User guide
Table Of Contents
- はじめに
- 印刷
- Web サービスの使用
- コピーとスキャン
- インクとプリントヘッドの管理
- 接続
- 問題の解決法
- 技術情報
- 仕様
- 規制に関する告知
- 環境保全のためのプロダクト スチュワード プログラム
- エコ ヒント
- 欧州連合委員会規則 1275/2008
- 用紙
- プラスチック
- 安全データシート
- リサイクルプログラム
- HP インクジェット サプライ品リサイクル プログラム
- 電力消費
- お客様による廃棄機器の処理
- ブラジルの廃棄物処理方法
- 化学物質
- 有害物質/元素とその内容 (中国) の表
- 規制物質の存在状態のマーキング宣言 (台湾)
- 有害物質規制 (インド)
- 廃棄電気/電子機器の管理に関する規制 (トルコ)
- EPEAT
- SEPA エコマークに関するユーザー情報 (中国)
- プリンター、ファクス、コピー機用中国エネルギー効率ラベル
- 台湾におけるバッテリの廃棄
- EU バッテリ指令
- ブラジルのバッテリに関する告知
- カリフォルニア州過塩素酸塩使用電池に関する通知
- 索引

オートオフ
この機能によって、非動作状態が 2 時間経過すると、電力を節約するためにプリンターが自動的にオ
フになります。 オートオフによってプリンターは完全にオフになるため、プリンターをオンに戻すに
は電源ボタンを使用する必要があります。
ご使用のプリンターがこの節電機能をサポートしている場合、プリンターの機能と接続オプション応
じてオートオフが自動的に有効または無効になります。 オートオフが無効になっている場合でも、電
力の節約のために、非動作状態が 5 分続くとプリンターは自動的にスリープ モードに入ります。
● プリンターにネットワーク接続、ファクス機能、Wi-Fi Direct 機能がない場合、またはこれらの機
能を使用していない場合は、プリンターをオンにするとオートオフが有効になります。
● プリンターのワイヤレスまたは Wi-Fi Direct 機能をオンにした場合、またはファクス、USB、また
は Ethernet ネットワーク接続機能を備えたプリンターでファクス、USB、または Ethernet ネット
ワーク接続を確立した場合、オートオフ機能は無効になります。
ヒント:バッテリ電力を節約するには、プリンターが接続されている場合やワイヤレスがオンに
なっている場合でも、オートオフを有効にすることができます。
JAWW
オートオフ
23