User guide
注記:このモニターには自動回転センサーが搭載されており、モニターを回転すると、表示され
ているオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューが横向きから縦向きに自動的に変更されま
す。画面に表示されている OSD を縦向きから横向きに回転させるには、オペレーティング シス
テムのディスプレイ設定を使用してください。
モニターの電源投入
1. モニターの背面にある主電源スイッチをオンの位置に設定します。
2. 電源ボタンを押してコンピューターの電源を入れます。
3. モニターのフロント パネルにある電源ボタンを押してモニターの電源を入れます。
重要:モニターに長時間*一定の画像を表示したままにしておくと、残像が表示されることがありま
す。モニター画面に残像が表示されないようにするには、常にスクリーン セーバー アプリケーション
を有効に設定しておくか、長時間モニターを使用しないときはモニターの電源を切ります。残像はす
べての LCD 画面で発生する可能性がありますが、一定の時間が経過すると自然に消えます。モニター
画面への「焼き付き」は、HP の保証の対象外です。
* ここで長時間とは、同じ静止画像が表示されたまま連続して 12 時間経過した状態を指します。
注記:電源ボタンを押しても電源が入らない場合は、電源ボタンのロックアウト機能が有効になって
いる可能性があります。この機能を無効にするには、モニターの電源ボタンを 10 秒程度押し続けま
す。
モニターの電源が入ると、モニター ステータス メッセージが 5 秒間表示されます。このメッセージに
は、現在アクティブなビデオ入力信号、ソース自動切り替え設定のステータス(オンまたはオフ、工
場出荷時の初期設定はオン)、初期設定のソース信号(工場出荷時の初期設定は DisplayPort)、現在の
プリセット ディスプレイ解像度、および推奨されるプリセット ディスプレイ解像度が示されます。
モニターは入力信号をスキャンしてアクティブな入力を検出し、その入力を使用して画像を表示しま
す。2 つ以上の入力がアクティブな場合は、初期設定の入力ソースが表示されます。初期設定のソー
スがアクティブな入力に含まれていない場合は、最も優先順位の高い入力が表示されます。入力ソー
スはオンスクリーン ディスプレイ(
OSD)で選択できます。フロント パネルにある 5 つのボタンのど
れかを押してボタンを有効にしてから、[メニュー表示]ボタンを押して OSD を表示します。OSD で、
[ビデオ入力]を選択して、目的の入力ソースを選択します。
16
第 3 章 モニターの設置










