HP Protect Tools Guide
用語集
BIOS セキュリティ モード 有効
にすると
、ユーザ
認証に
Java Card および
有効な
PIN の使用
が必要になる
、
Java Card セキュリティでの設定。
BIOS プロファイル 他のアカウント
に保存および適用できる
、BIOS 設定値
の集合
。
DriveLock ハードディスク ドライブ
をユーザにリンクして
、コンピュータ
の起動時にユーザに正しい
DriveLock
パスワードの入力を要求するセキュリティ
機能
。
FAT パーティション ファイル アロケーション テーブル。記憶メディアの索引付けに使用
されます
。
ID HP ProtectTools Credential Manager 内で、特定のユーザのアカウントまたはプロファイルのように
処理さ
れる、証明情報と設定の
集合
。
Java Card 所有者に関する識別情報が格納されている、サイズと形状がクレジット カードに似た小さなハード
ウェア。所有者をコンピュータに対して認証するために
使用されます
。
NTFS パーティション NT ファイルシステム。記憶メディアの索引付けに使用
されます
。NTFS は、Windows
Vista および Windows XP での標準です。
PSD(Personal Secure Drive) 機密情報を保護するための記憶領域を提供
する機能
。
TPM(Trusted Platform Module)内蔵セキュリティ チップ(一部のモデルのみ) 機密性の高いユーザ情報
を悪意のある攻撃者から保護できる、統合されたセキュリティ チップ。特定のプラットフォーム上の信頼性の
基盤です。TPM によって、TCG(Trusted Computing Group)仕様に適合する暗号化アルゴリズムおよび演算方
法が提供されます。
USB トークン ユーザに関する識別情報が格納されているセキュリティ
デバイス。Java Card や指紋認証シス
テムと同様に、所有者をコンピュータに対して認証するために使用されます。
Windows ユーザ アカウント ネットワークまたは個別のコンピュータへのログオンを承認された個人のプロ
ファイル。
暗号化サービス プロバイダ(CSP) 明確なインタフェースを使用して特定の暗号化関数を実行するための暗
号化アルゴリズムの提供者またはライブラリ。
暗号化の解除 暗号化されたデータを平文に変換するための、暗号法で使用される手順。
暗号化
ファイル
システム(EFS) 選択されたフォルダ
内のすべてのファイルおよびサブフォルダを暗号化す
るシステム。
暗号化 権限のない受信者がデータを解読できないように平文を暗号文に変換するための、暗号法で使用される
アルゴリズム
などの手順
。データの暗号化
にはさまざまな種類があり
、ネットワーク セキュリティ
の基礎とし
て使用
されます
。一般的
な暗号化には
、データ
暗号化規格
(DES)や公開
キー暗号があります
。
暗号法 特定の個人
だけが解読できるように
、データを暗号化
および暗号化解除する手法
。
移行 キーおよび
証明情報を管理
、復元、および
転送する作業
。
仮想トークン Java Card やカード リーダーとよく似た働きをするセキュリティ
機能
。このトークン
は
、コン
ピュータ
のハードディスク
ドライブ
上か
、Windows レジストリ
内のどちらかに保存されます
。仮想
トークンで
ログオン
すると
、認証を完了
するためにユーザ
PIN の入力
を要求されます
。
68
用語集










