User guide
画質の最適化(アナログ入力)
オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの[Clock](クロック)および[Phase](フェーズ)を調
節して、画質を向上させることができます。自動調整機能を使用しても期待する画質が得られない場
合にのみこれらの機能を使用してください。
注記:[Clock]および[Phase]はアナログ(VGA)入力を使用している場合にのみ調整できます。デジタ
ル入力ではこれらの機能は調整できません。
[Phase]の設定は[Clock]の設定に影響されますので、最初に[Clock]を正しく設定しておく必要がありま
す。
● [Clock]: 画面に表示される縦線や縞模様を最小限に抑えます。
● [Phase]: 画像のちらつきやかすみを最小限に抑えます。
注記:これらの調整を行う場合は、自動調整用のソフトウェア ユーティリティを使用すると最適な結
果が得られます。このユーティリティは、HP のサポート Web サイト、https://support.hp.com/jp-ja/ か
らダウンロードできます。
[Clock]および[Phase]の設定値を調整しているときにモニターの画像が歪む場合は、歪みがなくなるま
で調整を続けます。工場出荷時の設定に戻すには、メニュー ボタンを押して OSD メニューを開き、
[Management](マネージメント)→[Factory Reset](工場出荷時設定にリセット)→[Yes](はい)の
順に選択します。
縦線を除去するには、以下の操作を行います(クロック)。
1. メニュー ボタンを押して OSD メニューを開き、[Image](イメージ)→[Clock and Phase](ク
ロックとフェーズ)の順に選択します。
2. [Clock]を選択し、上向き矢印および下向き矢印のアイコンが表示されているモニターの機能ボタ
ンを使用して、縦線を除去します。最適に調整されるポイントが過ぎてしまわないように、ボタ
ンをゆっくりと押します。
3. クロックを調整しても画面にかすみ、ちらつき、線などが表示される場合は、続いてフェーズを
調整します。
ちらつきやかすみを除去するには、以下の操作を行います(フェーズ)。
1. メニュー ボタンを押して OSD メニューを開き、[Image]→[Clock and Phase]の順に選択します。
2. [Phase]を選択し、上向き矢印および下向き矢印のアイコンが表示されているモニターの機能ボタ
ンを使用して、ちらつきやかすみを除去します。コンピューターまたは取り付けられているグラ
フィックス コントローラー カードによっては、ちらつきやかすみが除去されないことがありま
す。
20
第 3 章 サポートおよびトラブルシューティング










