Pointing devices and keyboards-Windows Vista
機能 ホットキー
スリープを開始する fn + f3
画面を切り替える fn + f4
バッテリ情報を表示する fn + f8
画面の輝度を下げる fn + f9
画面の輝度を上げる fn + f10
周辺光センサを有効にする fn + f11
ホットキー コマンドをコンピュータのキーボードで使用するには、以下のどちらかの手順で操作しま
す。
●
短く fn キーを押してから、ホットキー コマンドの 2 番目のキーを短く押します。
または
●
fn キーを押しながらホットキー コマンドの 2 番目のキーを短く押した後、両方のキーを同時に
離します。
システム情報を表示する(fn + esc)
fn + esc を押すと、システムのハードウェア コンポーネントおよびシステム BIOS のバージョン番号
に関する情報が表示されます。
Windows では、fn + esc を押すと、システム BIOS(基本入出力システム)のバージョンが BIOS の
日付として表示されます。一部の機種では、BIOS の日付は 10 進数形式で表示されます。BIOS の日
付はシステム ROM のバージョン番号と呼ばれることもあります。
スリープを開始する(fn + f3)
注意: 情報の損失
を防ぐため
、スリープを開始する前
に必ずデータを保存してください
。
fn + f3 キーを押すと、スリープが開始します。
スリープを開始すると、情報がシステム メモリに保存され、画面表示が消えて節電モードになりま
す。コンピュータがスリープ状態のときは電源ランプが点滅します。
スリープを開始する前に、コンピュータの電源が入っている必要があります。
注記: コンピュータがスリープ状態のときに完全なロー バッテリ状態になった場合、ハイバネー
ションが開始し、メモリに保存された情報がハードドライブに保存されます。完全なロー バッテリ状
態になった場合、工場出荷時設定ではハイバネーションが開始しますが、この設定は Windows の[コ
ントロールパネル]の[電源オプション]で変更できます。
スリープ状態を終了するには、電源ボタンを短く押します
fn + f3 ホットキーの機能は変更することができます。たとえば、スリープではなくハイバネーション
を開始するように fn + f3 ホットキーを設定することもできます。
注記: Windows オペレーティング システムのウィンドウでの「スリープ ボタン」に関する記述は
すべて、fn + f3 ホットキーに当てはまります。
ホットキーの使用
5










