About Desktop Management (October 2007)

複数のコンピュータ
へのコピー
注意: 設定情報はモデルによって異なります。コピー元とコピー先のコンピュータが別のモデルの
場合、ファイル システム
が破損する恐れがあります
。たとえば、dc7xxx シリーズ
のコンピュータか
dx7xxx シリーズのコンピュータ
に設定情報をコピーしないでください
この手順では設定情報ディスケット
または
USB フラッシュ メディア デバイスの作成に少し時間
がか
かりますが、設定情報をコピー先のコンピュータにコピーする時間は大幅
に短縮されます
注記: この手順
を行うため
、また起動可能 USB フラッシュ メディア バイスを
作成するために
は、起動可能ディスケット
が必要です
。起動可能ディスケット
を作成するために
Windows XP を使用
できない場
1 台のコンピュータへのコピーの手順
を実行してください
19 ページ
1 台の
ンピュータへ
コピー
を参照)
1.
起動可能ディスケットまたは USB フラッシュ メディア デバイスを作成します。
21 ページの
サポートされる USB フラッシュ メディア デバイスまたは22 ページの サポートされない
USB フラッシュ メディア デバイスを参照してください。
注意: USB フラッシュ メディア バイスから起動できないコンピュータもあります。[コン
ピュータ セットアップ(F10]ユーティリティに表示される初期設定の起動順序で、USB デバイ
スがハードディスク ドライブ
より前にある場合
、そのコンピュータ
USB フラッシュ メディ
デバイス
から起動できます
。それ
以外の場合は
、起動可能ディスケッ
を使用してください
2.
設定情報コピー元のコンピュータを
選択します
。コンピュータの電源を切
ります
Microsoft
Windows を実行している場合
[スタート][シャットダウン](または[終了オプション])→
[シャットダウン](または[電源を切る])の順に選択します
3.
設定情報保存用ディスケット
または
USB フラッシュ メディア デバイスをここで挿入
します
4.
コンピュータの電源を入
れます
5.
コンピュータが起動してモニタ ランプが緑色に点灯したらすぐに F10 キーを押し、[コンピュ
セットアップ(F10]ユーティリティを実行します。必要であれば、Enter キーを押すと、タ
イトル画面をスキップできます。
注記: 適切なタイミングで F10 キーを押せなかった場合は、コンピュータを再起動して、モニ
ランプが緑色に点灯したときにもう一度 F10 キーを押します。
6.
ディスケットを使用する場合はここで挿入します。
7.
[ファイル]File)→[複製セットアップ]Replicated Setup)→[リムーバブル メディアに保存]
Save to Removable Mediaの順に選択します。画面上のメッセージに従って操作し、設定情報
ディスケッ
または
USB フラッシュ メディア デバイス
を作成します
8.
BIOS Utility for Replicated Setup(リプリケート セットアップ
BIOS ユーティリティ)
ダウ
ンロード
して
、この
に含まれる
repset.exe ァイルを
設定情報ディスケットまたは
USB フラ
シュ メディア デバイスにコピーします。このユーティリティを入手
するには
http://welcome.hp.com/country/us/en/support.html(英語
サイト
)にアクセス
、コンピュータ
モデル番号を入力します。
9.
設定情報ディスケット
または
USB フラッシュ メディア デバイス上
、次のコマンドを
含む
autoexec.bat ファイルを作成します
repset.exe
10.
設定情報コピー先のコンピュータの電源
を切ります
。設定情報ディスケット
または
USB フラッ
シュ メディア デバイスを挿入し、コンピュータの電源を入れます。設定ユーティリティが自動
的に実行されます。
11.
設定が完了したら、コンピュータを再起動
します
20
7 リプリケー セットアップ機能
JAWW