HP ThinPro 5.2 --Administrator Guide
Table Of Contents
- ようこそ
- お使いになる前に
- インターフェイスの操作
- [コントロール パネル]の設定
- 共通の接続設定
- Citrix接続
- RDP接続
- VMware Horizon View接続
- Web Browser接続
- その他の接続インターフェイス(HP ThinProの構成のみ)
- HP Smart Client Services
- [Profile Editor]の使用
- トラブルシューティング
- USBのアップデート
- BIOSツール
- フラッシュ ドライブ パーティションのサイズ変更
- HP Smart Zeroログイン画面のカスタマイズ
- レジストリ キー
- root > Audio
- root > CertMgr
- root > ComponentMgr
- root > ConnectionManager
- root > ConnectionType
- root > CpuMgr
- root > DHCP
- root > Dashboard
- root > Display
- root > Network
- root > SCIM
- root > ScepMgr
- root > Search
- root > Serial
- root > SystemInfo
- root > TaskMgr
- root > USB
- root > auto-update
- root > background
- root > config-wizard
- root > desktop
- root > entries
- root > keyboard
- root > logging
- root > mouse
- root > restore-points
- root > screensaver
- root > security
- root > sshd
- root > time
- root > touchscreen
- root > translation
- root > usb-update
- root > users
- root > vncserver
- 索引

表 E-23 root > USB (続き)
レジストリ キー 説明
root/USB/Classes/ShowTab
1 に設定すると、[クラス]セクションが[USB マネー
ジャー]に表示されます
root/USB/Devices/<UUID>/DisplayName
[USB マネージャー]に表示される名前を設定します。
設定しない場合、[USB マネージャー]はデバイス情報を
使用して適切な名前を生成しようとします
root/USB/Devices/<UUID>/ProductID
デバイスの製品 ID を設定します
root/USB/Devices/<UUID>/State
このデバイスをリモート ホストにマッピングするか
どうかを次のように設定します。0:Do Not Redirect(リ
ダイレクトしない)、1:Use Defaults(デフォルトを使
用)、2:Redirect(リダイレクト)
root/USB/Devices/<UUID>/VendorID
デバイスのベンダー ID を設定します
root/USB/root/autoSwitchProtocol
1 に設定すると、選択したプロトコルに基づいてリ
モート USB プロトコルが自動的に切り替えられます
root/USB/root/mass-storage/allowed
1 に設定すると、プロトコルが local の場合に大容量
記憶装置が自動的にマウントされます
root/USB/root/mass-storage/read-only
1 に設定すると、大容量記憶装置が自動的にマウント
されるときに、読み取り専用でマウントされます
root/USB/root/opendebug
1 に設定すると、デバッグ メッセージが/tmp/USB-
mgr-log に書き込まれるようになります
root/USB/root/protocol
リモート USB を所有するプロトコルを設定します。
有効な値はシステムにインストールされているプロト
コルによって異なりますが、local、xen、freerdp、
および view を使用できます
root > auto-update
表
E-24 root > auto-update
レジストリ キー 説明
root/auto-update/DNSAliasDir
HP Smart Client Services をホストしているサーバーの、
DNS エイリアス モードでの初期設定ルート ディレク
トリを設定します
root/auto-update/ManualUpdate
1 に設定すると、Automatic Update(自動更新)の DHCP
タグ、DNS エイリアス、およびブロードキャスト更新
方式が無効になります。手動更新を実行する場合は、
password、path、protocol、user、および
ServerURL レジストリ キーを設定して、更新サー
バーを既知の状態にする必要があります
root/auto-update/ScheduledScan/Enabled
1 に設定すると、Thin Client が Automatic Update(自動
更新)サーバーを定期的にスキャンして、アップデー
トをチェックするようになります。0 に設定すると、
Thin Client はシステム起動時にのみアップデートを
チェックするようになります
root/auto-update/ScheduledScan/Interval
スケジュール設定されたアップデートのスキャンを行
う間隔を設定します。これは HH:MM(時:分)形式で指
164
付録 E レジストリ キー