User guide
注記:このダイアログ ボックスが表示されない場合は、外付けの各ディスプレイがハブの正しい
コネクタに接続されていることを確認します。[スタート]ボタン→[設定]→[システム]の順に選
択します。[ディスプレイ]で、適切な解像度を選択して、[変更の維持]を選択します。
ハブを内蔵した、インテル グラフィックス搭載コンピューターへのディスプレイの接続
内蔵ハブおよびインテル グラフィックス・コントローラーを使うと、以下の構成で最大 3 台のディス
プレイを接続できます。
● 2 台の 1920×1200 の DisplayPort モニターをコンピューターに、1 台の 1920×1200 の VGA モニ
ターを別売のドッキング ステーションに接続
● 1 台の 2560×1600 の DisplayPort モニターをコンピューターに、1 台の 1920×1200 の VGA モニ
ターを別売のドッキング ステーションに接続
複数のディスプレイのセットアップを行うには、以下の操作を行います。
1. 外付けディスプレイをコンピューターまたはドッキング ステーションの VGA コネクタまたは
DisplayPort(DP)に接続します。
2. DisplayPort ハブに接続されているモニターが Windows によって検出されると、[DisplayPort
Topology Notification](DisplayPort トポロジー通知)ダイアログ ボックスが表示されます。適切
なオプションを選択して、ディスプレイを設定します。複数ディスプレイのオプションには、有
効なすべてのディスプレイにコンピューターの画面をミラーリングする
[複製]、または有効なす
べてのディスプレイにわたって画面を表示する[拡張]が含まれます。
注記:
このダイアログ ボックスが表示されない場合は、外付けの各ディスプレイがハブの正しい
コネクタに接続されていることを確認します。[スタート]ボタン→[設定]→[システム]の順に選
択します。[ディスプレイ]で、適切な解像度を選択して、[変更の維持]を選択します。
Miracast 対応無線ディスプレイの検出および接続(一部の製品のみ)
注記:
お使いのディスプレイの種類(Miracast 対応またはインテル WiDi)を確認するには、テレビま
たはセカンダリ ディスプレイに付属の説明書を参照してください。
使用中のアプリを終了することなく Miracast 対応無線ディスプレイを検出および接続するには、以下
の操作を行います。
以下の操作を行って、Miracast を利用できるようにします。
▲ タスクバーの検索ボックスに「セカンド スクリーン」と入力し、[セカンド スクリーンに表示す
る]を選択します。[ワイヤレス ディスプレイに接続する]を選択し、画面の説明に沿って操作しま
す。
インテル WiDi 認定ディスプレイの検出および接続(一部の製品のみ)
写真、音楽、動画などの個々のファイルを無線で投影したり、コンピューターの画面全体をテレビま
たはセカンダリ ディスプレイに複製したりするには、インテル WiDi を使用します。
優れた Miracast ソリューションであるインテル WiDi により、セカンダリ ディスプレイのペアリング
が簡単かつシームレスになり、全画面の複製が可能になるだけでなく、速度、品質、および拡張性が
向上します。
インテル WiDi 認定ディスプレイに接続するには、以下の操作を行います。
▲ タスクバーの検索ボックスに「セカンド スクリーン」と入力し、[セカンド スクリーンに表示す
る]
を選択します。[ワイヤレス ディスプレイに接続する]を選択し、画面の説明に沿って操作しま
す。
34
第 5 章 エンターテインメント機能