ユーザー ガイド
© Copyright 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
安全に関するご注意 警告! ユーザーが火傷をしたり、コンピューターが過熱状態になったりするおそれがありますの で、ひざの上に直接コンピューターを置いて使用したり、コンピューターの通気孔をふさいだりしな いでください。コンピューターは、机のようなしっかりとした水平なところに設置してください。通 気を妨げるおそれがありますので、隣にプリンターなどの表面の硬いものを設置したり、枕や毛布、 または衣類などの表面が柔らかいものを敷いたりしないでください。また、AC アダプターを肌に触 れる位置に置いたり、枕や毛布、または衣類などの表面が柔らかいものの上に置いたりしないでくだ さい。お使いのコンピューターおよび AC アダプターは、International Standard for Safety of Information Technology Equipment(IEC 60950)で定められた、ユーザーが触れる表面の温度に関 する規格に準拠しています。 iii
iv 安全に関するご注意
目次 1 最初の操作 ...................................................................................................................................................... 1 最適な使用方法 .................................................................................................................................... 1 コンピューターを使用した楽しみ ....................................................................................................... 2 その他の HP が提供する資料 .................................................................
Bluetooth 無線デバイスの使用 .......................................................................................... 22 有線ネットワークへの接続 ................................................................................................................ 23 ローカル エリア ネットワーク(LAN)への接続 ............................................................ 23 4 エンターテイメント機能を楽しむ ................................................................................................................ 24 Web カメラの使用 ..................................
6 電源の管理 .................................................................................................................................................... 39 スリープまたはハイバネーションの使用 ........................................................................................... 40 スリープの開始および終了 ................................................................................................ 40 ハイバネーションの開始および終了 ................................................................................. 41 復帰時のパスワード保護の設定 .......
インターネット セキュリティ ソフトウェアの使用 ......................................................................... 60 ウィルス対策ソフトウェアの使用 ..................................................................................... 61 ファイアウォール ソフトウェアの使用 ............................................................................ 61 ソフトウェア アップデートのインストール ..................................................................................... 61 Windows セキュリティ アップデートのインストール .....................................................
12 仕様 ............................................................................................................................................................. 74 入力電源 ............................................................................................................................................. 74 動作環境 ............................................................................................................................................. 75 13 トラブルシューティングおよびサポート .......................
x
1 最初の操作 このコンピューターは、ビジネスのシーンでもエンターテイメントのシーンでも存分に活用できるよ うに設計された強力なツールです。お使いのコンピューターを最大限に活用するために、セットアッ プ後の最適な使用方法、コンピューターを使ってできる楽しいこと、および HP が提供するさまざま な情報の入手方法などについて説明しているこの章からお読みください。 最適な使用方法 せっかくの投資を無駄にしないため、コンピューターのセットアップおよび登録が終了したら、以下 の手順を行うことをおすすめします。 ● まだ行っていない場合は、有線ネットワークまたは無線ネットワークに接続します。詳しくは、 18 ページの「ネットワークへの接続」を参照してください。 ● コンピューターのハードウェアおよびソフトウェアについて確認します。詳しくは、 5 ページの「コンピューターの概要」および24 ページの「エンターテイメント機能を楽し む」を参照してください。 ● ウィルス対策ソフトウェアを更新または購入します。詳しくは、61 ページの「ウィルス対策 ソフトウェアの使用」を参照してください。 ● リカバリ
コンピューターを使用した楽しみ 2 ● コンピューターで YouTube 動画を再生できることはご存知かと思います。さらに、コンピュー ターをテレビに接続してテレビで動画を再生することができることもご存知でしたか。詳しく は、28 ページの「HDMI 対応のテレビまたはモニターの接続」を参照してください。 ● コンピューターで音楽を再生できることはご存知かと思います。さらに、放送中のラジオ番組を コンピューターにストリーミングして、世界各地のラジオの音楽番組やトーク番組を再生するこ とができることもご存知でしたか。26 ページの「オーディオの使用」を参照してください。 ● Microsoft®のアプリケーションを使用すると強力なプレゼンテーションを作成できることはご 存知かと思います。さらに、プロジェクターを接続してグループでアイデアを共有することがで きることもご存知でしたか。28 ページの「HDMI 対応のテレビまたはモニターの接続」を参照 してください。 第 1 章 最初の操作
その他の HP が提供する資料 印刷物の『セットアップ手順』ポスターの説明に沿ってコンピューターの電源を入れ、この『ユーザー ガイド』で製品の詳細や使用方法を確認した後は、下の表に記載されている説明書や Web サイトも 参照してください。 リソース 内容 ● コンピューターのセットアップおよび機能の概要 ● 使用方法およびトラブルシューティングに関する幅広い情報 およびヒント ● 正しい作業環境の整え方 このガイドを表示するには、[スタート]→[ヘルプとサ ポート]→[ユーザー ガイド]の順に選択するか、 http://www.hp.
リソース 内容 限定保証* ● このコンピューターの具体的な保証内容 この保証を表示するには、[スタート]→[ヘルプとサ ポート]→[ユーザー ガイド]の順に選択するか、 http://www.hp.com/go/orderdocuments/ (英語サイト) から[日本(日本語)]を選択します * お使いの製品に適用される HP 限定保証規定は、国や地域によっては、お使いのコンピューターに収録されているドキュ メントまたは製品に同梱されている CD や DVD に収録されているドキュメントに明示的に示されています。日本向けの日 本語モデル製品には、保証内容を記載した小冊子、 『サービスおよびサポートを受けるには』が同梱されています。また、日 本以外でも、印刷物の HP 限定保証規定が製品に同梱されている国や地域もあります。保証規定が印刷物として提供されて いない国または地域では、印刷物のコピーを入手できます。http://www.hp.
2 コンピューターの概要 ハードウェアおよびソフトウェアの情報の確認 ▲ [スタート]→[コンピューター]の順に選択します。 お使いのコンピューターにインストールされている、オプティカル ドライブまたはセカンダリ ハー ドドライブを含むすべてのデバイスの一覧が表示されます。 コンピューターにインストールされているソフトウェアを確認するには、[スタート]→[すべてのプ ログラム]の順に選択します。 ハードウェアおよびソフトウェアの情報の確認 5
右側面の各部 名称 (1) 説明 セキュリティ ロック ケーブル用スロット 別売のセキュリティ ロック ケーブルをコンピューターに 接続します 注記: セキュリティ ロック ケーブルに抑止効果はありま すが、コンピューターの盗難や誤った取り扱いを完全に防ぐ ものではありません (2) オーディオ入力(マイク)コネクタ 別売または市販のコンピューター用ヘッドセットのマイク、 ステレオ アレイ マイク、またはモノラル マイクを接続し ます (3) オーディオ出力(ヘッドフォン)コネクタ 別売または市販の電源付きステレオ スピーカー、ヘッド フォン、イヤフォン、ヘッドセット、テレビ オーディオ ケーブルなどを接続します 警告! 突然大きな音が出て耳を傷めることがないように、 音量の調節を行ってからヘッドフォン、イヤフォン、または ヘッドセットを使用してください。安全に関する情報につ いて詳しくは、 『規定、安全、および環境に関するご注意』 を参照してください 注記: ヘッドフォン コネクタにデバイスを接続すると、 コンピューター本体のスピーカーは無効になります (4) USB 2.
名称 (5) (6) 説明 AC アダプター ランプ 電源コネクタ ● 白色:AC アダプターが接続されていて、バッテリは充 電済みです ● オレンジ色:AC アダプターが接続されていて、バッテ リが充電中です ● 消灯:コンピューターは DC 電源を使用しています AC アダプターを接続します 右側面の各部 7
左側面の各部 名称 説明 (1) RJ-45(ネットワーク)コネクタ ネットワーク ケーブルを接続します (2) HDMI コネクタ HD 対応テレビなどの市販のビデオ デバイスやオーディオ デバイス、または対応するデジタル コンポーネントやオー ディオ デバイスを接続します (3) USB 3.0 コネクタ(×2) 別売の USB 3.
名称 (5) 説明 ハードドライブ ランプ ● 白色で点滅:ハードドライブにアクセスしています ● オレンジ色:[HP 3D DriveGuard]によってハードドラ イブが一時停止しています 注記: [HP 3D DriveGuard]について詳しくは、 53 ページの「[HP 3D DriveGuard]の使用(一部のモ デルのみ)」を参照してください (6) 電源ランプ ● 白色に点灯:コンピューターの電源がオンになってい ます ● 白色で点滅:コンピューターがスリープ状態で、省電 力モードになっています。コンピューターはディスプ レイおよびその他の不要なコンポーネントの電源をオ フにします ● 消灯:コンピューターの電源がオフになっているか、 ハイバネーション状態になっています。ハイバネー ションは、最小限の電力を使用する省電力モードです 注記: 一部のモデルでは、インテル® ラピッド・ス タート・テクノロジー機能が出荷時に有効に設定され ています。ラピッド・スタート・テクノロジーを使用 すると、操作していなかったコンピューターが稼働状 態にすばやく復帰できます。詳しくは、4
ディスプレイの各部 名称 (1) 説明 内蔵ディスプレイ スイッチ コンピューターの電源が入っている状態でディスプレイを閉じ ると、ディスプレイの電源が切れてスリープが開始します 注記: 内蔵ディスプレイ スイッチはコンピューターの外側か らは見えません (2) 無線 LAN アンテナ(×2)* 無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)で通信する無 線信号を送受信します (3) 内蔵マイク(×2) サウンドを録音します (4) Web カメラ ランプ 点灯:Web カメラを使用中です (5) HP TrueVision Web カメラ 動画の録画、静止画像の撮影、および、動画のストリーミング によるビデオ会議やオンライン チャットができます Web カメラを使用するには、[スタート]→[すべてのプログラ ム]→[Communication and Chat](通信とチャット)→ [CyberLink YouCam]の順に選択します * アンテナはコンピューターの外側からは見えません。転送が最適に行われるようにするため、アンテナの周囲には障害物 を置かないでください。お
表面の各部 タッチパッド 名称 説明 (1) タッチパッド オン/オフ切り替え機能 タッチパッドをオンまたはオフにします (2) タッチパッド ランプ ● 点灯:タッチパッドがオフになっています ● 消灯:タッチパッドがオンになっています (3) タッチパッド ゾーン 画面上のポインターを動かして、画面上の項目を選択した り、アクティブにしたりします (4) 左のタッチパッド ボタン 外付けマウスの左ボタンと同様に機能します (5) 右のタッチパッド ボタン 外付けマウスの右ボタンと同様に機能します 表面の各部 11
ランプ 名称 (1) 説明 電源ランプ ● 白色に点灯:コンピューターの電源がオンになっていま す ● 白色で点滅:コンピューターがスリープ状態で、省電力 モードになっています。コンピューターはディスプレ イおよびその他の不要なコンポーネントの電源をオフ にします ● 消灯:コンピューターの電源がオフになっているか、ハ イバネーション状態になっています。ハイバネーショ ンは、最小限の電力を使用する省電力モードです 注記: 一部のモデルでは、インテル ラピッド・スター ト・テクノロジー機能が出荷時に有効に設定されていま す。ラピッド・スタート・テクノロジーを使用すると、 操作していなかったコンピューターが稼働状態にすば やく復帰できます。詳しくは、40 ページの「スリー プまたはハイバネーションの使用」を参照してください (2) (3) 12 ミュート(消音)ランプ 無線ランプ ● オレンジ色:コンピューターのサウンドがオフになって います ● 消灯:コンピューターのサウンドがオンになっています ● 白色:無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN) デバイスや Bl
ボタン、スピーカー、およびサブウーファー 名称 (1) 説明 電源ボタン ● コンピューターの電源が切れているときにボタンを押 すと、電源が入ります ● コンピューターの電源が入っているときにボタンを短 く押すと、スリープが開始されます ● コンピューターがスリープ状態のときにボタンを短く 押すと、スリープが終了します ● コンピューターがハイバネーション状態のときにボタ ンを短く押すと、ハイバネーションが終了します 注意: 電源ボタンを押し続けると、保存されていない情報 は失われます コンピューターが応答せず、Microsoft Windows のシャット ダウン手順を実行できないときは、電源ボタンを 5 秒程度押 したままにすると、コンピューターの電源が切れます 注記: 一部のモデルでは、インテル ラピッド・スタート・ テクノロジー機能が出荷時に有効に設定されています。ラ ピッド・スタート・テクノロジーを使用すると、操作してい なかったコンピューターが稼働状態にすばやく復帰できま す。詳しくは、40 ページの「スリープまたはハイバネー ションの使用」を参照してください 電源設定につい
名称 14 説明 (2) スピーカー(×2) サウンドを出力します (3) HP Triple Bass Reflex Subwoofer(HP ト リプル バス リフレックス サブウー ファー) 優れた低音を再生します 第 2 章 コンピューターの概要
キー 名称 説明 (1) esc キー fn キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を 表示します (2) fn キー b キーキー、スペースバー、または esc キーと組み合わせ て押すことによって、頻繁に使用するシステムの機能を実 行します (3) Windows ロゴ キー Windows の[スタート]メニューを表示します (4) 操作キー 頻繁に使用するシステムの機能を実行します 注記: 一部のモデルでは、f5 操作キーを押して、輝度調 節機能付きバックライト キーボード機能をオンまたはオ フにします (5) Windows アプリケーション キー カーソルを置いた項目のショートカット メニューを表示 します 表面の各部 15
裏面の各部 名称 説明 通気孔(×2) コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を 通します 注記: 内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐため、 コンピューターのファンは自動的に作動します。通常の操 作を行っているときに内部ファンが回転したり停止したり しますが、これは正常な動作です 16 第 2 章 コンピューターの概要
ラベル コンピューターに貼付されているラベルには、システムの問題を解決したり、コンピューターを日本 国外で使用したりするときに必要な情報が記載されています。これらのラベルは、容易に確認できる 場所に貼付されています。 ● シリアル番号ラベル:以下の情報を含む重要な情報が記載されています。 注記: ラベルの外観は、図と多少異なる場合があります。 名称 (1) 製品名 (2) シリアル番号 (3) 製品番号 (4) 保証期間 (5) モデルの説明(一部のモデルのみ) これらの情報は、サポート窓口にお問い合わせになるときに必要です。 シリアル番号ラベルは、 コンピューターの裏面に貼付されています。 ● Microsoft Certificate of Authenticity:Windows のプロダクト キー(Product Key、Product ID) が記載されています。プロダクト キーは、オペレーティング システムのアップデートやトラブ ルシューティングのときに必要になる場合があります。Microsoft Certificate of Authenticity は コンピューターの裏面にあります
3 ネットワークへの接続 お使いのコンピューターは、どこへでも持ち運べます。しかし、自宅にいるときでも、コンピュー ターを有線または無線ネットワークに接続して使用すれば、世界中を検索して何百万もの Web サイ トの情報にアクセスできます。この章では、ネットワークで世界と接続する方法について説明しま す。 18 第 3 章 ネットワークへの接続
無線ネットワークへの接続 無線技術では、有線のケーブルの代わりに電波を介してデータを転送します。お買い上げいただいた コンピューターには、以下の無線デバイスが 1 つ以上内蔵されている場合があります。 ● 無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)デバイス:会社の事務所、自宅、および公共の 場所(空港、レストラン、喫茶店、ホテル、大学など)で、コンピューターを無線ローカル エリア ネットワーク(一般に、無線 LAN ネットワーク、無線 LAN、WLAN と呼ばれます)に接続しま す。無線 LAN では、コンピューターのモバイル無線デバイスは無線ルーターまたは無線アクセ ス ポイントと通信します。 ● Bluetooth デバイス:他の Bluetooth 対応デバイス(コンピューター、電話機、プリンター、ヘッド セット、スピーカー、カメラなど)に接続するためのパーソナル エリア ネットワーク(PAN) を確立します。PAN では、各デバイスが他のデバイスと直接通信するため、デバイス同士が比 較的近距離になければなりません(通常は約 10 m 以内) 。 無線技術について詳しくは、[ヘルプとサポ
[HP Connection Manager]には、接続の状態、電源の状態、および SMS(テキスト)メッセージに関 する情報や通知が表示されます。状態に関する情報および通知は、タスクバーの右端の通知領域に表 示されます。 [HP Connection Manager]を開くには、[スタート]→[すべてのプログラム]→[HP ヘルプとサポー ト]→[HP Connection Manager]の順に選択します。 [HP Connection Manager]の使用方法について詳しくは、[HP Connection Manager]ソフトウェアの ヘルプを参照してください。 オペレーティング システムの制御機能の使用 [ネットワークと共有センター]では、接続またはネットワークのセットアップ、ネットワークへの接 続、無線ネットワークの管理、およびネットワークの問題の診断と修復が行えます。 オペレーティング システムの制御機能を使用するには、[スタート]→[コントロール パネル]→ [ネットワークとインターネット]→[ネットワークと共有センター]の順に選択します。 詳しくは、[スタート]→[ヘルプとサポート]の順
無線 LAN のセットアップ 無線 LAN をセットアップし、インターネットに接続するには、以下のような準備が必要です。 ● ブロードバンド モデム(DSL またはケーブル) (1)およびインターネット サービス プロバイ ダーが提供する高速インターネット サービス ● 無線ルーター(2) (別売) ● 無線コンピューター(3) 注記: 一部のモデムには、無線ルーターが内蔵されています。モデムの種類については、ISP に問 い合わせて確認してください。 以下の図は、インターネットに接続している無線ネットワークの設置例を示しています。 お使いのネットワークを拡張する場合、インターネットのアクセス用に新しい無線または有線のコン ピューターをネットワークに追加できます。 無線 LAN のセットアップについて詳しくは、ルーターの製造元または ISP から提供されている情報 を参照してください。 無線ルーターの設定 無線 LAN のセットアップについて詳しくは、ルーターの製造元または ISP から提供されている情報 を参照してください。 注記: 最初にルーターに付属しているネットワーク ケーブルを使用し
無線の暗号化では、セキュリティ設定によってネットワークから送信されるデータの暗号化と復 号化を行います。詳しくは、[ヘルプとサポート]を参照してください。 無線 LAN への接続 無線 LAN に接続するには、以下の操作を行います。 1. 無線 LAN デバイスがオンになっていることを確認します。デバイスがオンになっている場合 は、無線ランプが点灯します。無線ランプが点灯していない場合は、無線ボタンを押します。 注記: モデルによっては、すべての無線デバイスがオフになっている場合にオレンジ色のラン プが点灯します 2. タスクバーの右端の通知領域にあるネットワーク ステータス アイコンをクリックします。 3. 一覧から無線 LAN を選択します。 4.
有線ネットワークへの接続 有線ネットワークには、ローカル エリア ネットワーク(LAN)とモデム接続の 2 種類があります。 LAN 接続ではネットワーク ケーブルを使用しており、電話ケーブルを使用するモデムよりも大幅に 高速になります。これらのケーブルは別売です。 警告! 火傷や感電、火災、装置の損傷を防ぐため、モデム ケーブルまたは電話ケーブルを RJ-45 (ネットワーク)コネクタに接続しないでください。 ローカル エリア ネットワーク(LAN)への接続 コンピューターを自宅のルーターに直接接続する(無線で作業しない)場合、または会社の既存の ネットワークに接続する場合は、LAN 接続を使用します。 LAN に接続するには、8 ピンの RJ-45 ネットワーク ケーブルを使用する必要があります。 ネットワーク ケーブルを接続するには、以下の操作を行います。 1. ネットワーク ケーブルをコンピューター本体のネットワーク コネクタに差し込みます(1) 。 2.
4 エンターテイメント機能を楽しむ HP 製コンピューターをエンターテイメントのハブとして使用して、Web カメラを使ったソーシャル ネットワーキングを行ったり、音楽の再生や管理をしたり、映画のダウンロードや視聴を行ったりで きます。または、コンピューターをさらに強力なエンターテイメント センターにするには、スピー カー、ヘッドフォン、モニター、プロジェクター、テレビ、さらに一部のモデルでは HD 対応デバイ スなどの外付けデバイスを接続します。 マルチメディア機能 コンピューターのエンターテイメント機能のいくつかを以下に示します。 名称 説明 (1) 内蔵マイク(×2) サウンドを録音します (2) Web カメラ ランプ 点灯:Web カメラを使用中です (3) HP TrueVision Web カメラ 動画の録画、静止画像の撮影、および、動画のスト リーミングによるビデオ会議やオンライン チャッ トができます Web カメラを使用するには、[スタート]→[すべての プログラム]→[Communication and Chat](通信 とチャット)→[CyberLink You
名称 (4) 説明 USB 2.0 充電用コネクタ 別売の USB デバイスを接続します。USB 2.
Web カメラの使用 お使いのコンピューターには、ソーシャル ネットワーキングの強力なツールである Web カメラが内 蔵されています。Web カメラを使用すると、すぐ隣にいる友人や同僚とも、地球の裏側にいる友人や 同僚とも、同じように間近に感じるコミュニケーションが取れます。Web カメラを使用すると、イン スタント メッセージ ソフトウェアによる動画のストリーミング、動画の撮影や共有、および静止画 像の撮影が行えます。 Web カメラを開始するには、[スタート]→[すべてのプログラム]→[Communication and Chat](通 信とチャット)→[CyberLink YouCam]の順に選択します。 Web カメラの使用方法について詳しくは、[スタート]→[ヘルプとサポート]の順に選択します。 オーディオの使用 お使いの HP 製コンピューターでは、音楽 CD の再生、音楽のダウンロードや再生、Web 上のオー ディオ コンテンツ(ラジオなど)のストリーミング、オーディオの録音、オーディオとビデオの組 み合わせによるマルチメディアの作成などが可能です。オーディオを聴く楽しみを広げるには、ス ピ
[Beats Audio Control Panel](HP Beats Audio コントロール パネル)の操作 [Beats Audio Control Panel]を使用すると、オーディオおよび低音設定を表示し、手動で調整できま す。 [Beats Audio Control Panel]を開くには、[スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサ ウンド]→[Beats Audio Control Panel]の順に選択します。 [HP Beats Audio]の有効化および無効化 ▲ [HP Beats Audio]を有効または無効にするには、fn キーと b キーを一緒に押します。.
動画の使用 お使いの HP 製コンピューターは強力なビデオ デバイスであり、ネットワークにアクセスしないでお 気に入りの Web サイトの動画のストリーミングを視聴したり、動画や映画をダウンロードしてコン ピューター上で視聴したりできます。 コンピューターのビデオ コネクタのどれかに外付けモニター、プロジェクター、またはテレビを接 続することで、視聴の楽しみが広がります。お使いのコンピューターには、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)コネクタが搭載されており、HD 対応のモニターまたはテレビに接続できます。 重要: 外付けデバイスが、正しいケーブルを使用してコンピューター上の正しいコネクタに接続さ れていることを確認してください。不明点や疑問点がある場合は、デバイスの製造販売元の説明を確 認してください。 HDMI 対応のテレビまたはモニターの接続 HD 対応のテレビまたはモニターでコンピューターの表示画面を見るには、以下の手順に従って HD 対応のデバイスを接続します。 HDMI デバイスをコンピューターに接続するには、別売の HDMI ケーブルが必要です。
オーディオの設定(HDMI 対応テレビの場合) HDMI は、HD 対応のビデオとオーディオをサポートする唯一のビデオ インターフェイスです。 HDMI 対応のテレビをコンピューターに接続した後、以下の操作を行って HDMI オーディオをオンに できます。 1. タスクバーの右端の通知領域にある[スピーカー]アイコンを右クリックし、[再生デバイス]をク リックします。 2. [再生]タブで[デジタル出力デバイス(HDMI)]をクリックします。 3. [既定値に設定]→[OK]の順にクリックします。 オーディオのストリーミングをコンピューターのスピーカーに戻すには、以下の操作を行います。 1. タスクバーの右端の通知領域にある[スピーカー]アイコンを右クリックし、[再生デバイス]をク リックします。 2. [再生]タブで、[スピーカー]をクリックします。 3.
5 キーボードおよびポインティング デバイ スの使用 お使いのコンピューターでは、キーボード、およびタッチパッドなどのポインティング デバイスを 使用して画面を見ながら簡単に操作が行えます。一部のモデルには、よく使用する操作を実行できる 操作キーまたはホットキー機能も含まれています。タッチパッドでは、外付けマウスと同じように画 面に表示されている機能を実行できます。 タッチパッドのようなコンピューターに付属しているポインティング デバイス以外に、外付け USB マウス(別売)をコンピューターの USB コネクタのどれかに接続して使用できます。 ポインティング デバイスの設定、ボタンの構成、クリックの速度、およびポインター オプションを カスタマイズするには、[スタート] → [コントロール パネル]の順に選択し、ウィンドウ右上隅の検 索ボックスに「マウス」と入力します。[マウス]をクリックします。 注記: 一部のモデルでは、タッチパッドは「クリックパッド」または「イメージパッド」と呼ばれます。 30 第 5 章 キーボードおよびポインティング デバイスの使用
キーボードの使用 キーボードを使用すると文字の入力、操作キーおよびホットキーを使用すると特定の機能の実行が可 能です。キーボードのキーについて詳しくは、15 ページの「キー」を参照してください。 注記: 国または地域によっては、キーボードに含まれるキーおよびキーボード機能がこの項目での 説明と異なる場合もあります。 [ALT GR]キーの組み合わせの使用 一部の国では、特別なキーの組み合わせに使用される[ALT GR]キーがキーボードに含まれる場合があ ります。[ALT GR]キーを含むキーボードでルピー記号を入力するには、alt gr + 4 キーの組み合わせ を使用します。インドの地域固有のキーボードでは、ルピー記号の入力に ctrl + shift + 4 キーを使用 します。 alt gr キーの組み合わせについて詳しくは、Microsoft Office の Web サイト http://www.office.microsoft.
アイコン キー 説明 f5 輝度調節機能付きバックライト キーボード機能をオンまたはオフにします(一部のモ デルのみ) 注記: バッテリ電源を節約するには、この機能をオフにします。輝度の低、中、高 を切り替えるには、上向き矢印キーまたは下向き矢印キーと組み合わせて、このキー を押したままにします f6 オーディオ CD の前のトラック、または DVD や BD の前のチャプターを再生します f7 オーディオ CD や DVD の再生を開始、一時停止、または再開します f8 オーディオ CD の次のトラック、または DVD や BD の次のチャプターを再生します f9 このキーを押し続けると、スピーカーの音量が一定の割合で徐々に下がります f10 このキーを押し続けると、スピーカーの音量が一定の割合で徐々に上がります f11 スピーカーの音を消したり元に戻したりします f12 無線機能をオンまたはオフにします 注記: 無線接続を確立するには、事前に無線ネットワークがセットアップされてい る必要があります ホットキーの使用 ホットキーは、fn キーと、esc キー、b キー、
タッチパッドの使用 新しくなったタッチパッドは、高い精度を保ちながらジェスチャが利用しやすく、マウスの代用とし て従来のタッチパッドに置き換わるものです。画面上のポインターを移動するには、タッチパッド上 でポインターを移動したい方向に 1 本の指をスライドさせます。左のタッチパッド ボタンと右の タッチパッド ボタンは、外付けマウスの左右のボタンと同様に使用します。 標準的なタッチパッドとは異なり、このタッチパッドには左クリック用および右クリック用の目に見 えるボタンはありません。ノートブック コンピューターのモデルによって、タッチパッドの表面が 無地である場合や、左/右クリックやスクロールなどのジェスチャに使用するタッチパッドのさまざま な領域を示す白色または赤色のラインが入っている場合があります。 タッチパッド ジェスチャの使用 タッチパッドの設定とジェスチャ アクションを好みに合わせて調整するには、以下のように操作し ます。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[マウス]の順に選択しま す。 2.
タッチパッドの使用 名称 説明 (1) タッチパッド オン/オフ切り替え機能 タッチパッドをオンまたはオフにします (2) タッチパッド ランプ ● 点灯:タッチパッドがオフになっています ● 消灯:タッチパッドがオンになっています (3) タッチパッド ゾーン 画面上のポインターを動かして、画面上の項目を選択した り、アクティブにしたりします (4) 左のタッチパッド ボタン 外付けマウスの左ボタンと同様に機能します (5) 右のタッチパッド ボタン 外付けマウスの右ボタンと同様に機能します ポインターを移動するには、タッチパッド上でポインターを移動したい方向に 1 本の指をスライドさ せます。タッチパッドの左右のボタンは、外付けマウスのボタンと同様に機能します。 タッチパッドのオフ/オンの切り替え タッチパッドをオフまたはオンにするには、タッチパッドの左上隅のエリアをすばやくダブルタップ します。 タッチパッドがオンになっているときは、タッチパッド ランプは消灯しています。 34 第 5 章 キーボードおよびポインティング デバイスの使用
移動 画面上のポインターを移動するには、タッチパッド上でポインターを移動したい方向に 1 本の指をス ライドさせます。 選択 タッチパッドの左右のボタンは、外付けマウスの対応するボタンと同様に使用します。 タッチパッドの使用 35
タッチパッド ジェスチャの使用 タッチパッドではさまざまな種類のジェスチャがサポートされており、指でスワイプ、ピンチ、回転 などを行ってデスクトップの項目を操作できます。タッチパッド ジェスチャを使用するには、2 本の 指を同時にタッチパッド上に置きます。 注記: タッチパッドプログラムによっては、一部のタッチパッド ジェスチャに対応していない場 合があります。 ジェスチャのデモンストレーションを確認するには、以下の操作を行います。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[Synaptics ClickPad]の 順に選択します。 2. ジェスチャをクリックし、デモンストレーションを開始します。 ジェスチャをオフまたはオンにするには、以下の操作を行います。 36 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[Synaptics ClickPad]の 順に選択します。 2. オンまたはオフにするジェスチャの横にあるチェック ボックスにチェックを入れます。 3.
スクロール スクロールは、ページや画像を上下左右に移動するときに便利です。スクロールするには、2 本の指 を少し離してタッチパッド上に置き、タッチパッド上で上下左右の方向にドラッグします。 注記: スクロールの速度は、指を動かす速度で調整します。 ピンチ/ズーム ピンチを使用すると、画像やテキストをズームインまたはズームアウトできます。 ● タッチパッド上で 2 本の指を一緒の状態にして置き、その 2 本の指の間隔を拡げるとズームイン できます。 ● タッチパッド上で 2 本の指を互いに離した状態にして置き、その 2 本の指の間隔を狭めるとズー ムアウトできます。 タッチパッドの使用 37
回転 回転ジェスチャを使用すると、写真などの項目を回転できます。回転させるには、左手の人差し指を タッチパッド ゾーンに固定します。固定した指を中心として、右手の人差し指を 12 時から 3 時の位 置へと弧を描きながら動かします。逆方向へと回転させるには、右手の人差し指を 3 時から 12 時の 方向に動かします。 注記: 回転ジェスチャは、工場出荷時に無効に設定されています。 フリック フリック ジェスチャを使用すると、画面を切り替えたりドキュメントをすばやくスクロールしたり できます。フリックを行うには、3 本の指をタッチパッド ゾーンに置いて、上、下、左、または右方 向に払いのけるようにすばやく動かします。 注記: 3 本指フリックは、工場出荷時に無効に設定されています。 38 第 5 章 キーボードおよびポインティング デバイスの使用
6 電源の管理 お使いのコンピューターは、バッテリ電源または外部電源で動作できます。コンピューターがバッテ リ電源でのみ動作しており、外部電源を使用してバッテリを充電することができない場合は、バッテ リ残量を監視し、節約することが重要です。お使いのコンピューターでは、電源を使用したり節電し たりする方法を管理できる電源プランがサポートされているため、コンピューターのパフォーマンス と節電のバランスを取ることができます。 39
スリープまたはハイバネーションの使用 Microsoft Windows には、スリープとハイバネーションの 2 つの省電力設定があります。 注記: 一部のモデルでは、Intel RST(Rapid Start Technology:ラピッド スタート テクノロ ジー)機能が出荷時に有効に設定されています。ラピッド スタート テクノロジーを使用すると、操 作していなかったコンピューターが稼働状態にすばやく復帰できます。 ラピッド スタート テクノロジーは、節電オプションを以下のように管理します。 ● スリープ:ラピッド スタート テクノロジーはスリープ状態を選択することを許可します。ス リープ状態を終了するには、任意のキーを押すか、タッチパッドを操作するか、電源ボタンを短 く押します。 ● ハイバネーション:ラピッド スタート テクノロジーは以下の条件のときにハイバネーションを 開始します。 ◦ バッテリ電源を使用しているときも外部電源を使用しているときも、操作しない状態が 2 時 間続いた場合。 ◦ 完全なロー バッテリ状態になった場合。 ハイバネーションの開始後、電源ボタンを押して作業を再開
コンピューターの電源が入っているときにスリープを開始するには、以下のどれかの操作を行いま す。 ● 電源ボタンを短く押します。 ● ディスプレイを閉じます。 ● [スタート]を選択し、[シャットダウン]ボタンの横にある矢印→[スリープ]の順にクリックしま す。 スリープ状態を終了するには、以下の操作を行います。 ● 電源ボタンを短く押します。 ● ディスプレイが閉じている場合は、ディスプレイを開きます。 ● キーボードのキーを押します。 ● タッチパッドで、タップするか指を滑らせます。 コンピューターがスリープを終了すると電源ランプが点灯し、コンピューターの画面は作業を中断し た時点に戻ります。 注記: 復帰するときにパスワードを必要とするように設定した場合は、作業を中断した時点の画面 に戻る前に Windows パスワードを入力する必要があります。 ハイバネーションの開始および終了 バッテリ電源を使用しているか外部電源を使用しているか、または完全なロー バッテリ状態になる のはいつかによって、操作しない状態が一定時間続いた場合にシステムがハイバネーションを開始す るように出荷時
復帰時のパスワード保護の設定 スリープまたはハイバネーション状態が終了したときにパスワードの入力を求めるようにコン ピューターを設定するには、以下の操作を行います。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[電源オプション]の順に選 択します。 2. 左側の枠内で、[スリープ解除時のパスワード保護]をクリックします。 3. [現在利用可能ではない設定を変更します]をクリックします。 4. [パスワードを必要とする(推奨)]をクリックします。 注記: ユーザー アカウントを作成したり、現在のユーザー アカウントを変更したりする場合 は、[ユーザー アカウント パスワードの作成または変更]をクリックしてから、画面に表示され る説明に沿って操作します。 5.
電源メーターの使用 電源メーターを使用すると、すばやく電源設定にアクセスしたり、バッテリ充電残量を表示したりで きます。 ● 充電残量率と現在の電源プランを表示するには、ポインターをタスクバーの右端にある[電源 メーター]アイコンの上に移動します。 ● 電源オプションにアクセスしたり、電源プランを変更したりするには、[電源メーター]アイコン をクリックして一覧から項目を選択します。 コンピューターがバッテリ電源で動作しているか外部電源で動作しているかは、[電源メーター]アイ コンの形の違いで判断できます。バッテリ アイコンには、バッテリがロー バッテリ状態または完全 なロー バッテリ状態になった場合にそのメッセージが表示されます。 電源メーターの使用 43
電源プランの選択 コンピューターの電源の使用方法を管理する電源プランによって、電力を節約し、パフォーマンスを 最大限に向上させることができます。 以下の電源プランを利用できます。 ● HP 推奨:自動的にパフォーマンスと省エネルギーのバランスを取ります。 ● 省電力:システムのパフォーマンスと画面の輝度を低下させることによって電力を節約します。 ● 高パフォーマンス:パフォーマンスを優先しますが、エネルギー消費量が増える可能性がありま す。 また、独自の電源プランを作成したり、その電源プランをニーズに合わせてカスタマイズしたりでき ます。 電源プランを選択するか、独自のプランを作成するには、[HP Power Manager](一部のモデルのみ) または Windows の[コントロール パネル]を使用します。 [HP Power Manager]を開始するには、[スタート] → [コントロール パネル] → [ハードウェアと サウンド] → [HP Power Manager]の順に選択します。 [コントロール パネル]の[電源オプション]にアクセスするには、[スタート]→[コントロール パネル
バッテリ電源での駆動 充電済みのバッテリが装着され、外部電源に接続されていない場合、コンピューターはバッテリ電源 で動作し、バッテリ電源を節約するために画面の輝度が下がります。バッテリをコンピューターに装 着したままにしておくと、コンピューターを外部電源に接続していない場合は、コンピューターがオ フのときでもバッテリは徐々に放電していきます。 コンピューターのバッテリは消耗品で、その寿命は、電源管理の設定、コンピューターで動作してい るプログラム、画面の輝度、コンピューターに接続されている外付けデバイス、およびその他の要素 によって異なります。 バッテリに関する情報の確認 [ヘルプとサポート]では、バッテリに関する以下のツールと情報が提供されます。 ● バッテリの性能をテストするための[ヘルプとサポート]の[HP バッテリ チェック]ツール ● バッテリの寿命を延ばすための、バッテリ ゲージの調整、電源管理、および適切な取り扱いと 保管に関する情報 ● バッテリの種類、仕様、ライフ サイクル、および容量に関する情報 バッテリに関する情報にアクセスするには、[スタート]→[ヘルプとサポート]→[詳
ロー バッテリ状態の確認 コンピューターの電源としてバッテリのみを使用しているときにバッテリがロー バッテリ状態また は完全なロー バッテリ状態になった場合は、通知領域の[電源メーター]アイコンに、ロー バッテリ 状態または完全なロー バッテリ状態の通知が表示されます。 注記: 電源メーターについて詳しくは、43 ページの「電源メーターの使用」を参照してください。 完全なロー バッテリの状態になった場合、コンピューターでは以下の処理が行われます。 46 ● ハイバネーションが有効で、コンピューターの電源が入っているかスリープ状態のときは、ハイ バネーションが開始します。 ● ハイバネーションが無効で、コンピューターの電源が入っているかスリープ状態のときは、短い 時間スリープ状態になってから、システムが終了します。このとき、保存されていない情報は失 われます。 第 6 章 電源の管理
外部電源での駆動 外部電源の接続について詳しくは、コンピューターに付属の『セットアップ手順』ポスターを参照し てください。 純正の AC アダプター、または別売のドッキング デバイスや拡張デバイスを使用してコンピューター が外部電源に接続されている場合、コンピューターはバッテリ電源を使用しません。 警告! 安全に関する問題の発生を防ぐため、コンピューターを使用する場合は、コンピューターに 付属している AC アダプター、HP が提供する交換用 AC アダプター、または HP から購入した対応す る AC アダプターだけを使用してください。 以下のどれかの条件にあてはまる場合はコンピューターを外部電源に接続してください。 警告! 航空機内でコンピューターのバッテリを充電しないでください。 ● バッテリを充電するか、バッテリ ゲージを調整する場合 ● システム ソフトウェアをインストールまたは変更する場合 ● ディスクに情報を書き込む場合(一部のモデルのみ) ● 内蔵ハードドライブが搭載されているコンピューターで[ディスク デフラグ]を実行する場合 ● バックアップまたは復元を実行する場合 コ
[HP CoolSense](一部のモデルのみ) [HP CoolSense] は、コンピューターが静止した状態にないことを自動的に検出し、コンピュー ターの表面温度が最適な状態に維持されるようにパフォーマンスおよびファンの設定を調整します。 [HP CoolSense]がオフの場合、コンピューターの状態が検出されず、パフォーマンスおよびファンの オプションは出荷時の設定のままになります。そのため、[HP CoolSense]をオンにしたときに比べて コンピューターの表面温度が高くなる可能性があります。 [HP CoolSense]をオンまたはオフにするには、以下の操作を行います。 48 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[HP CoolSense]の順に選 択します。 2.
ソフトウェア内容の更新(一部のモデルのみ) コンピューターがスリープ状態の場合、インテル スマート・コネクト・テクノロジーによって定期 的にコンピューターのスリープ状態が終了されます。その後、スマート・コネクトにより、開いてい るアプリケーションのうちの必要なものの内容が更新され、スリープ状態が再開されます。そのた め、スリープ状態が終了した後すぐに作業を再開できます。更新がダウンロードおよびインストール される間、作業の手を止めて待つ必要はありません。 ▲ この機能を有効にしたり、手動で設定を調整したりするには、[スタート]→[すべてのプログラ ム]→[Intel]→[Intel Smart Connect Technology](インテル スマート・コネクト・テクノロ ジー)の順に選択します。 さらに詳しい情報およびサポートされているアプリケーションの一覧については、ソフトウェアのヘ ルプを参照してください。 コンピューターのシャットダウン 注意: コンピューターをシャットダウンすると、保存されていない情報は失われます。 [シャットダウン]コマンドはオペレーティング システムを含む開いているすべての
7 情報の管理と共有 ドライブは、デジタル ストレージ デバイスまたはソリッド ステート ドライブで、情報の保存、管 理、共有、およびアクセスを可能にします。お使いのコンピューターには内蔵ハードドライブが搭載 されており、コンピューターのソフトウェアやオペレーティング システムを格納し、すべての個人 用ファイルのためのストレージも提供しています。一部のコンピューターには、CD、DVD、または ブルーレイ ディスク(BD) (一部のモデルのみ)からの読み取りまたは書き込みができる内蔵オプ ティカル ドライブも搭載されており、オーディオおよびビデオを録画および再生できます。 容量または機能を追加する場合は、オプティカル ドライブやハードドライブなどの外付けドライブ (別売)を接続するか、デジタル ストレージ カードを挿入してスマートフォンやカメラから直接情 報をインポートします。コンピューターの USB(Universal Serial Bus)コネクタに USB フラッシュ ドライブを接続すると、すばやいデータ転送も可能になります。デバイスによって、コンピューター の電源を使用して稼働するものもあれば、独自
▲ デバイスの USB ケーブルを USB コネクタに接続します。 注記: お使いのコンピューターの USB コネクタは、ここに記載されている図と多少異なる場 合があります。 デバイスが検出されると音が鳴ります。 注記: 初めて USB デバイスを装着した場合は、デバイスがコンピューターによって認識されたこ とを示すメッセージが通知領域に表示されます。 USB デバイスの取り外し 注意: USB コネクタの損傷を防ぐため、USB デバイスを取り外すときはケーブルを引っ張らない でください。 注意: 情報の損失やシステムの応答停止を防ぐため、以下の操作を行って USB デバイスを安全に 取り外します。 1. USB デバイスを取り外すには、情報を保存し、デバイスに関連するすべてのプログラムを閉じま す。 2. タスクバーの右端の通知領域にある[ハードウェアの安全な取り外し]アイコンをクリックし、画面 の説明に沿って操作します。 3.
デジタル ストレージ カードの挿入と取り出し デジタル ストレージ カードを挿入するには、以下の操作を行います。 注意: メディア カード コネクタの損傷を防ぐため、メディア カードを挿入するときは無理な力 を加えないでください。 1. カードのラベルを上にし、コネクタをコンピューター側に向けて持ちます。 2. デジタル ストレージ スロットにカードを挿入し、カードがしっかりと収まるまで押し込みま す。 デバイスが検出されると音が鳴り、オプションのメニューが表示されます。 デジタル ストレージ カードを取り出すには、以下の操作を行います。 注意: 情報の損失やシステムの応答停止を防ぐため、以下の操作を行ってメディア カードを安全 に取り出します。 1. 情報を保存し、メディア カードに関連するすべてのプログラムを閉じます。 2. タスクバーの右端の通知領域にある[ハードウェアの安全な取り外し]アイコンをクリックしま す。次に、画面の説明に沿って操作します。 3.
8 コンピューターのメンテナンス コンピューターを最適な状態に保つには、定期的なメンテナンスを行うことが非常に重要です。この 章では、[ディスク デフラグ]や[ディスク クリーンアップ]などのツールの実行によって、コンピュー ターのパフォーマンスを向上させるための情報を提供します。また、プログラムおよびドライバーの 更新、コンピューターの清掃手順、コンピューターの持ち運びに関する情報も提供します。 パフォーマンスの向上 誰もが高速なコンピューターを望んでいますが、[ディスク デフラグ]や[ディスク クリーンアップ]な どのツールを使用して定期的なメンテナンス作業を実行することにより、コンピューターのパフォー マンスを向上させることができます。また、コンピューターが古くなるにつれて、より大容量のドラ イブの取り付けやメモリの増設を検討する可能性が出てきます。 [HP 3D DriveGuard]の使用(一部のモデルのみ) [HP 3D DriveGuard]は、以下のどちらかの場合にドライブを一時停止し、データ要求を中止すること によって、ハードドライブを保護するシステムです。 ● バッテリ電源で動作
いったん[ディスク デフラグ]を開始すれば、動作中に操作する必要はありません。ただし、ハードド ライブのサイズと断片化したファイルの数によっては、完了まで 1 時間以上かかることがあります。 少なくとも 1 か月に 1 度、ハードドライブのデフラグを行うことをおすすめします。[ディスク デフ ラグ]は 1 か月に 1 度実行するように設定できますが、手動でいつでもコンピューターのデフラグを実 行できます。 [ディスク デフラグ]を実行するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターを外部電源に接続します。 2. [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[ディスク デフラ グ]の順に選択します。 3.
プログラムおよびドライバーの更新 プログラムおよびドライバーを定期的に最新バージョンへ更新することをおすすめします。更新に よって問題が解決し、コンピューターで新しい機能やオプションを使用できるようになります。テク ノロジーは常に変化しているため、プログラムやドライバーを更新するとお使いのコンピューターで 最新のテクノロジーを実行できます。たとえば、古いグラフィックス コンポーネントは最新のゲー ム ソフトウェアで正しく動作しない場合があります。最新のドライバーがないと、お手持ちの装置 を最大限に活用できません。 HP プログラムおよびドライバーの最新バージョンをダウンロードするには、HP の Web サイトにア クセスしてください。日本でのサポートについては、http://welcome.hp.com/country/jp/ja/ contact_us.html を参照してください。日本以外の国や地域でのサポートについては、 http://welcome.hp.com/country/us/en/wwcontact_us.
コンピューターの清掃 お使いのコンピューターおよび外付けデバイスを清掃することにより、それらを良好な動作状態に維 持できます。コンピューターを清掃しないと、ほこりや汚れの粒子がたまります。 注意: コンピューターの清掃には、以下の清掃用製品は使用しないでください。 アルコール、アセトン、塩化アンモニウム、塩化メチレン、炭化水素などの強力な溶剤を使用する と、コンピューターの表面に修復できない傷が付いてしまう可能性があります。 ディスプレイ、側面およびカバーの清掃 ディスプレイは、ノンアルコールのメガネ用洗剤で湿らせた柔らかい布でやさしく拭いてください。 ディスプレイが乾いてから、カバーを閉じるようにしてください。 側面とカバーを清掃するには、あらかじめ湿らせた殺菌性の布を使用してください。ペーパー タオ ルなどの繊維素材を使用すると、コンピューターに傷が付く可能性があります。 注記: コンピューターのカバーを清掃する場合は、ごみやほこりを除去するため、円を描くように 拭いてください。 タッチパッドおよびキーボードの清掃 注意: コンピューターの清掃中も、キーボードのキーとキーの間に洗剤などの液体が絶対に垂
コンピューターの持ち運びまたは送付 コンピューターを持ち運んだり発送したりする必要がある場合は、装置を安全に保持するために以下 の点を参考にしてください。 ● お使いのコンピューターを持ち運んだり荷物として送ったりする場合は、以下の手順で準備を行 います。 ◦ 外付けドライブに情報をバックアップします。 ◦ すべてのディスク、およびすべての外付けメディア カード(デジタル ストレージ カード など)をコンピューターから取り外します。 ◦ すべての外付けデバイスを、電源を切ってから取り外します。 ◦ コンピューターをシャットダウンします。 ● 情報のバックアップを携帯します。バックアップはコンピューターとは別に保管します。 ● 飛行機に乗る場合などは、コンピューターを手荷物として持ち運び、他の荷物と一緒に預けない でください。 注意: ドライブを磁気に近づけないようにしてください。磁気を発するセキュリティ装置に は、空港の金属探知器や金属探知棒が含まれます。空港のベルト コンベアなど機内持ち込み手 荷物をチェックするセキュリティ装置は、磁気ではなく X 線を使用してチェックを行うので、ド
9 コンピューターの保護と情報 コンピューターのセキュリティは、情報の機密性、整合性、および可用性を保つために重要です。 Windows オペレーティング システム、HP アプリケーション、Windows 以外のセットアップ ユー ティリティ(BIOS) 、およびその他の他社製ソフトウェアの標準のセキュリティ ソリューションに よって、ウィルス、ワーム、およびその他の種類の悪質なコードなどのさまざまなリスクからお使い のコンピューターを保護できます。 重要: この章に記載されている一部のセキュリティ機能は、お使いのコンピューターでは使用でき ない場合があります。 コンピューターでの危険性 セキュリティ機能 コンピューターの不正な使用 Power-on password(電源投入時パスワード) コンピューター ウィルス ウィルス対策ソフトウェア データへの不正なアクセス ファイアウォール ソフトウェア セットアップ ユーティリティ(BIOS)の設定、およびその 他のシステム識別情報への不正なアクセス Administrator password(管理者パスワード) コンピューターへの現在
パスワードの使用 パスワードとは、お使いのコンピューターの情報を保護するため、およびオンラインでの情報のやり 取りを保護するために選択する文字列です。いくつかの種類のパスワードを設定できます。たとえ ば、コンピューターを初めてセットアップするときに、コンピューターを保護するためにユーザー パ スワードを作成するよう求められます。追加のパスワードは、Windows、およびコンピューターにプ リインストールされている HP セットアップ ユーティリティ(BIOS)で設定できます。 セットアップ ユーティリティ(BIOS)の機能および Windows のセキュリティ機能に、同じパスワー ドを使用することもできます。 パスワードを作成したり保存したりするときは、以下のヒントを参考にしてください。 ● コンピューターがロックされないように、パスワードはすべて書き留め、コンピューターから離 れた安全な場所に保管しておきます。パスワードをコンピューター上のファイルに保存しない でください。 ● パスワードを作成するときは、プログラムの要件に従ってください。 ● 少なくとも 3 か月に一度の割合でパスワードを変更す
セットアップ ユーティリティ(BIOS)パスワードの設定 パスワード 機能 Administrator password(管理者パスワード) ● セットアップ ユーティリティ(BIOS)にアクセスする たびにこのパスワードを入力する必要があります ● Administrator password を忘れた場合は、セットアップ ユーティリティ(BIOS)にアクセスできません 注記: Power-on password(電源投入時パスワード)の代 わりに Administrator password を入力することもできます 注記: Administrator password は、Windows で設定した管 理者パスワードで置き換えができず、また、設定時や入力時、 変更時、および削除時にパスワードとして設定した文字は表 示されません 注記: [Press the ESC key for Startup]というメッセージ が表示される前の最初のパスワード確認のときに Power-on password を入力した場合は、セットアップ ユーティリティ (BIOS)にアクセスするときに Adminis
びファイアウォール機能を含むインターネット セキュリティ ソフトウェアの試用版がお使いのコ ンピューターにプリインストールされている場合があります。新しく発見されたウィルスおよびそ の他のセキュリティ リスクからコンピューターを保護するには、セキュリティ ソフトウェアを最新 の状態にしておく必要があります。セキュリティ ソフトウェア試用版をアップグレードするか、セ キュリティ ソフトウェアを別途購入して、お使いのコンピューターを確実に保護することを強くお すすめします。 ウィルス対策ソフトウェアの使用 コンピューター ウィルスに感染すると、プログラム、ユーティリティ、オペレーティング システム などが使用できなくなったり、正常に動作しなくなったりすることがあります。ウィルス対策ソフト ウェアを使用すれば、ほとんどのウィルスを検出および駆除することができ、通常、ウィルスの被害 にあった箇所を修復することもできます。 コンピューター ウィルスについてさらに詳しく調べるには、[ヘルプとサポート]の[検索]テキスト フィールドに「ウィルス」と入力してください。 ファイアウォール ソフトウェアの使用 ファイアウォー
すべての使用可能なアップデートが確実にコンピューターにインストールされているようにするに は、以下の操作を行います。 ● コンピューターのセットアップが完了したら、できる限りすぐに[Windows Update]を実行しま す。[スタート]→ [すべてのプログラム]→[Windows Update]の順に選択します。 ● [Windows Update]は毎月実行してください。 ● Windows およびその他の Microsoft 社のプログラムのアップデートがリリースされるたびに、 Microsoft 社の Web サイトおよび[ヘルプとサポート]のアップデート リンクから入手します。 HP および他社製ソフトウェア アップデートのインストール お使いのコンピューターにあらかじめインストールされているソフトウェアやドライバーを定期的 に更新することをおすすめします。最新バージョンをダウンロードするには、HP の Web サイトにア クセスしてください。日本でのサポートについては、http://welcome.hp.com/country/jp/ja/ contact_us.
3. 4.
10 セットアップ ユーティリティ(BIOS)お よびシステム診断の使用 BIOS(Basic Input/Output System)とも呼ばれるセットアップ ユーティリティは、システム上のす べての入出力デバイス(ディスク ドライブ、ディスプレイ、キーボード、マウス、プリンターなど) 間で行われる通信を制御します。セットアップ ユーティリティ(BIOS)を使用すると、取り付ける デバイスの種類、コンピューターの起動順序、およびシステム メモリと拡張メモリの容量を設定で きます。 セットアップ ユーティリティ(BIOS)の開始 セットアップ ユーティリティ(BIOS)を開始するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターを起動または再起動し、画面の左下隅に[Press the ESC key for Startup Menu] というメッセージが表示されている間に esc キーを押します。 2.
BIOS バージョン情報(「ROM の日付」または「システム BIOS」とも呼ばれます)を表示するには、 fn + esc キーを押す(Windows を起動している場合)か、セットアップ ユーティリティ(BIOS)を 使用します。 1. セットアップ ユーティリティ(BIOS)を開始します。 2. 矢印キーを使用して、[Main](メイン)を選択します。 3.
3. BIOS ソフトウェアをダウンロードしたときのメモを参照するなどして、ハードドライブ上の アップデート ファイルが保存されているフォルダーを開きます。 4. 拡張子が.exe であるファイル(filename.exe など)をダブルクリックします。 BIOS のインストールが開始されます。 5. 画面の説明に沿って操作し、インストールを完了します。 注記: インストールが成功したことを示すメッセージが画面に表示されたら、ダウンロードした ファイルをハードドライブから削除できます。 システム診断の使用 システム診断を使用すると、診断テストを実行して、コンピューターのハードウェアが正常に動作し ているかどうかを確認できます。 システム診断を開始するには、以下の操作を行います。 1. 2.
11 バックアップおよび復元 お使いのコンピューターには、オペレーティング システムに付属のツールおよび HP が提供している ツールが含まれています。これらを使用すると障害の発生に備えて情報を保護したり、障害が発生し た場合に保護しておいた情報を取り出したりできます。 バックアップの作成 1. 作業しているコンピューターをセットアップしたらすぐに、[HP Recovery Manager]を使用して リカバリ メディアを作成します。 2. ハードウェアおよびソフトウェア プログラムを追加するときは、システムの復元ポイントを作 成します。 3.
● コンピューターが外部電源に接続されていることを確認してから、リカバリ メディアの作成を 開始してください。 ● 作成処理には最大 1 時間以上かかる場合があります。作成処理を中断しないでください。 ● リカバリ メディアはコンピューターとは別に、安全な場所に保管してください。 ● 必要に応じて、リカバリ メディアの作成が完了する前に、プログラムを終了させることができ ます。次回[HP Recovery Manager]を起動すると、リカバリ メディア作成プロセスを続行する かどうかを確認するメッセージが表示されます。 リカバリ メディアの作成 1. [スタート]を選択し、検索フィールドに「recovery」と入力します。一覧から[Recovery Manager](リカバリ マネージャー)を選択します。確認のメッセージが表示されたら、作業の 続行を許可します。 2. [Recovery Media Creation](リカバリ メディアの作成)をクリックします。 3.
システムの復元ポイントの作成 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[システム]の順に選択しま す。 2. 左側の枠内で、[システムの保護]をクリックします。 3. [システムの保護]タブをクリックします。 4.
● バックアップの実行前に、バックアップ用ストレージ デバイスに十分な空き領域があることを 確認してください。 ● 以下のような場合にバックアップを行ってください。 ◦ ソフトウェアまたはハードウェアを追加/変更する前 ◦ コンピューターを修復または復元する前 ◦ 自分が作成したり保存したりした情報をなるべく新しい状態で保管しておくために、定期的 なスケジュールで ◦ 多数のファイルを追加した後(例:誕生パーティーの動画を保存した後) ◦ ウィルス対策ソフトウェアを使用して悪意のあるプログラムを削除する前 ◦ かけがえのない重要な情報(写真、動画、音楽、プロジェクト ファイル、データ レコード など)を追加した後 Windows の[バックアップと復元]を使用したバックアップの作成 Windows では、Windows の[バックアップと復元]を使用してファイルをバックアップできます。個人 用フォルダーからドライブまで、バックアップするレベルを選択できます。スペースを節約するため にバックアップは圧縮されます。バックアップするには、以下の操作を行います。 1.
復元 以前のシステムの復元ポイントへの復元 ソフトウェア プログラムをインストールすると、コンピューターまたは Windows が予測できない動 作をすることがあります。多くの場合、ソフトウェアをアンインストールすると問題は修正されま す。アンインストールしても問題が修正されない場合は、コンピューターを前の(以前のある日時に 作成した)システムの復元ポイントに復元できます。 この USB コネクタは、コンピューターの電源が切れていたり、コンピューターが取り外されていた りしていても無効にはなりません 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[システム]の順に選択しま す。 2. 左側の枠内で、[システムの保護]をクリックします。 3. [システムの保護]タブをクリックします。 4.
確認しておくべきこと ● [HP Recovery Manager]では、出荷時にインストールされていたソフトウェアのみが復元されま す。このコンピューターに付属していないソフトウェアは、製造元の Web サイトからダウン ロードするかまたは製造元から提供されたディスクから再インストールする必要があります。 ● システムの復元は、コンピューターの問題を修正するための最後の手段として試みてください。 復元ポイント(71 ページの「以前のシステムの復元ポイントへの復元」を参照してください) と一部の復元(71 ページの「特定のファイルの復元」を参照してください)をまだ試していな い場合は、それらの手段を試してみてから[HP Recovery Manager]を使用してシステムを復元し てください。 ● コンピューターのハードドライブに障害が発生した場合や、コンピューターの動作上の問題を修 正しようとする試みがすべて失敗した場合は、システムの復元を実行する必要があります。 ● リカバリ メディアが動作しない場合は、HP の Web サイトからお使いのシステムのリカバリ ディスクを入手できます。 ●
リカバリ メディアを使用した復元 1. 可能であれば、すべての個人用ファイルをバックアップします。 2. 1 枚目のリカバリ ディスクをお使いのコンピューターのオプティカル ドライブまたは別売の 外付けオプティカル ドライブに挿入してから、コンピューターを再起動します。 または お使いのコンピューターの USB コネクタにリカバリ フラッシュ ドライブを挿入してから、コ ンピューターを再起動します。 注記: [HP Recovery Manager](HP リカバリ マネージャー)でコンピューターが自動的に再 起動しない場合は、コンピューターのブート順序を変更します。73 ページの「コンピューター のブート順序の変更」を参照してください。 3. システムの起動時に f9 キーを押します。 4. オプティカル ドライブまたはフラッシュ ドライブを選択します。 5. 画面に表示される説明に沿って操作します。 コンピューターのブート順序の変更 リカバリ ディスクを使用するためにブート順序を変更するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターを再起動します。 2.
12 仕様 入力電源 ここで説明する電源の情報は、お使いのコンピューターを国外で使用する場合に役立ちます。 コンピューターは、AC 電源または DC 電源から供給される DC 電力で動作します。AC 電源は 100~ 240 V(50/60 Hz)の定格に適合している必要があります。コンピューターは単独の DC 電源で動作 しますが、コンピューターの電力供給には、このコンピューター用に HP から提供および認可されて いる AC アダプターまたは DC 電源のみを使用する必要があります。 お使いのコンピューターは、以下の仕様の DC 電力で動作できます。動作電圧と電流はプラット フォームによって異なります。 入力電源 定格 動作電圧と電流 19.5V DC(3.
動作環境 国際単位系 U.S.
13 トラブルシューティングおよびサポート 76 ● トラブルシューティング ● サポート窓口へのお問い合わせ 第 13 章 トラブルシューティングおよびサポート
トラブルシューティング 国外での無線接続に関する問題 無線接続に関する問題の原因として、以下のようなものが考えられます。 ● 無線デバイスの電源がオンになっていない。 ● 無線デバイスのインストールに失敗した、または無線デバイスが無効である。 ● 無線デバイスが他のデバイスからの干渉を受けている。 ● 無線デバイスまたはルーターのハードウェアが故障した。 注記: 無線ネットワーク デバイスは、一部のモデルにのみ搭載されています。無線ネットワーク 機能がコンピューターの基本機能として搭載されていない場合は、無線ネットワーク デバイスを購 入してコンピューターに追加できます。 無線 LAN に接続できない場合 無線 LAN への接続で問題が発生している場合は、内蔵無線 LAN デバイスがオンになっていてコン ピューターに正しく取り付けられていることを確認してください。 1. 無線ランプが点灯していないかオレンジ色に点灯している場合は、無線ボタン、無線スイッチ、 または無線キーを押して無線デバイスをオンにします。 2.
問題の原因がセキュリティ コードではない場合は、無線 LAN 接続に問題がある可能性があります。 多くの場合、Windows では問題のある無線 LAN 接続を自動で修復できます。 ● タスクバー右端の通知領域にネットワーク ステータス アイコンがある場合は、そのアイコンを 右クリックして、[問題のトラブルシューティング]をクリックします。 Windows は、ネットワーク デバイスをリセットし、優先ネットワークの 1 つに再接続を試みま す。 ● ネットワーク ステータス アイコンが通知領域に表示されていない場合は、以下の操作を行いま す。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ネットワークとインターネット]→[ネットワーク と共有センター]の順に選択します。 2.
無線 LAN 接続が非常に弱い場合 接続が非常に弱い場合、またはコンピューターが無線 LAN に接続できない場合は、以下の方法を参考 に他のデバイスからの干渉を最小化します。 ● コンピューターを無線ルーターまたはアクセス ポイントに近づけます。 ● 干渉を受けないようにするために、電子レンジ、コードレス電話、または携帯電話などの無線デ バイスの電源を一時的に切断します。 接続品質が向上しない場合は、デバイスのすべての接続値が強制的に再設定されるように、以下の操 作を行ってみてください。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ネットワークとインターネット]→[ネットワークと共 有センター]の順に選択します。 2. 左側の枠内の[ワイヤレス ネットワークの管理]をクリックします。 利用可能な無線 LAN を示す一覧が表示されます。複数の無線 LAN が稼動している無線 LAN ス ポットにいる場合は、複数の無線 LAN が表示されます。 3.
オーディオの問題 お使いのコンピューターのオーディオ機能を確認するには、以下の操作を行います。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[サウンド]の順に選択しま す。 2. [サウンド]ウィンドウが開いたら、[サウンド]タブをクリックします。[プログラム イベント]で ビープやアラームなどの任意のサウンド イベントを選択し、[テスト]ボタンをクリックします。 スピーカーまたは接続したヘッドフォンから音が鳴ります。 お使いのコンピューターの録音機能を確認するには、以下の操作を行います。 1. [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[サウンド レコーダー]の順に選択しま す。 2. [録音の開始]をクリックし、マイクに向かって話します。デスクトップにファイルを保存しま す。 3.
サポート窓口へのお問い合わせ このユーザー ガイドまたは[ヘルプとサポート]で提供されている情報で問題に対処できない場合は、 サポート窓口にお問い合わせください。日本でのサポートについては、 http://welcome.hp.com/ country/jp/ja/contact_us.html を参照してください。日本以外の国や地域でのサポートについては、 http://welcome.hp.com/country/us/en/wwcontact_us.
14 静電気対策 静電気の放電は、じゅうたんの上を歩いてから金属製のドアノブに触れたときなど、2 つのものが接 触したときに発生します。 人間の指など、導電体からの静電気の放電によって、システム ボードなどのデバイスが損傷したり、 耐用年数が短くなったりすることがあります。静電気に弱い部品を取り扱う前に、以下で説明する方 法のどれかで身体にたまった静電気を放電してください。 ● 取り外しまたは取り付けの手順で、コンピューターから電源コードを取り外すように指示されて いる場合は、正しくアースしてから電源コードを取り外し、その後カバーを外すなどの作業を行 います。 ● 部品は、コンピューターに取り付ける直前まで静電気防止用のケースに入れておきます。 ● ピン、リード線、および回路には触れないようにします。電子部品に触れる回数をなるべく少な くします。 ● 磁気を帯びていない道具を使用します。 ● 部品を取り扱う前に、塗装されていない金属面に触れるなどして、静電気を放電します。 ● 取り外した部品は、静電気防止用のケースに入れておきます。 静電気についての詳しい情報、または部品の取り外しや
索引 A AC アダプター 7 B [Beats Audio Control Panel](HP Beats Audio コントロール パネ ル) 27 BIOS アップデートのダウンロード 65 更新 64 バージョンの確認 64 Bluetooth デバイス 19, 22 ラベル 17 C Caps Lock ランプ 位置 12 Certificate of Authenticity ラベ ル 17 CyberLink PowerDVD 29 HP 3D DriveGuard 53 HP Beats Audio 26, 32 [HP Beats Audio]ホットキー 27 [HP Connection Manager]ソフト ウェア 19 HP Recovery Manager 71 HP および他社製ソフトウェア アップデート、インストール 62 Windows セキュリティ アップ デート、インストール 61 Windows のパスワード 59 Windows のバックアップおよび復 元 ファイルの復元 71 Windows ロゴ キー 位置 15 M Microsoft Certifica
か 回転タッチパッド ジェスチャ 38 外部電源、使用 47 書き込み可能メディア 40 確認、オーディオ機能 27 各部 ディスプレイ 10 左側面 8 表面 11 右側面 6 裏面 16 完全なロー バッテリ状態 46 き キー esc 15 fn 15 Windows アプリケーション 15 Windows ロゴ 15 操作 15 キーボードのバックライト操作 キー、位置 32 キーボード ホットキー、位置 32 企業無線 LAN への接続 22 規定情報 規定ラベル 17 無線認定/認証ラベル 17 機能のオン/オフ タッチパッド オン/オフ 11 け ケーブル USB 51 こ 公共無線 LAN への接続 22 コネクタ HDMI 8, 25, 28 RJ-45(ネットワーク) 8 USB 6, 25 USB 3.
タッチパッド ジェスチャ 回転 38 ズーム 37 スクロール 37 ピンチ 37 フリック 38 タッチパッド ゾーン、位置 11, 34 タッチパッド ボタン 左のタッチパッド 34 右のタッチパッド 34 タッチパッド ランプ 11, 12, 34 楽しめること 2 つ 通気孔 位置 16 て 低音設定ホットキー 32 [ディスク クリーンアップ]ソフト ウェア 54 [ディスク デフラグ]ソフトウェ ア 53 電源 節約 45 バッテリ 45 電源コネクタ 位置 7 電源ボタン 位置 13 電源メーター 43 使用 43 電源ランプ 位置 9, 12 と 動画 28 動作環境 75 ドライブ メディア 40 トラブルシューティング オーディオ機能 80 電源の管理 80 無線接続 77 ロー バッテリ状態 80 トラブルシューティングおよびサ ポート 76 な 内蔵 Web カメラ ランプ 位置 10, 24 内蔵ディスプレイ スイッチ、位 置 10 内蔵マイク 位置 10, 24 に 入力電源 74 ね ネットワーク コネクタ 位置 8 は ハードドライブ HP 3D DriveGuard 53
無線ランプ 12, 19 め メディア カード 挿入 52 メディア スロット、位置 8 メンテナンス ディスク クリーンアップ 54 ディスク デフラグ 53 も 元のシステムの復元 71 リカバリ メディアの作成 67 よ 読み取り可能メディア 40 ら ラベル Bluetooth 17 Microsoft Certificate of Authenticity 17 規定 17 サービス 17 シリアル番号 17 無線 LAN 17 無線認定/認証 17 ランプ AC アダプター 7 Caps Lock 12 Web カメラ 10, 24 タッチパッド 11, 12, 34 電源 9, 12 ハードドライブ 9 ミュート(消音) 12 無線 12 り リカバリ ディスク 67 リカバリ ディスクからの復元 73 リカバリ メディア 67 裏面 17 86 索引