードからホスト コンピューターにデータストリームを送信します。送信が完了する と、別の読み取りコードを読み取ることが
2 スキャナーのセットアップおよび使用 バーコード スキャナーを接続し、ホストとの通信を開始するには、以下の操作を行います。 1. ケーブルをバーコード スキャナーおよびホストに接続します(3 ページのホストへの接続を参 照してください)。 2. インターフェイスを構成します(6 ページのインターフェイスの設定を参照してください)。 3.
RS-232 ケーブルの取り外しおよび接続 インターフェイス ケーブルをバーコード スキャナーから取り外すには、以下の操作を行います。 1. まっすぐにしたクリップの端を、ハンドルの背面にある取り外し用の穴に差し込みます。 2.
読み取り完了を示す緑色スポットのインジケーター: 照準システム パターンの相対的サイズおよび位置: 2D マトリクス型読み取りコード: 線形バーコード: スキャナーの使用 5
インターフェイスの種類の選択 ホストにバーコード スキャナーを接続したら、適切なバーコードをスキャンすることで、システム にったインターフェイスの種類を選択します。 バーコード スキャナーでは以下のホスト インターフェイスがサポートされています。 ● RS-232 STD ● RS-232 WN ● IBM46XX ポート 9b(特定のケーブルが必要) ● USB HID POS ● USB Toshiba TEC ● USB(キーボード、COM、OEM) ● USB 複合デバイス(キーボード+ COM) ● Magellan スキャナー用 USB ● キーボード ウェッジ インターフェイスの設定 以下の一覧から適切なプログラミング コードをスキャンして、お使いのシステムに合ったインター フェイスの種類を選択します。 注記:他のプログラミング機能およびオプションとは異なり、インターフェイスの選択では 1 つのプ ログラミング バーコード ラベルのみをスキャンする必要があります。インターフェイス選択のバー コードをスキャンする前に、[プログラミング モードの開始/終了]バーコ
RS-232 Wincor-Nixdorf RS232-WN の選択 ———————————————————————— OPOS/UPOS/JavaPOS で使用するための RS-232 RS-232 OPOS の選択 ———————————————————————— RS-232 インターフェイスをシミュレートするための USB-COM USB-COM-STD の選択 USB-OEM USB-OEM(OPOS/UPOS/JavaPOS の場合に使用できます) USB-OEM の選択 USB 複合デバイス USB 複合デバイス USB 複合デバイスの選択 インターフェイスの種類の選択 7
IBM46xx IBM46xx ポート 9b IBM46xx ポート 9b の選択 端末用 USB USB HID POS USB HID POS の選択 ———————————————————————— USB Toshiba TEC USB Toshiba TEC の選択 Magellan スキャナー用 USB Magellan 用 USB Magellan スキャナー用 USB の選択 キーボード インターフェイス プログラミング バーコードを使用して、USB キーボードおよびキーボード ウェッジ インターフェイ ス用のオプションを選択します。 標準のキー エンコードを備えた、AT、PS/2 25-286、30-286、50、50Z、60、70、80、90、および 95 KBD-AT の選択 8 第 2 章 スキャナーのセットアップおよび使用
———————————————————————— 標準のキー エンコードを備え、外部キーボードのない IBM AT PS2 用キーボード ウェッジ KBD-AT-NK の選択 ———————————————————————— 代替キーを備えた、AT、PS/2 25-286、30-286、50、50Z、60、70、80、90、および 95 KBD-AT-ALT の選択 ———————————————————————— 代替キー エンコードを備え、外部キーボードのない IBM AT PS2 用キーボード ウェッジ KBD-AT-ALT-NK の選択 ———————————————————————— USB 標準キーボード USB 標準キーボードの選択(初期設定) ———————————————————————— USB 標準キーボード(ALT モード) USB 標準キーボード(ALT モード) インターフェイスの種類の選択 9
国モード この機能は、キーボード言語を指定します。以下のインターフェイスは、すべての国モードをサポー トしています。 ● USB 標準キーボード(ALT モード) ● USB 標準キーボード ● 標準のキー エンコードを備えた、AT、PS/2 25-286、30-286、50、50Z、60、70、80、90、およ び 95 ● 標準のキー エンコードを備え、外部キーボードのない IBM AT PS2 用キーボード ウェッジ ● 代替キーのない、AT、PS/2 25-286、30-286、50、50Z、60、70、80、90、および 95 ● 代替キー エンコードおよび外部キーボードのない IBM AT PS2 用キーボード ウェッジ 他のすべてのインターフェイスは、米国、ベルギー、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイ ン、およびスウェーデンの国モードにのみ対応しています。 プログラミング モードの開始/終了 ———————————————————————— 国モード = 米国(初期設定) ———————————————————————— 国モード = ベルギー ———————
国モード = チェコ共和国* ———————————————————————— 国モード = デンマーク* ———————————————————————— 国モード = フランス ———————————————————————— 国モード = フランス語圏カナダ* ———————————————————————— 国モード = ドイツ ———————————————————————— 国モード = ハンガリー* ———————————————————————— インターフェイスの種類の選択 11
国モード = イタリア ———————————————————————— 国モード = 日本 106 キー* ———————————————————————— 国モード = リトアニア* ———————————————————————— 国モード = ノルウェー* ———————————————————————— 国モード = ポーランド* ———————————————————————— 国モード = ポルトガル* ———————————————————————— 12 第 2 章 スキャナーのセットアップおよび使用
国モード = ルーマニア* ———————————————————————— 国モード = スペイン ———————————————————————— 国モード = スウェーデン ———————————————————————— 国モード = スロバキア* ———————————————————————— 国モード = スイス* ———————————————————————— * 国モード機能の説明に記載されているインターフェイスにのみ対応しています。 インターフェイスの種類の選択 13
プログラミング バーコード スキャナーには、標準的な初期設定による機能が設定されています。インターフェイスの バーコードをスキャンしたら、その他のオプションを選択し、6 ページのインターフェイスの設定に 記載されているプログラミング バーコードを使用してバーコード スキャナーをカスタマイズします。 プログラミング バーコードの使用 プログラミング バーコード ラベルの一部には、[初期設定へのリセット]のように、1 つのラベルをス キャンするのみで変更が完了するものがあります。また、その他のバーコードには、以下のように、 スキャンする前にバーコード スキャナーをプログラミング モードにする必要が生じるものもありま す。 1. プログラミング モードを開始するには、[プログラミング モードの開始/終了]バーコードを 1 回 スキャンします。 2. パラメーター設定をスキャンします。 3.
———————————————————————— Numlock = Numlock キーの切り替え Caps Lock の状態 このオプションは、バーコード スキャナーから送信される文字データのフォーマットを指定します。 この設定は、キーボード ウェッジ インターフェイスに適用されます。標準キーボード(ALT モード) を選択した場合、このオプションは適用されません。 プログラミング モードの開始/終了 ———————————————————————— Caps Lock の状態 = Caps Lock オフ(初期設定) ———————————————————————— Caps Lock の状態 = Caps Lock オン ———————————————————————— Caps Lock の状態 = 自動 Caps Lock 有効 パラメーターの読み取り バーコード スキャナーを対象に向かって動かし、照準パターンおよび照射システムを中央に照射して イメージをキャプチャし、デコードします。詳しくは、4 ページのスキャナーの使用を参照してくだ さい。 照準システムは、イメージのキャプチャ後
読み取りコードをスキャンする場合は、イメージがキャプチャされるまでバーコード スキャナーとの 距離を調整します。 照準システム 照準システムの制御をカスタマイズするため、さまざまなオプションを使用できます。詳しい内容お よびプログラミング バーコードについては、4 ページの照準システムを参照してください。 読み取り完了を示す緑色スポットの持続時間 バーコード リーダーは、読み取りが成功したことを示す緑色スポットを投影できます。以下のバー コードを使用して、読み取りの成功後に読み取り完了を示すポインター光線が持続する時間を指定し ます。 プログラミング モードの開始/終了 ———————————————————————— 読み取り完了を示す緑色スポット無効 ———————————————————————— 読み取り完了を示す緑色スポットの持続時間 = 短(300 ミリ秒)(初期設定) ———————————————————————— 読み取り完了を示す緑色スポットの持続時間 = 中(500 ミリ秒) ———————————————————————— 読み取り完了を示す緑色スポットの持続時間 = 長
動作モード スキャン モード スキャナーは、以下のような複数のスキャン モードのうちの 1 つで動作するように設定できます。 トリガー シングル(初期設定) :このモードは、一般的なハンドヘルド バーコード スキャナーの動作 です。トリガーが引かれると、照射がオンになり、スキャナーによってラベルの読み取りが試みられ ます。スキャンは以下のどれかが発生するまで有効になっています。 ● プログラム可能な最大スキャン時間が経過した。 ● ラベルが読み取られた。 ● トリガーが解放された。 トリガー パルス マルチ:トリガーが引かれるとスキャンが開始され、トリガーの解放後も継続されま す。このスキャンは、再びトリガーが引かれるかまたはプログラム可能な最大スキャン時間が経過す るまで継続されます。ラベルの読み取りが行われても、スキャンは無効になりません。二重読み取り のタイムアウトを使用すると、不適切な複数回の読み取りが行われないように設定できます。 トリガー ホールド マルチ:トリガーが引かれるとスキャンが開始され、トリガーが解放されるか、ま たは最大スキャン時間*が経過するまで継続されます。ラベルの読み
スキャン モード = トリガー パルス マルチ ———————————————————————— スキャン モード = トリガー ホールド マルチ ———————————————————————— スキャン モード = フラッシング ———————————————————————— スキャン モード = 常時オン ———————————————————————— スキャン モード = スタンド モード ———————————————————————— 18 第 2 章 スキャナーのセットアップおよび使用
モード選択 モード選択は、ラベルが照準パターン(赤色の十字形によって示される領域)の中心に近い場合にの みラベルをデコードするバーコード スキャナーの機能を指定します。モード選択は、照準パターンの 中心を起点として設定可能な距離の外にあるバーコードが認識されない、またはホストに送信されな いデコードおよび送信プロセスです。モード選択は、スキャナーがトリガー シングル モードになって いる間にのみ有効になります。スキャナーが異なる読み取りモードに切り替わると、モード選択は自 動的に無効になります。 注記:この機能は、ボリューム内の[複数ラベルの読み取り]とは互換性がありません。 プログラミング モードの開始/終了 ———————————————————————— モード選択 = 無効(初期設定) ———————————————————————— モード選択 = 有効 複数ラベルの読み取り バーコード スキャナーには、複数のラベルを読み取るためのさまざまなオプションが用意されていま す。これらの機能およびプログラミング ラベルについて詳しくは、HP バーコード スキャナー D シ リーズの構成ユーティリテ
3 LED およびビープ音によるインジケー ター スキャナーのビープ音および LED の点滅や色の変化によって、バーコード スキャナーのさまざまな機 能やエラーが表されます。読み取りが正常に行われたときは、緑色スポットも点灯します。以下の表 に、これらのインジケーターの一覧を示します。 表 3-1 LED およびビープ音によるインジケーター 20 意味 LED 電源投入 上部の LED は電源投入時に点滅しますが、点滅 スキャナーは、電源投入時に最高 が速すぎて確認できないことがあります。USB の周波数と音量で 4 回ビープ音を インターフェイスでは、ホストとのペアリング 鳴らします が完了するまで LED が点滅します 正常読み取り プログラムされた時間の間、上部の緑色の LED が点灯します(初期設定)。HP バーコード ス キャナー D シリーズの構成ユーティリティを 使用して、この通知のための LED の動作を構成 できます 現在の周波数、音量、単音調また は複音調設定で、1 回ビープ音が 鳴ります。HP バーコード スキャ ナー D シリーズの構成ユーティ リティを使用して、カス
4 トラブルシューティング 表 4-1 トラブルシューティング 問題 原因 解決方法 トリガーを引いても何も起こらない スキャナーに電源が供給されていない システムの電源が入ってい ることを確認します。電源 が接続されていることを確 認します インターフェイスまたは電源の接続が すべてのケーブルがしっか 緩んでいる りと接続されていることを 確認します LED は点灯するが、バーコードが読み取 バーコード ラベルが読み取り不能で ある れない ラベルの印刷面が汚れてい ないか確認します。別の種 類のバーコードをスキャン してみます スキャナーとバーコードとの距離が適 スキャナーをバーコードに 切でない 近づけるか、離します バーコードは読み取られるが、ホストに スキャナーが適切なホストの種類に対 適切なホストの種類のバー 転送されない 応するようにプログラムされていない コードをスキャンします。 詳しくはユーザー ガイドを 参照してください 21
5 人間工学上の推奨事項 注意:不適切な体勢で操作することによるけがの発生を防止または最小限にするため、以下の点に注 意してください。 22 ● 反復的な動作を減らすまたはなくす。 ● 自然な位置を維持する。 ● 無理な力を減らすまたはなくす。 ● 頻繁に使用されるものを、手が届きやすい定位置に置く。 ● 作業を適切な高さで行う。 ● 振動を減らすまたはなくす。 ● 直接的な圧力を減らすまたはなくす。 ● 調整可能な作業場所を用意する。 ● 十分な空間を確保する。 ● 適切な作業環境を提供する。 ● 作業手順を改善する。 第 5 章 人間工学上の推奨事項
6 クリーニング 表面やスキャン ウィンドウは、液体がかかったり、汚れや埃がたまったりする場合があるため、定期 的に清掃して、スキャン中に最適な読み取り結果が得られるようにする必要があります。スキャナー を良好な動作状態に保つには、以下の操作を行います。 注意:清掃の前に、必ず電源を切り、デバイスの電源コードを抜いてください。 重要:研磨パッドや洗浄剤を使用しないでください。 一般的な洗浄液 以下のクリーナーおよび消毒剤は、表面部分での使用がテストされています。 表 6-1 一般的な洗浄液 消毒剤 クリーナー CaviWipes Formula 409 ガラスおよび表面クリーナー 漂白剤 イソプロピル アルコール Hepacide Quat II 食器洗い洗剤および水 Sani-Cloth Windex Original(青) Virex II 256 重要:消毒剤は金属を傷める可能性があります。表面部分にのみ使用することをおすすめします。 クリーナーを直接製品に吹きつけたり、かけたりしないでください。 濃縮された状態の溶液は使用しないでください。 エアゾール、溶剤、研磨剤は使用しな
7 ユーザー サポート HP とユーザー サポート HP はダイバーシティ(人材の多様性)、インクルージョン(受容)、およびワーク ライフ バランスを 会社を構成する基本と考えており、HP のあらゆる業務にこの考えが反映されています。HP は、世界 中で人と技術力を結び付けることを重視した、すべての人が活躍できる環境作りを目指しています。 必要なテクノロジ ツールの確認 テクノロジは、人間の潜在能力を引き出すことができます。支援技術は、障壁を取り除き、自宅、職 場、およびコミュニティでの自立を後押しするためのものです。支援技術によって電子技術や情報技 術の機能を向上、維持、および改善できます。詳しくは、25 ページの最適な支援技術の確認を参照 してください。 HP の取り組み HP は、お身体の不自由な方にもご利用いただける製品やサービスを提供できるよう取り組んでいま す。こうした取り組みは、会社の目標であるダイバーシティを実現し、あらゆる人が確実にテクノロ ジを活用できるようにするために役立ちます。 ユーザー サポートにおける HP の目標は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせ る
IAAP(International Association of Accessibility Professionals) IAAP は、人の交流、教育、および認定を通じてユーザー サポートに関する専門職の発展を目指す非営 利団体です。ユーザー サポートの専門家のキャリア形成やキャリア アップを支援したり、企業がユー ザー サポートを自社の製品やインフラストラクチャに組み込めるようにすることを目標としていま す。 設立メンバーとして、HP は他の企業と協力してユーザー サポートの分野を発展させるために加わり ました。この取り組みは、お身体の不自由な方にも効果的にお使いいただける製品やサービスを設 計、製造、販売するという HP のユーザー サポートの目標の達成を後押しします。 IAAP は、世界中の個人、学生、および組織を結び付け、お互いに学び合えるようにすることで、ユー ザー サポート業務自体をも強めることにつながります。詳しい情報をお知りになりたい場合は、 http://www.accessibilityassociation.
● HP Chrome OS – HP Chromebook または Chromebox でユーザー補助機能をオンにする(Chrome OS) ● HP のショップ – HP 製品の周辺機器 HP 製品のユーザー サポート機能の他に追加のサポートも必要な場合は、28 ページの HP のサポート 窓口へのお問い合わせを参照してください。 追加の支援を提供できる外部のパートナーやサプライヤーへのリンクは以下のとおりです。 ● Microsoft®のアクセシビリティ情報 (Windows 7、Windows 8、Windows 10、Microsoft Office) ● Google ユーザー補助機能(Android、Chrome、Google アプリ) ● お困りの種類別に分類された支援技術(英語版) ● 製品別に分類された支援技術(英語版) ● 支援技術ベンダーと製品の説明(英語版) ● ATIA(Assistive Technology Industry Association)(英語版) 標準および法令 標準 FAR(Federal Acquisition Regulati
● 知覚可能(画像のテキストによる代替、オーディオのキャプション、提供方法への適応性、色の コントラストなど) ● 操作可能(キーボード操作、色のコントラスト、タイミング調整、発作の防止、ナビゲーション 可能) ● 理解可能(読みやすさ、予測可能性、入力支援など) ● 堅牢性(支援技術との互換性など) 法令および規制 IT および情報のユーザー サポートは、法的な重要性が高まりつつある分野になってきました。以下に 示す各リンクから、主要な法令、規制、および標準に関する情報を確認できます(英語のみ)。 ● United States(米国向け) ● Canada(カナダ向け) ● Europe(欧州向け) ● United Kingdom(英国向け) ● Australia(オーストラリア向け) ● 全世界 ユーザー サポートに関する役立つリソースおよびリンク 以下の組織から、障がいや年齢による身体的制限に関する適切な情報を得られる場合があります。 注記:この一覧に記載されている組織がすべてではありません。これらの組織は、情報提供のみを目 的として記載されています。インタ
教育機関(英語のみ) ● カリフォルニア州立大学ノースリッジ校、Center on Disabilities ● ウィスコンシン大学マディソン校、Trace Center ● ミネソタ大学、Computer Accommodations Program 障がいに関するその他のリソース(英語のみ) ● ADA(Americans with Disabilities Act)Technical Assistance Program ● ILO Global Business and Disability Network ● EnableMart ● European Disability Forum(欧州障害フォーラム) ● Job Accommodation Network ● Microsoft Enable HP のリンク お問い合わせの Web フォーム(英語サイト) HP の『快適に使用していただくために』(言語を選択してください) HP の公的機関への販売(米国向け) HP のサポート窓口へのお問い合わせ このガイドで提供されている情報で問題に対処できない場合は、
8 仕様 スキャナーの仕様 表 8-1 スキャナーの仕様 国際単位系 寸法 長さ 10.9 cm 幅 6.8 cm 高さ 16.6 cm 質量 スタンドを除く 161 g スタンドを含む 374 g 入力電源 動作時 300 mA 未満(5 V)~200 mA 未満(12 V) スタンバイまたはアイドル時 90 mA 未満(5 V)~50 mA 未満(12 V) 動作保証温度 動作時 0~50℃ 非動作時 –40~70℃ 相対湿度 95%(結露しないこと) 被写界深度(DOF)(通常)* 表 8-2 被写界深度 読み取りコード SR HD Code 39 5 mil:7.0~38.0 cm 3 mil:5.0~15.0 cm 10 mil:2.2~58.0 cm 5 mil:0.5〜25.0 cm 20 mil:照射領域下限~110 cm(最大 43.3 10 mil:0.5〜45.0 cm インチ) EAN13 PDF417 7.5 mil:9.0〜30.0 cm 7.5 mil:2.0〜23.5 cm 13 mil:1.0〜71.
表 8-2 被写界深度 (続き) 読み取りコード SR HD Datamatrix 10 mil:5.5〜27.0 cm 5 mil:5.5〜9.0 cm 15 mil:2.8〜41.0 cm 10 mil:0.2〜27.0 cm 1D 最小 = 4 mil 1D 最小 = 3 mil PDF417 最小 = 5 mil PDF417 最小 = 3 mil Datamatrix 最小 = 7.