User guide
Table Of Contents
- 目次
- 前書き
- メニューの概要と基 本設定
- ネットワーク接続された機械 の使用
- 印刷
- コピー
- スキャンする
- ファックス
- 便利な設定メニュー
- メンテナンス
- トラブルシューティ ング
- 付録
- 用語集
- インデックス

安全情報 | 17
消耗品の使用
注意
トナーカートリッジを分解しないでください。
トナー粉は吸い込むと危険です。
トナーカートリッジやフューザユニットなどの消耗品を焼かないでくださ
い。
爆発や火災の原因となります。
トナーカートリッジなどの消耗品を保管するときは、子供の手の届かない
ところに保管してください。
トナー粉は吸い込むと危険です。
トナーなどのリサイクル品を使用すると、機械が損傷する可能性がありま
す。
リサイクル品の使用による損傷の場合、サービス料がかかります。
トナー粉を含む消耗品 (トナーカートリッジ、廃トナーボトル、イメージ
ングユニットなど ) は、以下の手順に従ってください。
• 消耗品を処分するときは、処分の指示に従ってください。廃棄方法につ
いては、販売店にお問い合わせください。
• 消耗品を洗わないでください。
• 廃トナーボトルは、ボトルを空にした後に再使用しないでください。
上記の手順を守らないと、機械の故障や環境汚染の原因となります。ユー
ザーの不注意による損害には保証は適用されません。
トナーが衣類に付着したら、お湯で洗ってはいけません。
お湯はトナーを布地に染み着かせます。冷たい水を使ってください。
トナーカートリッジを交換する場合や、詰まった用紙を取り除く場合は、
トナー粉が身体や衣服に触れないように注意してください。
トナー粉は吸い込むと危険です。










