ユーザー ガイド
© Copyright 2016 HP Development Company, L.P. Windows は、米国 Microsoft Corporation の米 国およびその他の国における商標または登 録商標です。 DTS の特許については、 http://patents.dts.com/ を参照してくださ い。DTS Licensing Limited からのライセンス に基づき製造されています。DTS、シンボ ル、DTS とシンボルの組み合わせ、および DTS Studio Sound は DTS, Inc.の商標または登 録商標です。© DTS, Inc. All Rights Reserved .
安全に関するご注意 警告!ユーザーが火傷をしたり、コンピューターが過熱状態になったりするおそれがありますので、 ひざの上に直接コンピューターを置いて使用したり、コンピューターの通気孔をふさいだりしないで ください。コンピューターは、硬く水平なところに設置してください。通気を妨げるおそれがありま すので、隣にプリンターなどの表面の硬いものを設置したり、枕や毛布、または衣類などの表面が柔 らかいものを敷いたりしないでください。また、AC アダプターを肌に触れる位置に置いたり、枕や毛 布、または衣類などの表面が柔らかいものの上に置いたりしないでください。お使いのコンピュー ターおよび AC アダプターは、International Standard for Safety of Information Technology Equipment(IEC 60950-1)で定められた、ユーザーが触れる表面の温度に関する規格に適合しています。 iii
iv 安全に関するご注意
目次 1 「知りたい/困った」を調べるには ............................................................................................................... 1 2 コンピューターのセットアップ .................................................................................................................... 3 インターネットへの接続(一部の製品のみ) ................................................................................................ 4 コンピューターのシャットダウン ........................................................................................................
タッチスクリーンのクリーニング(一部のモデルのみ) ......................................................................... 23 8 [HP PC Hardware Diagnostics](UEFI)の使用 ............................................................................................... 24 [HP PC Hardware Diagnostics](UEFI)の USB デバイスへのダウンロード ................................................. 24 9 仕様 ...........................................................................................................................................................
1 「知りたい/困った」を調べるには 作業 ● コンピューターのセットアップ 説明 『セットアップ手順』または『コンピューターの準備』ポスター または 3 ページの「コンピューターのセットアップ」を参照してください ● インターネットへの接続 4 ページのインターネットへの接続(一部の製品のみ)を参照してく ださい ● 工場出荷時設定への復元 16 ページの「システム リカバリ」を参照してください ● コンピューターの機能の使用に関するハウ ツー ビデオの表示 詳しくは、http://www.hp.
作業 ● 説明 人間工学的情報の検索 『快適に使用していただくために』 このガイドを表示するには、[スタート]→[すべてのプログラム]→[HP ヘ ルプとサポート]→[HP Documentation](HP ドキュメント)の順に選択し ます または http://www.hp.com/ergo/ (英語サイト)から[日本語]を選択します ● コンピューターの保証情報の検索 限定保証規定* 日本向けの日本語モデルに適用される HP 限定保証規定は、製品に付属の 小冊子、『サポート ガイド(保証規定)』に記載されています * HP 限定保証規定は、国や地域によっては、お使いのコンピューターに収録されているドキュメントまたは製品に付属の CD や DVD に収録されているドキュメントに示されています。日本向けの日本語モデル製品には、保証内容を記載した小冊 子、 『サポート ガイド(保証規定)』が付属しています。また、日本以外でも、印刷物の保証規定が製品に付属している国 や地域もあります。保証規定が印刷物として提供されていない国または地域では、コピーを入手できます。 http://www.hp.
2 コンピューターのセットアップ 警告!感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 ● 水、ほこり、湿気、油煙などの多い場所に設置しないでください。これらの環境要因によって、 コンピューター内部の温度が上昇して、火災や感電の原因となることもあります。 ● 必ず電源コードのアース端子を使用してアース(接地)してください。アース端子は重要な安全 機能です。 ● 電源コードは常に、装置の近くの手が届きやすい場所にある電源コンセントに接続してくださ い。 ● 製品への外部電源の供給を完全に遮断するには、電源を切った後、電源コンセントから電源コー ドのプラグを抜いてください。レーザー光を直接浴びないようにするため、CD ドライブまたは DVD ドライブを分解しないでください。 ● 電源装置は、コンピューターを購入した国/地域に対応するよう事前に設定されています。他の 国/地域で使用する場合は、電源コンセントにコンピューターのプラグを差し込む前に、その国/ 地域の電圧条件を調べてください。 操作する人の健康を損なわないようにするため、『快適に使用していただくために』をお読みくだ
コンピューターの初回セットアップを完了すると、ハードウェア デバイスまたはソフトウェアを追加 できます。お使いのコンピューター用にハードウェアやソフトウェアを購入する前に、それらの製品 について、オペレーティング システム、メモリ、その他の要件の一覧を確認します。新しいソフト ウェアをインストールするには、ソフトウェアの製造販売元の説明に沿って操作します。 注記:ライセンスのあるオリジナルのソフトウェアのみを使用してください。不正にコピーされたソ フトウェアをインストールすると、動作が不安定になったり、コンピューターがウィルスに感染した り、違法行為を問われたりする危険性があります。 注記:セキュリティ機能に抑止効果はありますが、盗難、誤った取り扱い、またはソフトウェアによ る攻撃を完全に防ぐものではありません。 インターネットへの接続(一部の製品のみ) 無線ネットワークに接続するには、以下の操作を行います。 注記:無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)を設定してインターネットに接続するには、ブ ロードバンド モデム(DSL またはケーブル、別売)、インターネット サービス プロバイダーが提供す
コンピューターのシャットダウン 注意:コンピューターをシャットダウンすると、保存されていない情報は失われます。必ず作業中の データを保存してからコンピューターをシャットダウンしてください。 [シャットダウン]コマンドはオペレーティング システムを含む開いているすべてのプログラムを終了 し、ディスプレイおよびコンピューターの電源を切ります。 以下の場合は、コンピューターをシャットダウンします。 ● コンピューター内部の部品に触れる必要がある場合 ● USB ポート、ビデオ コネクタ、ヘッドフォン コネクタ、またはマイク コネクタ以外のコネクタ に外付けハードウェア デバイスを接続する場合 ● コンピューターを長期間使用せず、外部電源から切断する場合 電源ボタンでコンピューターの電源を切ることもできますが、Windows の[シャットダウン]コマンド を使用した以下の手順をおすすめします。 注記:コンピューターがスリープまたは休止状態の場合は、まず電源ボタンを短く押してスリープま たは休止状態を終了してください。 1. 作業中のデータを保存して、開いているすべてのプログラムを閉じます。 2.
3 画面の操作 以下の方法でコンピューター画面を操作できます。 ● タッチ ジェスチャの使用(一部の製品のみ) ● キーボードおよびマウスの使用 一部のモデルのコンピューターのキーボードには、通常のタスクを実行するための特殊な操作キーま たはホット キー機能も含まれています。 タッチ ジェスチャの使用 設定、ボタンの構成、クリック速度、およびポインター オプションを変更することで、タッチ ジェス チャをカスタマイズできます。 タスクバーの検索ボックスで、 「コントロール」と入力し、[コントロール パネル]を選択します。[ハー ドウェアとサウンド]を選択します。[デバイスとプリンター]で、[マウス]を選択します。 注記:アプリケーションによっては、一部のタッチ ジェスチャに対応していない場合があります。 キーボードおよびマウスの使用 キーボードおよびマウスを使用すると、入力、項目の選択、スクロールができ、タッチ ジェスチャを 使用する場合と同じ機能の実行が可能です。キーボードを使用すると、操作キーおよびホット キーを 使って特定の機能も実行できます。 注記:国または地域によっては、キーボードのキー
アイコン 説明 [検索]を開きます オーディオ CD の前のトラックまたは DVD や BD の前のチャプターを再生します オーディオ CD、DVD、または BD の再生を開始、一時停止、または再開します オーディオ CD の次のトラックまたは DVD や BD の次のチャプターを再生します オーディオ CD、DVD、または BD のオーディオまたは動画の再生を停止します 印刷オプション ウィンドウを表示します クリップボードの内容を貼り付けます スリープを開始します。これによって、情報がシステム メモリに保存されます。ディスプ レイとその他のシステム コンポーネントはオフになり、節電されます スリープを終了するには、電源ボタンを短く押します 注意:情報の損失を防ぐために、スリープを開始する前に必ずデータを保存してください スピーカーの音をミュート(消音)したり元に戻したりします このキーを押したままにすると、スピーカーの音量が一定の割合で徐々に下がります このキーを押したままにすると、スピーカーの音量が一定の割合で徐々に上がります 選択したオブジェクトのオプションを表示します キーボード
4 コンピューターの保護 お使いのコンピューターには、不正なアクセスからシステムおよびデータを守るための機能が搭載さ れています。以下の説明を参照して、各機能を適切に使用してください。 コンピューターのセキュリティ機能 コンピューターへの脅威 コンピューターの機能 コンピューターまたはユーザー アカウ ントの不正な使用 ユーザー パスワード パスワードは、コンピューターの情報を保護するためにユーザーが指定する文字 列です セットアップ ユーティリティ、BIOS 設 管理者パスワード 定、およびその他のシステム識別情報 への不正なアクセス コンピューター ウィルス ウィルス対策ソフトウェア コンピューターにプリインストールされている無料の試用版ウィルス対策ソフ トウェアを使用すると、既知のウィルスを検出および駆除でき、多くの場合は ウィルスの被害にあった箇所を修復できます。試用期間を過ぎた後も新しい ウィルスから保護するには、延長更新サービスを購入します データへの不正なアクセスおよびコン ピューターに対して続く脅威 ファイアウォール ソフトウェア ● Windows 7 には、ファイアウォ
5 トラブルシューティング モニターやプリンターなどの周辺機器に固有の問題については、製品の製造販売元が提供する説明書 を参照してください。以下の表に、コンピューターの設置、起動、または使用時に発生する可能性が ある問題および考えられる解決策を示します。 トラブルシューティングのオプションについて詳しくは、コンピューターに付属の冊子『クイック セットアップ』を参照するか、http://www.hp.com/jp/support/ にアクセスして、お使いのコンピュー ターのモデルを検索してください。 コンピューターが起動しない トラブル 解決方法 ハードディスク ドラ イブのエラー メッ セージが表示される コンピューターを再起動します 1. キーボードの Ctrl キー、Alt キー、および Delete キーを同時に押します 2. 赤い[シャットダウン]ボタンの横にある[矢印]ボタン→[再起動]の順に選択します または、電源ボタンを 5 秒以上押したままにしてコンピューターの電源を切ってから、電源 ボタンを押してコンピューターを再起動します 3.
トラブル 解決方法 無効なシステム ディ ドライブの動作が停止したら、ディスクを取り出し、キーボードのスペースキーを押します。こ スク、非システム ディ れで、コンピューターが起動します スク、またはディスク エラーに関するメッ セージが表示される 電源 トラブル 解決方法 電源ボタンを押しても コンピューターの電源 が切れない コンピューターの電源が切れるまで、電源ボタンを押したままにします。電源設定を確認します コンピューターが自動 的にシャットダウンす る ● コンピューターが過熱している可能性があります。室温と同じくらいになるまでコンピュー ターを冷却します ● コンピューターの通気が遮られておらず、内部ファンが動作していることを確認します。 22 ページの埃、汚れ、熱からのコンピューターの保護を参照してください(コンピュー ターによっては、内部ファンがない場合もあります) ディスプレイ(モニター) トラブル 解決方法 画面に何も表示され ず、モニターの電源ラ ンプが点灯しない モニター背面にある電源プラグと電源コンセントを接続しなおします 画面に何も表示されな い
キーボードおよびマウス(有線) トラブル 解決方法 キーボードのコマンド および入力操作がコン ピューターに認識され ない マウスを使用してコンピューターの電源を切り、キーボードのケーブルをコンピューターの背面 から抜き、接続しなおしてから、コンピューターを起動しなおします 有線マウスが動作しな い、または検出されな い マウス ケーブルをコンピューターから抜き、接続しなおします テンキーの矢印キーを 使用してカーソルを移 動できない キーボードの Num Lock キーを押して Num Lock ランプを消灯させ、テンキーの矢印キーが使用で きるようにします カーソルがマウスの動 きに反応しない キーボードを使用して、開いているすべてのプログラムの変更を保存し、コンピューターを再起 動します それでもマウスが検出されない場合は、コンピューターの電源を切り、マウス ケーブルを抜き、 接続しなおしてから、コンピューターを起動しなおします 1. Alt キーと Tab キーを同時に押し、開いているプログラムに移動します 2.
トラブル 解決方法 2. マウスの底面で、電源スイッチ(A)がオンになっていることを確認し、Connect(接続)ボ タン(B)を、レシーバーのランプが点灯するまで、または点滅しなくなるまで、5~10 秒程 度押したままにします。レシーバーの接続セッションは 60 秒でタイムアウトします。接続 が確立されており、レシーバーがタイムアウトしていないことを確認するには、マウスを動 かして画面上での反応を見ます A Off B Connect On 3. マウスの接続が確立された後、キーボードの接続も確立する場合は、以下の手順に進みます 4.
トラブル 解決方法 スリープモードから復帰させるには、スリープボタン(一部のモデルのみ)を押すか、Esc キーを 押します ヘッドフォンがコンピューター(またはスピーカー システム)に接続されている場合は、取り外 します インターネット アクセス トラブル 解決方法 インターネット プロ グラムが自動的に起動 しない ご利用のインターネット サービス プロバイダー(ISP)にログインしてから、必要なプログラム を起動してみます インターネットに接続 できない 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[アクション センター]→ [トラブルシューティング]の順に選択します 2.
トラブル 解決方法 ● デバイス ドライバー の更新 システム リカバリ(16 ページの「システム リカバリ」を参照してください)を実行しま す。ハードディスク ドライブの内容を消去して再フォーマットし、オペレーティング システ ム、プログラム、およびドライバーを再インストールします。この操作を行うと、作成して いたすべてのデータ ファイルが消去されます ドライバーを更新するには、また、新しいドライバーで問題が解決されない場合にドライバーの 以前のバージョンに戻すには、以下の操作を行います 1. [スタート]を選択します 2. [検索を開始]ボックスにデバイス マネージャーと入力し、[デバイス マネージャー]を選択し て、[デバイス マネージャー]ウィンドウを開きます 3. 矢印を選択して、更新または元に戻すデバイスの種類([DVD/CD-ROM ドライブ]など)を展開 します 4. 目的の項目([HP DVD ライター 640b]など)を右クリックまたはダブルタップして、ポップ アップ メニューから[プロパティ]を選択します 5. [ドライバー]タブを選択します 6.
トラブル 解決方法 [リカバリ マネージャー]でインストール可能なプログラムの一覧を確認するには、以下の操作を 行います 1. [スタート]→[すべてのプログラム]→[Recovery Manager](リカバリ マネージャー)→ [Recovery Manager]の順に選択します。プログラムを続行する許可を求めるメッセージが表 示されたら、[はい]を選択して許可します 2. [I need help immediately](早急に手助けが必要)で、[Software Program Reinstallation](ソフ トウェア プログラムの再インストール)を選択します。 3. [Welcome](ようこそ)画面で[Next](次へ)を選択します。プログラムの一覧が表示されま す。該当するプログラムがあるか確認します [リカバリ マネージャー]を使用してプログラムを再インストールするには、以下の操作を行いま す 1. [スタート]→[すべてのプログラム]→[Recovery Manager]→[Recovery Manager]の順に選択し ます 2.
6 システム リカバリ システム リカバリでは、ハードディスク ドライブの内容(作成したデータ ファイルを含む)を完全 に消去して再フォーマットし、オペレーティング システム、プログラム、およびドライバーを再イン ストールします。ただし、工場出荷時にコンピューターにインストールされていないソフトウェア は、手動で再インストールする必要があります。これには、コンピューターに付属のメディアからイ ンストールしたソフトウェア、およびコンピューター購入後にインストールしたソフトウェアが含ま れます。 注記:システム リカバリプログラムを使用する前に、必ず[システムの復元]を実行します。 13 ページのソフトウェアのトラブルシューティングの「Microsoft の[システムの復元]」を参照してく ださい。 Windows が搭載されていないシステムでは、一部の機能を使用できない場合があります。 システム リカバリの方法の選択 システム リカバリの実行方法を以下から選択する必要があります。 ● リカバリ イメージ:ハードディスク ドライブに格納されているリカバリ イメージからシステム リカバリを実行します。リカバリ
Windows 7 の[スタート]メニューからのシステム リカバリの開始 注意:システム リカバリオプションによって、作成またはインストールしたすべてのデータまたはプ ログラムが削除されます。重要なデータはリムーバブル ディスクまたは USB フラッシュ ドライブに バックアップしておいてください。 コンピューターが機能しており、Windows 7 を使用できる場合は、以下の手順でシステム リカバリを 実行します。 1. コンピューターの電源を切ります。 2. モニター、キーボード、およびマウス以外に接続されている周辺機器(USB 接続機器、プリン ターなど)を、コンピューターからすべて取り外します。 3. コンピューターの電源を入れます。 4. [スタート]→[すべてのプログラム]→[Security and Protection](セキュリティと保護)→[Recovery Manager](リカバリ マネージャー)→[Recovery Manager]の順に選択します。プログラムを続行 する許可を求めるメッセージが表示されたら、[はい]を選択して許可します。 5.
コンピューターは機能するのに、Windows 7 を使用できない場合は、以下の手順でシステム リカバリ を実行します。 1. コンピューターの電源を切ります。必要であれば、コンピューターの電源が切れるまで電源ボタ ンを押したままにします。 2. モニター、キーボード、およびマウス以外に接続されている周辺機器(USB 接続機器、プリン ターなど)を、コンピューターからすべて取り外します。 3. 電源ボタンを押し、コンピューターの電源を入れます。 4. 起動中に HP Invent のロゴが表示されたら、[ファイルをロードしています]というメッセージが表 示されるまで、キーボードの F11 を繰り返し押します。 5. [I need help immediately](早急に手助けが必要)で、[System Recovery](システム リカバリ)を 選択します。 6.
6. USB フラッシュ ドライブからシステム リカバリを実行する場合は、Esc キーを押したままコン ピューターの電源を入れて、起動メニューを表示します。矢印キーを使用して USB デバイスを選 択し、Enter キーを押して USB デバイスから起動します。 7. メディアとハードディスク ドライブのどちらからシステム リカバリを行うかを選択するウィン ドウが表示された場合は、[メディア]を選択し、[次へ]を選択します。 8. [I need help immediately](早急に手助けが必要)で、[Factory Reset](工場出荷時状態へリセッ ト)を選択します。 9.
注記:リカバリ メディアを作成する作業は、メディアに書き込まれた情報が正しいかどうかを確認す るために、ある程度の時間がかかります。作業はいつでも中止できます。次にプログラムを実行する ときは、中止した場所から再開されます。 リカバリ メディアの作成 リカバリ ディスクを作成するには、以下の操作を行います。 1. 開いているすべてのプログラムを閉じます。 2. [スタート]→[すべてのプログラム]→[Security and Protection](セキュリティと保護)→[Recovery Manager](リカバリ マネージャー)→[Recovery Media Creation](リカバリ メディアの作成)の 順に選択します。プログラムを続行する許可を求めるメッセージが表示されたら、[はい]を選択 して許可します。 3. [Create recovery media using blank DVD(s)](空の DVD を使用してリカバリ メディアを作成する) →[Next](次へ)の順に選択します。 4.
7 メンテナンス 単純なメンテナンスを実行し、コンピューターが最高のパフォーマンスで動作するようにすることが 重要です。 スケジュールおよびタスク 実行するタイミング タスク 説明 メンテナンスを適切に行うには、推奨される間隔で以下の作業を実行してください 毎週 ソフトウェアのクリー ンアップ [ディスク クリーンアップ]、または他社製の安全なクリーニング ツール を使用して、システムの動作を低下させる原因となる、蓄積された不要 なファイルや一時ファイルを削除します。また、不要になったプログラ ムを確認して、それらをアンインストールします デフラグ [ディスク デフラグ]プログラムを実行して、ハードディスクを最適な状 態に保ち、システム パフォーマンスを向上させます。この作業を頻繁に 実行しても、システムに害を与えることはありません ウィルス スキャン 完全なウィルス スキャンを毎週実行することによって、知らないうちに 入り込む可能性があるウィルスをキャッチできます。ほとんどのウィル ス対策製品には、これを自動的に追跡するスケジュール機能があります ハードウェアのクリー ンアップ コ
埃、汚れ、熱からのコンピューターの保護 お使いのコンピューター システムを埃、汚れ、および熱から守ることで、より長く使用できます。 埃、ペットの毛やその他のごみが積もることで、部品が過熱したり、キーボードやマウスの動きが滑 らかでなく効率が悪くなったりします。埃やごみが付いていないかどうか、システムを 1 か月に 1 回 確認し、3 か月に 1 回程度クリーニングしてください。 コンピューターおよびモニターのクリーニング 以下の手順に沿って、コンピューターおよびモニターのクリーニングを行います。 1. コンピューターおよびモニターを電源から切り離します。 2. モニターの表面をクリーニングするには、乾いた清潔な布を使用します。モニター画面には水分 を付けないでください。よりしっかりとクリーニングする場合は、静電気防止効果のあるスク リーン クリーナーを清潔な布に付けて使用します。 3.
タッチスクリーンのクリーニング(一部のモデルのみ) 注意:クリーナーを直接画面に吹きかけないでください。クリーナーは布に吹きかけ、その布でタッ チスクリーンの側面および表面を拭きます。 タッチスクリーンの側面または表面を拭くときに研磨剤や布ヤスリを使用しないでください。タッ チスクリーンが損傷するおそれがあります。 以下の手順に沿って、タッチスクリーンのクリーニングを行います。 1. コンピューターの電源を切ります。[スタート]→[シャットダウン]の順にタップします。 2. 電源コードを壁面のコンセントから抜きます。 3. 少量のガラス用中性クリーナーを柔らかい布に吹きかけて、タッチスクリーンを清掃します。 4.
8 [HP PC Hardware Diagnostics](UEFI)の使 用 [HP PC Hardware Diagnostics](HP PC ハードウェア診断)は UEFI(Unified Extensible Firmware Interface) であり、診断テストを実行して、コンピューターのハードウェアが正常に動作しているかどうかを確 認できます。このツールはオペレーティング システムの外で実行されるため、オペレーティング シス テムまたはその他のソフトウェア コンポーネントが原因で発生する可能性のある問題からハード ウェア障害を分離できます。 ハードウェアの交換が必要な障害が[HP PC Hardware Diagnostics](UEFI)で検出された場合、24 桁の障 害 ID コードが生成されます。この ID コードは HP のサポートでの問題の解決に役立てることができ ます。 注記:モードの変更が可能なコンピューターで診断を開始するには、お使いのコンピューターをノー トブック モードにして、コンピューターに取り付けられているキーボードを使用する必要がありま す。 [HP PC Ha
UEFI の最新バージョンをダウンロードする 1. HP の Web サイト、http://www8.hp.com/jp/ja/campaigns/hpsupportassistant/pc-diags.html にアクセ スします。[HP PC Hardware Diagnostics]のホーム ページが表示されます。 2. [HP PC Hardware Diagnostics 3-in-1 USB メモリ]セクションの[ダウンロード(3-in-1 USB メモリ v.x.x.x)](「x.x.x」はバージョン番号)リンクを選択し、[保存]を選択して USB デバイスに保存 します。 特定の製品向けの任意のバージョンの UEFI をダウンロードする 1. HP の Web サイト、http://www.hp.com/jp/support/ にアクセスします。 2. [ソフトウェアとドライバー]または[ソフトウェア/ドライバー]を選択します。 3. 製品の名前または番号を入力します。 または [検出を開始]を選択して、お使いの製品が自動検出されるようにします。 4.
9 仕様 動作仕様 注記:お使いのコンピューターの正確な電気定格を確認するには、コンピューターの外側に貼付され ている定格ラベルを参照してください。 26 項目 国際単位系 動作保証温度(動作時) 5~35°C 保管場所の温度 -20~60°C 動作保証湿度(動作時) 15~80%(26°C) 動作高度 0~2,000 m 保管高度 0~4,572 m 第 9 章 仕様
10 静電気対策 静電気の放電は、じゅうたんの上を歩いてから金属製のドア ノブに触れたときなど、2 つのものが接 触したときに発生します。 人間の指など、導電体からの静電気の放電によって、システム ボードなどのデバイスが損傷したり、 耐用年数が短くなったりすることがあります。 静電気に弱い部品を取り扱う前に、以下で説明する方法のどれかで身体にたまった静電気を放電して ください。 ● 部品などの取り外しまたは取り付けの手順で、コンピューターから電源コードを取り外すように 指示されている場合は、まず正しくアース(接地)されていることを確認してください。 ● 部品は、コンピューターに取り付ける直前まで静電気防止用のケースに入れておきます。 ● ピン、リード線、および回路には触れないようにします。電子部品に触れる回数をなるべく少な くします。 ● 磁気を帯びていない道具を使用します。 ● 部品を取り扱う前に、塗装されていない金属面に触れるなどして、静電気を放電します。 ● 取り外した部品は、静電気防止用のケースに入れておきます。 27
11 ユーザー サポート HP は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせることにより、お身体の不自由な方 にもお使いいただけるような製品やサービスを設計、製造、販売しています。 サポートされている支援技術 HP 製品は、さまざまなオペレーティング システム支援技術に対応しており、また、その他の支援技 術と組み合わせて機能するようにも設定できます。支援機能に関してより詳しい情報を確認するに は、お使いのデバイスの検索機能を使用してください。 注記:特定の支援技術製品について詳しくは、その製品のサポート窓口にお問い合わせください。 HP のサポート窓口へのお問い合わせ このユーザー ガイドで提供されている情報で問題に対処できない場合は、以下の Web サイト、また は日本向けの日本語モデル製品に付属の『サポート ガイド(保証規定)』に記載されている HP のサ ポート窓口にお問い合わせください。日本でのサポートについては、http://www.hp.com/jp/contact/ を 参照してください。日本以外の国や地域でのサポートについては、http://welcome.hp.
索引 F Fn キー 6 H HP PC Hardware Diagnostics(UEFI) 使用 24 い インターネット、接続 4 こ コンピューター 電源切断 5 し 5 システムの応答停止 シャットダウン 5 せ 27 静電気対策 そ 操作キー と 動作仕様 6 26 へ ヘルプとサポート ほ ホット キー ゆ 1 6 ユーザー サポート 28 索引 29