HP Protect Tools Guide

簡単な説明 詳しい説明 解決方法
[Yes](はい)をクリック
して明示
的に管理
ツールを開くことを選択してい
るため、管理ツールが閉じられるまで
ンインストールは実行されませんダイ
アログ ボックス
[No](いいえ)を
クリック
すると
、管理ツール
が開かない
ため、アンインストールは実行されます
128 MB
システム構成
で、2 つの
ユーザ
アカウ
ント
PSD を作成
、高
速ユーザ切り替
えを使用
すると、システムが断続
にロックする
RAM の容量
がきわめて少ない状態で高
速切
り替えを行うと
、システム
がロック
することがあります。このとき[ようこ
そ(ログオン)]画面が表示されず、画面
が黒色になり、キーボードとマウスを操
作しても
応答はありません
メモリ容量
の少ない構成で発生するタイミングの問題
が、根本原因になっている
思われます
内蔵グラフィックス
UMA ーキテクチャを使用
るために 8 MB のメモリが使用され、ユーザ領域とし
120 MB だけ
残ります
。エラー
が発生した状況で
は、2 人のユーザがログイ
し高速でユーザの切り替
えを行っています。エラー
発生時には
120 MB
メモリがこ 2 人のユーザで共有されています
この問題を回避するには、システムを再起動します。
また、メモリ
を増設することをおすすめします
(セ
キュリティ モジュール
を搭載し
、メモリの
初期設定時
の構成
128 MB のシステムは販売されていません
[access denied](アクセ
スが拒否されました)と
いうメッセージ
が表示さ
れ、EFS ユーザ認証(パ
スワード要求)がタイム
アウト
する
[OK]をクリックするか、タイムアウト後
にスタンバイ状態から復帰すると、EFS
ユーザ認証
パスワードが再度開きます
これは仕様ですMicrosoft EFS で問題が発生しない
ように、エラー メッセージを生成するために 30 秒程
度のウォッチドッグ タイマー
が作成されました
日本語のセットアップ
に、機能説明の一部が省
略される
インストール ウィザード実行時のカス
タム セットアップ オプション段階で、
機能説明が省略されています
この問題については、将来のリリースで解決します
プロンプトでパスワード
を入力
しなくても
EFS
号化が行われ
ユーザ パスワードのプロンプトのタイ
ムアウトが許可されており、タイムアウ
トが発生した場
でも
、ファイルまたは
フォルダを暗号化できます
暗号化は Microsoft EFS 暗号化の機能のため、暗号化
にパスワード認証は不要です。暗号化を解除する場合
は、ユーザ パスワードを入力する必要があります
User Initialization Wizard
(ユーザ初期化
ウィザー
ド)でチェック
を外して
いる場合やユーザ ポリ
シー
でセキュリティ保護
された電子メール
の設定
を無効にしている場合
も、セキュリティ
保護さ
れた電子メール
がサポー
トされる
Embedded Security ソフトウェアとその
ウィザードは、電子メール クライアン
ト(OutlookOutlook Express、また
Netscape)の設定を制御
しません
この動作は仕様ですTPM の電子メール設定では、
子メールクライアントの暗号化設定を直接編集するこ
とを禁じていません。セキュリティ保護
された電子
メールの使用は、他社製のアプリケーションが設定
し、制御
します
HP のウィザード
では
、即座
にカス
タマイズ
を行う
3 つの参照アプリケーション
を関連付
けることができます
同じコンピュータまたは
以前
に初期化したコン
ピュータ
2 回目の
大規
模な導入を実行すると、
緊急
リカバリ
ファイル
よび
緊急トーク
ファイ
ルが上書
きされる
。新
いファイル
、リカバリ
に使用
できない
以前に初期化し HP ProtectTools
Embedded Security システムで大規模な
導入を実行
すると
、既存のリカバリ アー
カイブ xml ファイルと
リカバリ
トーク
xml ファイルが上書
きされ
、使用でき
なくなります
HP では、この xml ファイルの上書きの問題の解決に
向けて取り組みを進めており、将来の SoftPaq で解決
策が提供される
予定です
62
8 トラブルシューティング