HP ThinPro 5.1-Administrator Guide

E-14 root > Network (続き)
レジストリ キー 説明
root/Network/Hostname
クライアントのホスト名を設定します
root/Network/HttpProxy
HTTP プロキシ アドレスを設定します。次の形式を使用すること
をおすすめします:http://プロキシ サーバー:ポート
root/Network/HttpsProxy
HTTPS ロキシ アドレスを設定します。サポート機能が向上す
るため、この値には次の形式の http プレフィックスを使用するこ
とをおすすめします:http://プロキシ サーバー:ポート
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/DstAddr
IPsec ルールの送信先アドレスを設定します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMAuthMethod
IPsec ルールの認証方式を設定します。PSK は事前共有キーを使
用するための方式で、Certificate は証明書ファイルを使用す
るための方式です
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMAuthMethodCACert
認証方式が Certificate の場合に、証明機関(CA証明書ファ
イルのパスがこのレジストリ キーに保存されます
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMAuthMethodClientCert
認証方式が Certificate の場合に、クライアント証明書ファイ
ルのパスがこのレジストリ キーに保存されます
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMAuthMethodPresharedKey
認証方式
PSK の場合
、事前共有キーの値がこのレジストリ
キーに保存
されます
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMAuthMethodPrivateKey
認証方式
Certificate の場合
、クライアント証明書
に対応
する秘密
キー
ファイルのパスがこのレジストリ キーに保存
され
ます
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMDHGroup
フェーズ 1 のディフィーヘルマン(Diffie-Hellman)グループを
定します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMEncryptionAlg
フェーズ 1 の暗号化アルゴリズムを
設定します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMIntegrityAlg
フェーズ 1 の整合アルゴリズム(integrity algorithm)を設定
しま
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/MMLifetimeMinutes
フェーズ
1 の存続期間を
設定します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/QMAHEnable
フェーズ 2 AH を有
にします
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/QMAHIntegrityAlg
フェーズ 2 AH 整合アルゴリズムintegrity algorithm)を
ます
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/QMESPEnable
フェーズ 2 ESP を有効
にします
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/QMESPEncryptionAlg
フェーズ 2 ESP 暗号化アルゴリズムを
設定します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/QMESPIntegrityAlg
フェーズ 2 ESP 整合アルゴリズム(integrity algorithm)を設定
します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/QMLifetimeSeconds
フェーズ 2 の存続期間を
設定します
root/Network/IPSec/IPSecRules/
<UUID>/RuleDescription
IPsec ルールの
送信先を設定します
140
付録 E レジストリ キ