RAID User Guide

[Computer Setup]BIOSf10)による RAID の有効化
注記 以下の手順では、コンピューターの出荷時にインストールされていたハードドライブ イメー
ジを使用していると
仮定しています
。コンピューターに別のイメージがインストールされている
合、まず RAID [Computer Setup]BIOSf10)で有効にする必要があります。次に、オペレー
ティング システムおよびインテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー ドライバーを
含むすべて
の必要なドライバーをインストールします。次に、
18 ページのRAID 移行の開始の手順に沿っ
て操作します。RAID ボリュームは、メイン ハードドライブと内蔵のセカンダリ ハードドライブの
間にまず作成されます。RAID ボリュームをメイン ハードドライブと外付けのセカンダリ ハードド
ライブの間に作成することはできません。RAID ボリュームを 2 つの外付けハードドライブの
間に作
成することは
可能ですが
、利点はほとんどありませ
1. コンピューターの電源を入れるか再起動します。
2. コンピューターが起動したらすぐに、f10 キーを押します。
注記: f10 キーを押すタイミングがずれてしまった場合は、コンピューターを再起動、再び
f10 キーを押してユーティリティにアクセスする必要があります。
3. [Computer Setup]BIOS)で[System Configuration](システム コンフィギュレーション)
[Device Configurations]デバイス構成)の順に選択します
16
5RAID ボリュームのセットアップ