Startup Guide

ファクスのセットアップと使用
39
DSL/ADSL
回線への接続
DSL/ADSL
サービスを契約している場合は、以下の手順でファクスを接続します。
1
2
3
1. DSL/ADSL
サービス
プロバイダーか
ら提供された
DSL/ADSL
フィルター
と電話コードを、壁側のモジュラー
ジャックと
DSL/ADSL
フィルターの
間に接続します。
2.
プリンターに付属の電話コード
を、
DSL/ADSL
フィルターとプリン
ターの
1-Line
ポートの間に接続しま
す。
1
壁側のモジュラー
ジャック
2 DSL/ADSL
フィルターおよび電話コード
(DSL/ADSL
プロバイダーから提供されたもの
)
3
プリンターに付属の電話コード
(
プリンターの
1-LINE
ポートに接続
)
着信識別サービスとは
?
多くの電話会社から、
1
本の電話回線で複数の電話番号を持てる着信識別音機能
が提供されています。この着信識別サービスでは、番号ごとに異なる呼び出し音
のパターンが割り当てられます。プリンターが特定の呼び出し音の着信に応答す
るように設定することができます。
着信識別音が設定されている電話回線にプリンターを接続する場合は、電話会社
に音声着信の呼び出し音とファクス受信の呼び出し音を、それぞれ別に割り当て
てもらいます。ファクス番号には、
2
回または
3
回の呼び出し音を割り当てるこ
とをお勧めします。プリンターは、指定した呼び出し音のパターンを検出したと
きに、ファクスの受信を開始します。
着信識別の設定については、
41
ページの「ステップ
3
:ファクスの設定」を参照し
てください。
ヒント:ファクスと同じ電話回線でボ
イスメール
サービスを契約している
場合は、ファクスを自動受信できま
せん。受信ファクスに応答するに
は、ユーザーが手動で受信操作をし
なければならないので、必ず
自動応
機能をオフにしてください。
ファクスを自動的に受信したい場合は、電
話会社に着信識別の利用を申し込むか、フ
ァクス用に別の電話回線を引く必要があり
ます。
3.
プリンターとその他の電話機器の接
続が完了したら
41
ページの「ステ
2
:ファクスの設定をテストする」
に進みます。