User guide

HP 製品のユーザー サポート
以下のリンクでは、各種の HP 製品に組み込まれているユーザー サポート機能および支援技術(該当
する場合)について説明しています。状況に最も適した支援技術の機能や製品を選択するために役立
つリソースです。
HP Elite x3 – ユーザー補助オプション(Windows 10 Mobile)(英語サイト)
HP PC – アクセシビリティ オプション(Windows 7)
HP PC – Windows 8 アクセシビリティ オプション
HP パソコン – Windows 10 のアクセシビリティ オプション
HP 7、Slate 7 タブレット – HP タブレット(Android 4.1/Jelly Bean 搭載)でのユーザー補助機能
の有効化
HP SlateBook PC – ユーザー補助機能を有効にする(Android 4.2、4.3/Jelly Bean)
HP Chrome OS – HP Chromebook または Chromebox でユーザー補助機能をオンにする(Chrome
OS)
HP のショップ – HP 製品の周辺機器
HP 製品のユーザー サポート機能の他に追加のサポートも必要な場合は、66 ページの HP のサポート
窓口へのお問い合わせを参照してください。
追加の支援を提供できる外部のパートナーやサプライヤーへのリンクは以下のとおりです。
Microsoft のアクセシビリティ情報 (Windows 7、Windows 8、Windows 10、Microsoft Office)
Google ユーザー補助機能(Android、Chrome、Google アプリ)
お困りの種類別に分類された支援技術(英語版)
ATIA(Assistive Technology Industry Association)(英語版)
標準および法令
標準
FARFederal Acquisition Regulation:連邦調達規則)に言及されている Rehabilitation Act 508 条は、
US Access Board によって、身体、知覚、または認知の障がいがある方が情報通信技術ICTにアクセ
スできることを明記するために策定されました。この標準には、対象製品の機能に重点を置いた性能
ベースの要件に加えて、各種テクノロジに固有の技術基準が含まれています。固有の基準は、ソフト
ウェア アプリケーションおよびオペレーティング システム、Web ベースの情報およびアプリケーショ
ン、コンピューター、電気通信関連の製品、動画やマルチメディアおよび独立式の閉鎖型製品を対象
とします。
Mandate 376 EN 301 549(欧州連合向け)
The EN 301 549 standard was created by the European Union within Mandate 376 as the basis for an online
toolkit for public procurement of ICT products. The standard species the functional accessibility
requirements applicable to ICT products and services, together with a description of the test procedures and
evaluation methodology for each accessibility requirement.
64
14 章 ユーザー サポート