ハードウェア リファレンス ガイド HP EliteOne 800 G3 All-in-One Business PC
© Copyright 2017 HP Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、このコンピューターの機能およびハードウェアのアップグレードについて説明しま す。 警告!その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事項 を表します。 注意:その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事項 を表します。 注記:重要な補足情報です。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特長 ............................................................................................................................................................................................... 1 概要 ............................................................................................................................................................................................ 1 前面の各部 ...........................................................................................................
電源の切断 ....................................................................................................................................................... 21 Web カメラ ............................................................................................................................................................................ 21 Web カメラの操作 ..........................................................................................................................................
1 製品の特長 概要 注記:この製品の最新のマニュアルについて詳しくは、http://www.hp.
前面の各部 名称 1 Web カメラ(オプション) 2 スピーカー 上面の各部 赤外線(IR)Web カメラ(オプション) 名称 名称 正面図 1 Web カメラ ランプ 4 赤外線 Web カメラ 2 赤外線ランプ 5 背面 Web カメラ調整ホイール 3 FHD(Full High Definition)Web カメラ 上面図 6 デジタル マイク 背面図 7 2 Web カメラ ランプ 第 1 章 製品の特長 8 FHD Web カメラ
FHD(Full High Definition)Web カメラ(オプション) 名称 正面図 1 Web カメラ ランプ 2 FHD Web カメラ 上面図 3 デジタル マイク 側面の各部 名称 名称 1 オプティカル ディスク ドライブ(オプション) 4 2 オプティカル ディスク ドライブ イジェクト ボ タン(オプション) 3 オーディオ出力(ヘッドフォン)/オーディオ入 力(マイク)コンボ コネクタ 5 ヘッドフォン コネクタ 指紋認証システム(タッチ対応モデルのみ) 側面の各部 3
背面の各部 名称 名称 1 DisplayPort 5 RJ-45(ネットワーク)コネクタ 2 HDMI 出力端子 6 USB 3.1 Type-A ポート(×2) 3 USB 3.1 Type-A ポート(×2) 7 ステレオ オーディオ出力コネクタ 4 電源コネクタ 8 セキュリティ ロック ケーブル用スロット 底面の各部 名称 4 名称 1 USB 3.1 Type-A ポート 2 USB 3.1 Type-A ポート(電源オフ USB チャージ機 5 能対応) 3 SD カード スロット(オプション) 第 1 章 製品の特長 4 6 USB 3.
キーボードの機能 お使いのキーボードおよびマウスとは異なる場合があります。 名称 名称 1 スリープ 6 音量ミュート(消音) 2 巻き戻し 7 音量ダウン 3 再生/一時停止 8 音量アップ 4 停止 9 ファンクション 5 早送り ラベル コンピューターに貼付されているラベルには、システムの問題を解決するために問い合わせたり、コ ンピューターを日本国外で使用したりするときに必要な基本情報が記載されています。 重要:このセクションで説明するすべてのラベルは、スタンドの下かコンピューターの底部に貼付さ れています。 ● Microsoft® Certificate of Authenticity ラベル(Windows® 8 より前の一部のモデルのみ):Windows の プロダクト キーが記載されています。プロダクト キーは、オペレーティング システムの更新や トラブルシューティングのときに必要になる場合があります。Windows 8 または Windows 8.
● サービス ラベル:お使いのコンピューターを識別するための重要な情報が記載されています。 HP のサポート窓口にお問い合わせになるときに、シリアル番号や、製品番号またはモデル番号 を尋ねられることがあります。HP のサポート窓口にお問い合わせになる前に、これらの番号を 確認しておいてください。 名称 (1) シリアル番号 (2) 製品番号 (3) 保証期間 ● 6 シリアル番号ラベル 第 1 章 製品の特長
2 セットアップ 概要 以下の順序でコンピューターをセットアップします。 ● スタンドを取り付けます。8 ページのスタンドの取り付けおよび取り外しを参照してくださ い。 または コンピューターを固定器具に取り付けます。10 ページの固定器具へのコンピューターの取り 付けを参照してください。 ● 周辺機器および電源用のケーブルを接続します。12 ページのケーブルの接続および取り外し を参照してください。 ● 必要に応じて、追加のディスプレイを接続します。12 ページのディスプレイの接続を参照して ください。 ● 背面コネクタ カバーを取り付けて固定します。15 ページの背面コネクタ カバーの取り付けを 参照してください。 ● コンピューターの向きと表示角度を、見やすくなるように選択します。15 ページのコンピュー ターの位置調整を参照してください。 ● 安全のためにセキュリティ ロック ケーブルを取り付けます。20 ページのセキュリティ ロック ケーブルの取り付けを参照してください。 ● 電源を入れます 20 ページの電源の接続を参照してください。 ● マウスおよびキーボードは
スタンドの取り付けおよび取り外し このコンピューターでは、以下の 2 つのスタンドが利用できます。 ● リクライニング スタンドの取り付けおよび取り外し ● 高さ調節可能なスタンドの取り付けおよび取り外し リクライニング スタンドの取り付けおよび取り外し リクライニング スタンドの取り付け スタンドを取り付けるには、以下の操作を行います。 1. コンピューターの前面を下向きにして安定した平らな場所に置きます。パネルおよび画面を傷 やその他の損傷から守るため、下に毛布やタオル等の柔らかい布を敷くことをおすすめします。 2. スタンド上部のフックを、コンピューターの背面上部の 2 つの大きな穴にはめ込みます(1) 。 3. スタンドをコンピューターに向けて押し下げ、カチッというまで押し込みます(2) 。 リクライニング スタンドの取り外し スタンドを取り外すには、以下の操作を行います。 8 1. オプティカル ディスクや USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコ ンピューターから取り出します。 2.
7. スタンドを持ち上げて(2) 、スタンドのフックをコンピューターから引き抜きます(3)。 高さ調節可能なスタンドの取り付けおよび取り外し 高さ調節可能なスタンドの取り付け スタンドを取り付けるには、以下の操作を行います。 1. コンピューターの前面を下向きにして安定した平らな場所に置きます。パネルおよび画面を傷 やその他の損傷から守るため、下に毛布やタオル等の柔らかい布を敷くことをおすすめします。 2. スタンド上部のフックを、コンピューターの背面上部の 2 つの大きな穴にはめ込みます(1) 。 3.
高さ調節可能なスタンドの取り外し スタンドを取り外すには、以下の操作を行います。 1. オプティカル ディスクや USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコ ンピューターから取り出します。 2. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンしてコンピューターの電源を切り、外 付けデバイスの電源もすべて切ります。 3. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 4. コンピューターの前面を下向きにして安定した平らな場所に置きます。パネルおよび画面を傷 やその他の損傷から守るため、下に毛布やタオル等の柔らかい布を敷くことをおすすめします。 5. 背面コネクタ カバーを取り付けている場合は、取り外します。詳しくは、14 ページの背面コネ クタ カバーの取り外しを参照してください。 6. スタンドの下にあるリリース ラッチを押します(1)。 7.
1. VESA 準拠の付属のトリム プレートが正しい位置に固定されるまで、VESA 準拠の開口部に押しつ けます。 2. コンピューターをスイング アーム(別売)に取り付けるには、コンピューターに付属する 4 本の 20 mm ネジを、スイング アーム プレートにある穴に通してからコンピューターのネジ穴に差し 込みます。 注意:このコンピューターは、VESA 準拠の 100 mm 間隔の取り付け穴をサポートします。このコ ンピューターに他社製の固定器具を取り付けるには、4 mm、0.
ケーブルの接続および取り外し ケーブルの接続 1. コンピューターの前面を下向きにして安定した平らな場所に置きます。パネルおよび画面を傷 やその他の損傷から守るため、下に毛布やタオル等の柔らかい布を敷くことをおすすめします。 2. 背面コネクタ カバーを取り付けている場合は、取り外します。 14 ページの背面コネクタ カバーの取り外しを参照してください。 3. 電源ケーブルおよび周辺機器のケーブルがスタンド台の開口部を通るように配線します。 4. 周辺機器のケーブルを適切なコネクタに接続します。 5. 背面コネクタ カバーを取り付けなおします。 15 ページの背面コネクタ カバーの取り付けを参照してください。 6.
追加するディスプレイに DisplayPort または HDMI 入力端子が装備されている場合は、ビデオ アダプ ターは必要ありません。追加するディスプレイに DisplayPort または HDMI 入力端子が装備されていな い場合は、お使いの構成に適したビデオ アダプターを別途用意する必要があります。 DisplayPort アダプター、HDMI アダプター、およびビデオ ケーブルは別売です。HP では、以下のアダ プターを提供しています。 注記:取り扱い製品は国や地域によって異なります。 ● DisplayPort - VGA アダプター ● DisplayPort - DVI アダプター ● HDMI - VGA アダプター ● HDMI - DVI アダプター ディスプレイを接続するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターおよびコンピューターに接続するディスプレイの電源を切ります。 2. コンピューターの背面コネクタ カバーを取り外します。 3.
背面コネクタ カバーの取り外しおよび取り付け 背面コネクタ カバーの取り外し 14 1. コンピューターの前面を下向きにして安定した平らな場所に置きます。パネルおよび画面を傷 やその他の損傷から守るため、下に毛布やタオル等の柔らかい布を敷くことをおすすめします。 2. セキュリティ ロック ネジが固定されている場合は、不正開封防止ネジ用ドライバー(T15)を使 用して、両方のネジを取り外します(1)。 3. 背面コネクタ カバーを固定している両サイドのタブを内側にスライドさせ(2) 、コネクタ カバー の固定を解除します。 4.
背面コネクタ カバーの取り付け 1. すべてのケーブルが接続されていることを確認します。 2. コンピューターと平行になるようにコネクタ カバーを持ち、コネクタ カバーの 2 つのタブを背 面コネクタ コンパートメントの上部にあるスロットに合わせます。 3. カチッという音がしてタブが固定されるまで、コネクタ カバー(1)をスライドさせます。 4. コネクタ カバーを固定する両サイドのタブを外側にスライドさせ(2) 、コネクタ カバーを固定 します。 5.
2. コンピューターの下部を押し下げて、適切な傾斜角度になるよう調整します。 コンピューターの位置を直立する位置からリクライニングの位置に調整するには、以下の操作を行い ます。 16 1. コンピューターの下部を上部と同じ高さになるまで引き上げます。 2.
高さ調節可能なスタンドの調整 注意:ロック ケーブルが取り付けられている場合は、コンピューターの回転またはリクライニングを 慎重に行ってください。ケーブルまたはロックが、回転やリクライニングの角度調整の妨げとなるこ とがあります。 このスタンドでは、以下の操作ができます。 ● コンピューターをデスクトップの位置から-5°~20°まで傾斜させる ● コンピューターの高さを上下 11 cm の範囲で調節する ● コンピューターの向きを横向きから縦向きに回転する ● コンピューターを左右に最大 45°回転する コンピューターの傾斜角度を調整するには、コンピューターの上部と下部をつかみ、適切な傾斜角度 に調整します。 コンピューターの高さを変更するには、コンピューターの両方の側面をつかみ、適切な高さまで持ち 上げるか引き下げます。 コンピューターのリクライニングを行うには、以下の操作を行います。 重要:ロック ケーブルが取り付けられている場合、縦向きモードでのリクライニングには制限があり ます。 1. スタンドを机の縁まで移動させます。 2.
3. コンピューターの上部と下部の両方をつかみ、目的の傾斜角度になるようコンピューターの傾斜 角度を調整します。 注意:コンピューターの縦横の向きを変更する場合、コンピューターの前面にある HP のロゴが下側 または左側になるようにしてください。 画面を横向きから縦向きに変更するには、以下の操作を行います。 18 1. 空間を確保するために、コンピューターをもっとも高い位置まで引き上げます。 2.
画面を縦向きから横向きに変更するには、以下の操作を行います。 1. 空間を確保するために、コンピューターをもっとも高い位置まで引き上げます。 2.
セキュリティ ロック ケーブルの取り付け セキュリティ ロック ケーブルは、鍵でロックするワイヤ ケーブル付きのデバイスです。ケーブルの 一方の端をデスク(またはその他の固定物)に取り付け、もう一方の端をコンピューターのセキュリ ティ ロック ケーブル用スロットに取り付けます。鍵をかけて、セキュリティ ロック ケーブルを固定 します。 注意:セキュリティ ロック ケーブルが取り付けられている場合は、コンピューターの傾斜調整、左右 方向の回転または高さ調整を慎重に行ってください。ケーブルまたはロックが調整の妨げになるこ とがあります。 電源の接続および切断 電源の接続 20 1. 電源コードを電源コンセントに差し込みます。 2.
電源の切断 1. オプティカル ディスクや USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコ ンピューターから取り出します。 2. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンしてコンピューターの電源を切り、外 付けデバイスの電源もすべて切ります。 3.
別売の無線キーボードおよびマウスの同期 無線キーボードおよびマウスは別売のコンポーネントです。マウスおよびキーボードは工場出荷時 に同期されています。これらが動作しない場合、電池を取り外して交換します。それでもマウスおよ びキーボードが同期されない場合は、以下の操作を行って、ペアリングを手動で同期しなおしてくだ さい。 1. 2.
3. 4.
3 ハードウェアの修理およびアップグレー ド 警告および注意 アップグレードを行う前に、このガイドに記載されている、該当する手順、注意、および警告を必ず よくお読みください。 警告!感電、火傷、火災などの危険がありますので、以下の点に注意してください。 ● カバーやパネル等を取り外す前に、電源コンセントから電源コードを抜き取ります。内部には通 電する部品が含まれています。 ● 作業を行う前に、本体内部の温度が十分に下がっていることを確認してください。 ● 装置の電源を入れなおす前に、取り外したカバーやパネル等を元の位置にしっかりと取り付けな おしてください。 ● 電話回線のモジュラー ジャックを本体のリア パネルのネットワーク コネクタ(NIC)に接続しな いでください。 ● 必ず電源コードのアース端子を使用してアース(接地)してください。アース端子は、製品を安 全に使用するための重要な装置です。 ● 電源コードは常に、装置の近くの手が届きやすい場所にあるアースされた電源コンセントに接続 してください。 安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コ
オプションの無線キーボードおよびマウスの電池の取り外し 注記:無線キーボードおよびマウスは別売のコンポーネントです。 無線キーボードの電池を取り外すには、キーボードの底面にある電池カバーを取り外し(1) 、電池を 持ち上げて電池収納部分から取り出します(2)。 無線マウスの電池を取り外すには、マウスの底面にある電池カバーを取り外し(1) 、電池を持ち上げ て電池収納部分から取り出します(2) 。 オプションの無線キーボードおよびマウスの電池の取り外し 25
コンピューターのアクセス パネルの取り外しおよび取り付け コンピューターのアクセス パネルの取り外し 内部部品にアクセスするには、アクセス パネルを取り外す必要があります。 1. オプティカル ディスクや USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコ ンピューターから取り出します。 2. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンしてコンピューターの電源を切って から、外付けデバイスの電源もすべて切ります。 3. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:メモリ モジュールの取り付けまたは取り外しを行う場合は、電源コードを抜いて電力が放 電されるまで約 30 秒待機してから作業する必要があります。コンピューターが電源コンセント に接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係なく、メモリ モジュールには常に電気 が流れています。電気が流れている状態でメモリ モジュールの着脱を行うと、メモリ モジュー ルまたはシステム ボードを完全に破損するおそれがあります。 4.
コンピューターのアクセス パネルの取り付け 1. アクセス パネルの端をコンピューターに合わせます。パネルのすべての側面のタブを押し込ん で、パネルを正しい位置に固定します。 2. スタンドを取り付けなおします。 8 ページのスタンドの取り付けおよび取り外しを参照してください。 3. すべてのケーブルをコンピューターに接続しなおします。 12 ページのケーブルの接続を参照してください。 4. 背面コネクタ カバーを取り付けなおします。 15 ページの背面コネクタ カバーの取り付けを参照してください。 5. アクセス パネルを取り外すときに外したセキュリティ デバイスをすべて取り付けなおします。 6. コンピューターを垂直に立てます。 7.
内部部品の位置 名称 28 名称 1 メモリ モジュール 3 2 RTC 電池 4 第 3 章 ハードウェアの修理およびアップグレード オプティカル ディスク ドライブ (オプション) ハードディスク ドライブ
メモリの取り外しおよび取り付け システム ボード上にあるメモリ スロットには、業界標準のスモール アウトライン デュアル インライ ン メモリ モジュール(SODIMM)を 2 つまで取り付けることができます。これらのメモリ スロットに は、少なくとも 1 つのメモリ モジュールが標準装備されています。 メモリ モジュールの仕様 システムのパフォーマンスを最大まで高めるには、以下の仕様を満たすメモリ モジュールを使用する ことをおすすめします。 項目 仕様 メモリ モジュール 1.
● チャネル A のメモリ モジュールのメモリ容量とチャネル B のメモリ モジュールのメモリ容量が 異なる場合、システムはフレックス モードで動作します。フレックス モードでは、最も容量の 小さいメモリが取り付けられているチャネルがデュアル チャネルに割り当てられるメモリの総 量を表し、残りはシングル チャネルに割り当てられます。1 つのチャネルのメモリ容量が他方よ りも多い場合は、多い方をチャネル A に割り当てる必要があります。 ● どのモードでも、最高動作速度はシステム内で最も動作の遅いメモリ モジュールによって決定さ れます。 メモリ モジュールの取り付け システム ボードには 2 つのメモリ スロットがあります。メモリ モジュールを着脱するには、以下の 操作を行います。 1. アクセス パネルを取り外します。 手順については、26 ページのコンピューターのアクセス パネルの取り外しを参照してください。 2. 28 ページの内部部品の位置を参照して、システム ボード上のメモリ モジュールの位置を確認し ます。 3.
5. アクセス パネルを取り付けなおします。 手順については、27 ページのコンピューターのアクセス パネルの取り付けを参照してください。 6.
3. 新しい電池を装着するには、交換する電池を、[+]と書かれている面を上にしてホルダーにスラ イドさせて装着します。電池の一方の端が留め具の下に収まるまで、もう一方の端を押し下げま す(2) 。 4. アクセス パネルを取り付けなおします。 手順については、27 ページのコンピューターのアクセス パネルの取り付けを参照してください。 5. コンピューターの電源を入れます。 6. [コンピューター セットアップ(F10)ユーティリティ]を使用して、日付と時刻、パスワード、 およびその他の必要なシステム セットアップを設定しなおします。 ドライブの交換 ハードディスク ドライブの交換 コンピューターの右側にあるオプティカル ディスク ドライブの上部に 2.5 インチのメイン ハード ディスク ドライブが取り付けられています。システム ボード上のハード ディスク ドライブの位置に ついては、28 ページの内部部品の位置を参照してください。 ハードディスク ドライブの取り外し 1.
3. ハードディスク ドライブをコンピューターの端に向かってスライドさせ、ハードディスク ドラ イブをドライブ ケージから持ち上げます(2)。 4. 2.5 インチ ハードディスク ドライブから 4 本の取り付けネジを外します。交換用ドライブを取 り付けるために使用する青色の耐振動用ゴムが、ネジに付いていることを確認してください。 ハードディスク ドライブを取り付ける方法について詳しくは、34 ページの 2.
2.5 インチ ハードディスク ドライブの取り付け 1. 耐振動用ゴムが付いた 4 本の取り付けネジを新しい 2.5 インチ ハードディスク ドライブに取り 付けます。 2. ハードディスク ドライブのコネクタがコンピューターの中央を向くように、ハードディスク ド ライブをドライブ ケージの上に置きます。 3. ハードディスク ドライブをドライブ ケージに入れ、コンピューター中央に向かってしっかりと スライドさせて正しい位置に固定します(1) 。 ハードディスク ドライブのラッチが正しい位置に戻ったことを確認します。正しい位置に戻る と、ハードディスク ドライブ側面の耐振動用ゴムがラッチで隠れます。 4.
オプティカル ディスク ドライブの交換 オプティカル ディスク ドライブは、コンピューターの右側にあるハードディスク ドライブの下にあ ります。システム ボード上のオプティカル ディスク ドライブの位置については、28 ページの内部部 品の位置を参照してください。 1. アクセス パネルを取り外します。 手順については、26 ページのコンピューターのアクセス パネルの取り外しを参照してください。 2. ハードディスク ドライブを取り外します。 手順については、32 ページのハードディスク ドライブの取り外しを参照してください。 3. 緑色のタブを押したまま(1) 、オプティカル ディスク ドライブのエンクロージャの背面にある 緑色のラッチを押し(2)、ドライブを外にスライドさせてシャーシから取り出します(3) 。 4.
5. ラッチの 3 つのピンと新しいオプティカル ディスク ドライブの穴の位置を合わせ、ラッチを新 しいドライブにしっかりと押し込みます。 注記:元のオプティカル ディスク ドライブから取り外したラッチを再利用する必要があります。 6. 新しいオプティカル ディスク ドライブとコンピューター側面の開口部の位置を合わせます。ド ライブが正しい位置に固定されるまで、ドライブをしっかりと押し込みます。 注記:オプティカル ディスク ドライブは、一方向にのみ取り付け可能です。 7. ハードディスク ドライブを取り付けなおします。 手順については、34 ページの 2.5 インチ ハードディスク ドライブの取り付けを参照してくださ い。 8.
A 静電気対策 人間の指などの導電体からの静電気の放電によって、システム ボードなど静電気に弱いデバイスが損 傷する可能性があります。このような損傷によって、デバイスの耐用年数が短くなることがありま す。 静電気による損傷の防止 静電気による損傷を防ぐには、以下のことを守ってください。 ● 運搬時や保管時は、静電気防止用のケースに入れ、手で直接触れることは避けます。 ● 静電気に弱い部品は、静電気防止措置のなされている作業台に置くまでは、専用のケースに入れ たままにしておきます。 ● 部品をケースから取り出す前に、まずケースごとアース(接地)されている面に置きます。 ● ピン、リード線、および回路には触れないようにします。 ● 静電気に弱い部品に触れるときには、常に自分の身体に対して適切なアースを行います。 アース(接地)の方法 静電気に弱い部品を取り扱うときには、以下のうち 1 つ以上の方法でアース(接地)を行ってくださ い。 ● すでにアースされているコンピューターのシャーシにアース バンドをつなぎます。アース バン ドは柔軟な帯状のもので、アース コード内の抵抗は、1 MΩ±1
B コンピューター操作のガイドラインおよ び手入れと運搬時の注意 コンピューター操作のガイドラインおよび手入れに関する注 意 コンピューターおよびモニターの設置や手入れを適切に行えるよう、以下のことを守ってください。 38 ● 湿度の高い所や、直射日光の当たる場所、または極端に温度が高い場所や低い場所には置かない でください。 ● コンピューターは、安定した平らな場所に設置してください。また、通気が確保されるよう、コ ンピューターの通気孔のある面およびモニターの上部に、少なくとも 10 cm の空間を確保してく ださい。 ● 内部への通気が悪くなるので、絶対にコンピューターの通気孔をふさがないでください。キー ボードを横置き構成の本体のフロント パネルに立てかけることも、おやめください。 ● コンピューターのアクセス パネルまたは拡張カード スロットのカバーのどれかを取り外したま ま使用しないでください。 ● コンピューターを積み重ねたり、互いの排気や熱にさらされるほどコンピューターどうしを近く に置いたりしないでください。 ● コンピューターを別のエンクロージャに入れて操作する
● ベンゼン、シンナー、およびその他の揮発性の溶剤など、石油系の物質を含むクリーナーを画面 やキャビネットの清掃に使用しないでください。これらの化学物質を使用すると、コンピュー ターが損傷するおそれがあります。 オプティカル ディスク ドライブの使用上の注意 オプティカル ディスク ドライブの操作や手入れは、以下の項目に注意して行ってください。 ● 操作中はドライブを動かさないでください。データ読み取り中にドライブを動かすと誤動作す ることがあります。 ● 急に温度が変化するとドライブ内に結露することがあるので気をつけてください。ドライブの 電源が入っているときに急な温度変化があった場合は、1 時間以上待ってから電源を切ってくだ さい。すぐに操作すると、誤動作が起きることがあります。 ● ドライブは高温多湿、直射日光が当たる場所、または機械の振動がある所には置かないでくださ い。 注意:ドライブの中に異物や液体が入ってしまった場合は、直ちにコンピューターの電源を切り、電 源コードを電源コンセントから抜いて、HP のサポート窓口に点検を依頼してください。 運搬時の注意 コンピューターを運搬する
C ユーザー サポート HP は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせることにより、お身体の不自由な方 にもお使いいただけるような製品やサービスを設計、製造、販売しています。 サポートされている支援技術 HP 製品は、さまざまなオペレーティング システム支援技術に対応しており、また、その他の支援技 術と組み合わせて機能するようにも設定できます。支援機能に関してより詳しい情報を確認するに は、お使いのデバイスの検索機能を使用してください。 注記:特定の支援技術製品について詳しくは、その製品のサポート窓口にお問い合わせください。 HP のサポート窓口へのお問い合わせ このユーザー ガイドで提供されている情報で問題に対処できない場合は、以下の Web サイト、また は日本向けの日本語モデル製品に付属の『サービスおよびサポートを受けるには』に記載されている HP のサポート窓口にお問い合わせください。日本でのサポートについては、http://www.hp.com/jp/ contact/ を参照してください。日本以外の国や地域でのサポートについては、http://welcome.hp.
索引 D DisplayPort ビデオ アダプター、接 続 12 F FHD Web カメラの各部 3 M Microsoft Certificate of Authenticity ラ ベル 5 S SODIMM 位置 29 識別 29 仕様 29 か 回転 17 各部 前面 2 き キーボード 機能 5 電池の取り外し 25 無線の同期 22 機能 概要 1 キーボード 5 け VESA 準拠の取り付け穴 10 警告および注意 24 ケーブル 12 接続 12 取り外し 13 W こ V Web カメラ 21 FHD 3 Full High Definition 3 IR 2 Windows Hello 21 赤外線 2 操作 21 Windows Hello 21 あ アースの方法 37 アクセス パネル 取り付け 27 取り外し 26 う 運搬時の注意 39 お オプティカル ディスク ドライブ 交換 35 使用上の注意 39 コネクタ カバー 14 取り付け 15 取り外し 14 コンピューター操作のガイドライ ン 38 コンピューターの取り付け 10 し
と む ドライブ 2.5 インチ、取り付け 34 2.5 インチ、取り外し 32 オプティカル ディスク ドライ ブ、交換 35 種類 32 取り付け 2.5 インチ ハードディスク ドラ イブ 34 オプティカル ディスク ドライ ブ 35 ガイドライン 24 ディスプレイ 12 電池 31 メモリ 30 取り外し 2.5 インチ ハードディスク ドラ イブ 32 オプティカル ディスク ドライ ブ 35 ケーブル 13 電源コード 13 電池 31 メモリ 30 無線キーボードおよびマウスの同 期 22 な 内部部品 28 は ハードディスク ドライブ 2.5 インチ 32 2.5 インチ、取り付け 34 2.