User guide
4
モニターの保守
保守に関するガイドライン
モニターの性能を向上させ長く使用するために、以下のガイドラインを参考にしてください。
● モニターのキャビネットを開けたり自分で修理したりしないでください。このガイドに記載さ
れている調整機能のみを使用してください。正常に動作しない場合や、モニターを落としたり破
損したりした場合には、HP のサポート窓口にお問い合わせください。
● 外部電源は、モニター背面のラベルに記載された条件に適合するものを使用してください。
● 電源コンセントに接続する機器の定格電流の合計が電源コンセントの許容電流を、またコードに
接続する機器の定格電流の合計がコードの許容電流を超えないようにしてください。各機器の
定格電流(AMPS または A)は本体に貼付された電源のラベルに記載されています。
● モニターは、手が届きやすい場所にあるコンセントの近くに設置します。電源コードをコンセン
トから外すときは、必ずプラグをしっかりと持って抜きます。コードの部分を引っぱって抜かな
いでください。
● 使用していないときにはモニターの電源を切るようにしてください。スクリーン セーバー プロ
グラムを使用したり、モニターを使用していないときに電源を切るようにしたりすると、モニ
ターを長くお使いいただけます。
注記:
モニター画面の「焼き付き」は、HP の保証の対象外です。
● キャビネットのスロットや開口部をふさいだり、その中に異物を押し込んだりしないでくださ
い。これらの開口部によって通気が確保されます。
● モニターを落としたり、不安定な台の上に置いたりしないでください。
● 電源コードの上に物を置いたり、電源コードを足で踏んだりしないでください。
● モニターは通気のよい場所に設置し、過度の光熱や湿気にさらさないようにします。
保守に関するガイドライン
25