User guide
●
拡張: コンピューター本体および外付けデバイスの両方にわたって画像を拡張します。
●
セカンド スクリーンのみ: 外付けデバイスの画面にのみ表示します。
f4 キーを押すたびに、表示状態が切り替わります。
注記:最適な状態で使用するには、以下の操作を行って外付けデバイスの解像度を上げてくださ
い(特に[拡張]オプションを選択した場合)。[スタート]ボタン→[設定]アイコン →[システ
ム]の順に選択します。[ディスプレイ]で、適切な解像度を選択して、[変更の維持]を選択します。
HDMI
オーディオの設定
HDMI は、HD 対応のビデオおよびオーディオをサポートするビデオ インターフェイスです。HDMI 対
応のテレビをコンピューターに接続した後、以下の操作を行って
HDMI オーディオをオンにできます。
1. タスクバーの右端の通知領域にある[スピーカー]アイコンを右クリックし、[再生デバイス]を選
択します。
2. [再生]タブで、接続したテレビに該当するデバイスの名前を選択します。
3. [既定値に設定]→[OK]の順にクリックします。
オーディオの再生をコンピューターのスピーカーに戻すには、以下の操作を行います。
1. タスクバーの右端の通知領域にある[スピーカー]アイコンを右クリックし、[再生デバイス]をク
リックします。
2. [再生]タブで、[スピーカー/ヘッドフォン]をクリックします。
3. [既定値に設定]→[OK]の順にクリックします。
Miracast 対応無線ディスプレイの検出および接続(一部の製品のみ)
使用中のアプリを終了することなく Miracast 対応無線ディスプレイを検出および接続するには、以下
の操作を行います。
以下の操作を行って、Miracast を利用できるようにします。
▲
タスクバーの検索ボックスに「セカンド スクリーン」と入力し、[セカンド スクリーンに表示す
る]
をクリックします。[ワイヤレス ディスプレイに接続する]をクリックし、画面の説明に沿って
操作します。
動画の視聴
23