HP ThinPro 5.0-Administrator Guide

Table Of Contents
E-20 root > auto-update (続き)
レジストリ キー 説明
root/auto-update/ScheduledScan/StartTime
スキャンの開始スケジュールを 24 時間HH:MM形式で設定します。た
とえば、午後 4 35 分は「16:35」と入力します
root/auto-update/ServerURL
ManualUpdate」が有効になっている場合に使用するアップデー サー
バーの IP またはドメイン名です
root/auto-update/enableOnBootup
0 に設定すると、起動時の自動更新が無効になります。初期設定では、こ
れは 1 に設定されているため、自動更新を行ってシステムのアップデート
をチェックできます
root/auto-update/gui/auto-update/ManualUpdate
[自動更新]ユーティリティでの[手動設定を有効にする]ウィジェットの状
態を制御します。[active](アクティブ)に設定すると、ウィジェットが
UI に表示され、ユーザーはそれを操作できます。[inactive](非アクティ
ブ)に設定すると、ウィジェットは非表示になります。[read-only](読み
取り専用)に設定すると、ィジェットは読み取り専用状態で表示されま
root/auto-update/gui/auto-update/ServerURL
[自動更新]ユーティリティでの[サーバー]ウィジェットの状態を制御しま
す。[active](アクティブ)に設定すると、ウィジェットが UI に表示さ
れ、ユーザーはそれを操作できます。[inactive](非アクティブ)に設定す
ると、ウィジェットは非表示になります。[read-only](読み取り専用)に
設定すると、ウィジェットは読み取り専用状態で表示されます
root/auto-update/gui/auto-update/
enableOnBootup
[自動更新]ユーティリティでの[Enable Automatic Update on system
startup](システム起動時に自動更新を有効にする)ウィジェットの状
を制御します。[active
](アクティブ)に設定すると、ウィジェットが UI
に表示され、ユーザーはそれを操作できます。[inactive](非アクティブ)
に設定すると、ウィジェットは非表示になります。[read-only](読み取り
専用)に設定すると、ウィジェットは読み取り専用状態で表示されます
root/auto-update/gui/auto-update/password
[自動更新]ユーティリティでの[パスワード]ウィジェットの状態を制御し
ます。[active](アクティブ)に設定すると、ウィジェットが UI に表示さ
れ、ユーザーはそれを操作できます。[inactive](非アクティブ)に設定す
ると、ウィジェットは非表示になります。[read-only](読み取り専用)に
設定すると、ウィジェットは読み取り専用状態で表示されます
root/auto-update/gui/auto-update/protocol
[自動更新]ユーティリティでの[プロトコル]ウィジェットの状態を制御し
ます。[active](アクティブ)に設定すると、ウィジェットが UI に表示さ
れ、ユーザーはそれを操作できます。[inactive](非アクティブ)に設定す
ると、ウィジェットは非表示になります。[read-only](読み取り専用)に
設定すると、ウィジェットは読み取り専用状態で表示されます
root/auto-update/gui/auto-update/tag
このキーは機能しません
root/auto-update/gui/auto-update/user
[自動更新]ユーティリティでの[ユーザー名]ウィジェットの状態を制御し
ます。[active](アクティブ)に設定すると、ウィジェットが UI に表示さ
れ、ユーザーはそれを操作できます。[inactive](非アクティブ)に設定す
ると、ウィジェットは非表示になります。[read-only](読み取り専用)に
設定すると、ウィジェットは読み取り専用状態で表示されます
root/auto-update/password
ManualUpdateが有効になっている場合のパスワードです。これは、
ロトコルが FTP に設定されている場合にのみ使用されます。このフィー
ルドは、プロファイル内に暗号化されて保存されます
root/auto-update/path
ManualUpdateが有効になっている場合に使用する初期設定のサーバー
URL の相対パスです。通常、これは空にするか、auto-update」に
ます
root/auto-update/protocol
ftphttp、または https に設定して、ManualUpdate」が有効になってい
る場合に使用する更新サーバーのプロトコルを指定しま
root > auto-update 143