ユーザー ガイド HP バリュー サーマル レシート プリンター
© Copyright 2018 HP Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、HP BTP-S81 サーマル レシート プリンターのセットアップおよび使用方法について 説明します。 警告! 回避しなければ死亡または重傷に至る可能性のある危険な状況を示します。 注意: 回避しなければ軽度または中度の傷害に至る可能性のある危険な状況を示します。 重要: 重要と考えられるものの、危険性に関わるとは見なされない情報を示します(本体の損傷に関 する記載など)。この重要事項は、説明に沿って正しく操作しなければ、データの損失やハードウェ アまたはソフトウェアの破損を引き起こす可能性があることをユーザーに警告します。また、概念を 説明したり、タスクを完了したりするための重要な情報を示します。 注記: 本文の重要なポイントを強調または補足する追加情報を示します。 ヒント: タスクを完了させるために役立つヒントを示します。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特長 .................................................................................................................................................. 1 プリンターの各部 ................................................................................................................................................ 2 2 プリンターのセットアップ .......................................................................................................................... 4 プリンターの設置場所の選択 ..........................................
エラー ランプが点滅している ...................................................................................................... 21 印刷品質に関する問題 ................................................................................................................... 22 カッター エラー .............................................................................................................................. 22 その他の状態 ...................................................................................................................
[Paper roll width](ロール紙の幅)メニュー ............................................................ 35 [Left margin](左マージン)メニュー ....................................................................... 35 [Right margin](右マージン)メニュー ..................................................................... 36 [CR command](CR コマンド)メニュー ................................................................... 36 [Codepage](コードページ)メニュー ......................................................................
viii
1 製品の特長 BTP-S81 サーマル レシート プリンターは、高度なサーマル レシート印刷用に設計され、広く利用され ています。このプリンターは、無線 LAN 経由の接続に加えて、シリアル、パラレル、USB、Bluetooth、 および Ethernet ケーブル経由でも他のデバイスに接続できます。ドライバーが提供されるオペレー ティング システムは、Windows® 2000 / XP / Server 2003 / Vista / Server200 / Win7 / Win8 / Win8.
プリンターの各部 名称 説明 1 レシート カバー 2 カッター 3 プラテン ローラー 4 用紙切れセンサー ロール紙の状態を検出します 用紙マーク センサー(図には 示されていません) 用紙マーク センサー カバー (図には示されていません) 2 5 用紙ガイド 6 マイクロ スイッチ 7 カッター カバー 8 中央カバー 9 カバー開放レバー 10 用紙キャビネット 11 用紙切れ間近センサー 連続用紙を使用する場合は、用紙の有無を検出します。マーク付き用 紙を使用する場合は、用紙のマークを検出します 12 給紙ボタン ● 給紙:給紙ボタンを押すと、給紙が行われます。継続的に給紙す るには、目的の長さの用紙がプリンターから排出されるまでボタ ンを押し続けます ● 設定サンプルの印刷:給紙ボタンを押しながら電源をオンにする と、印刷幅や印刷速度などの仕様が記載された設定サンプルが印 刷されます ● ボタン設定モードへの切り替え:給紙ボタンを押しながら電源を オンにして、設定サンプルを印刷します。プリンターは一時停止 状態になり、用紙を
名称 13 説明 エラー ランプ 消灯:プリンターは正常に動作しています すばやく点滅:まもなく用紙切れになりますので、それまでにロール 紙を交換する必要があります。用紙を使い切るまでは、プリンターは 正常に動作します 14 電源ランプ 点灯:プリンターの電源がオンになっています 消灯:プリンターの電源がオフになっています 15 電源ボタン ボタンを押すと電源が接続されます。電源を切断するには、電源ラン プが消灯するまでボタンを押します 背面カバー(図には示されて いません) 16 USB ポート 17 電源コネクタ 18 通信インターフェイス 19 キャッシュ ドロアー イン ターフェイス ランプおよび音による状態インジケーター このプリンターにはエラー ランプおよびビープ音アラームが搭載されています。詳しくは、 19 ページの エラー ランプおよびビープ音 を参照してください。ビープ音アラームは初期設定で無 効になっています。詳しくは、13 ページの プリンターの設定 を参照してください。 プリンターの各部 3
2 プリンターのセットアップ プリンターの設置場所の選択 このプリンターは狭い場所にも設置できるため、POS コンピューターの上や近くにも設置できます。 ほこりの多い環境、または飲み物やその他の液体がこぼれる可能性のある場所にはプリンターを設置 しないでください。プリンターは安定した平らな場所に置き、用紙を交換するためにレシート カバー を開いたり、プリンターの背面にアクセスしたりできる空間を確保します。 プリンターの背後には、ケーブルの接続および配線ができるように十分空間を確保してください。 プリンターの設置 プリンターが正常に動作するように、プリンターの設置時には以下のガイドラインに従ってくださ い。 ● BTP-S81 プリンターは、プリンターの上面または前面からレシートを印刷できます。プリンター を台の上に寝かせて設置する場合は、傾斜角度が 5 度を超えないようにしてください。5 度を超 えると、用紙切れ間近センサーは正常に機能しません。 前面から出力する場合の設置: 4 第 2 章 プリンターのセットアップ
上面から出力する場合の設置: ● プリンターを水気のある場所には設置しないでください。 ● 振動または衝撃が加わるおそれがある場所にプリンターを設置しないでください。 ● プリンターの電源が正しくアース(接地)されていることを確認してください。 ● プリンターと垂直面の間に適切なスペースを確保してください。 新しいレシート用紙のセット エラー ランプが点滅したら、処理の途中で用紙切れにならないように、できるだけ早く用紙を交換し てください。 ステータス/エラー ランプがすばやく点滅しているときは、用紙が切れています。用紙をすぐに交換 しないと、データが失われる可能性があります。このプリンターでは、用紙がないときに受け入れて 保存できるデータの量が限られています。バッファー内でメモリの過負荷が発生した場合は、データ が完全に失われる可能性があります。 新しいレシート用紙をセットするには、以下の操作を行います。 1.
6 2. 以下の図に示されている方向にレバーを押してレシート カバーを開きます。 3. ロール紙の回転方向がプリンターの向きに対応していることを確認して、プリンター内に新しい ロール紙をセットします。 4. 使用する感熱紙の種類に対応した位置に用紙ガイドを取り付けます。 感熱紙の幅 用紙ガイドの取り付け位置 57.5 mm 57.5 80 mm 80 82.
5. 用紙ガイドを取り外す場合は、まず操作用の穴がある側を取り外します。用紙ガイドを取り付け る場合は、この手順を逆の順序で行います。操作用の穴の位置を以下の図に示します。 6. 必要に応じて、給紙ボタンを押して用紙を送ります。 7. レシート カバーを閉じます。 ケーブルの接続 注記: プリンターをケーブルが届く安定した平らな場所に置き、レシート カバーを開けることができ る空間を十分に確保します。人が通る場所から離して設置すると、プリンターの接続が切断された り、プリンターが損傷したりする可能性が低くなります。 重要: ケーブルをプリンターに接続してから、プリンターおよび接続されたデバイスの電源を入れま す。ケーブルを接続するときには、接続されたデバイスの電源を必ず切っておく必要があります。 1. プリンターおよび接続されたデバイスの電源を切ります。 2.
8 3. インターフェイス ケーブルをプリンターに接続し、必要に応じてネジまたはバネで固定します。 4.
5.
上面印刷 プリンターの上部からレシートを印刷するように構成する場合、用紙切れ間近位置は位置 1 または位 置 2 のどちらかに調整します。 ● 軸芯の外径が 16.2 mm のロール紙を使用する場合は、プリンターを位置 1 に調整します。 ● 軸芯の外径が 20.8 mm のロール紙を使用する場合は、プリンターを位置 2 に調整します。 前面印刷 プリンターの前面からレシートを印刷するように構成する場合、用紙切れ間近位置は位置 3 または位 置 4 のどちらかに調整します。 10 ● 軸芯の外径が 20.8 mm のロール紙を使用する場合は、プリンターを位置 3 に調整します。 ● 軸芯の外径が 16.
プリンターのテスト このテスト手順を実行すると、プリンター設定の完全な一覧が診断フォームに印刷され、用紙が部分 的に切断されます。テスト印字出力の末尾に、設定メニューへの移り方が記載されています。設定メ ニューでは、プリンターの現在の設定を変更できます。 この印字出力は、問題が発生した場合にサービス担当者による問題解決に役立てられます。テスト印 字出力の文字が欠けている場合または色が薄い場合は、19 ページの「 トラブルシューティング 」を 参照してください。 電源投入およびセルフ テストの手順 1. プリンターを適切な電源に接続し、そのプリンターがオフになっていることを確認します。 2.
16 進数ダンプ モードに関して、重要な追加情報を以下に示します。 ● 16 進数データに対応する ASCII 文字がない場合、印刷サンプルには「.
– – Print settings(印刷設定) ○ Darkness(濃さ) ○ Paper roll width(ロール紙の幅) ○ Left margin(左マージン) ○ Right margin(右マージン) ○ CR command(CR コマンド) ○ Code page(コード ページ) ○ Save paper level(省スペース レベル) Paper sensor settings(用紙センサー設定) ○ Paper low alarm(用紙切れ間近アラーム) ○ Stop print when paper low(用紙切れが近いときに印刷を停止) ○ Paper near end sensor(用紙切れ間近センサー) – Set default configuration(初期設定に戻す) – FONTA/FONTB settings(フォント A/フォント B 設定) – Beep settings(ビープ設定) – Test page settings(テスト ページ設定) ● Sensor Test Mode(センサ
4.
5. 6.
3 プリンターの操作 プリンターの問題の回避 プリント ヘッドの過熱防止 プリンターに関する問題の最も一般的な原因の 1 つが、サーマル プリント ヘッドの過熱です。過熱を 防止するには、以下の操作のうち 1 つまたは複数を実行します。 1. レシート印刷時にベタ印刷の比率を減らします。 2. 連続印刷の時間(「負荷サイクル」とも呼ばれます)を減らします。負荷サイクルとは、プリン ターが 60 秒間に実際に印刷できる時間の割合です。プリンターの負荷サイクルは、そのプリン ターが設置されている場所の温度およびベタ印刷の比率によって変動します。 3.
プリンターの清掃 プリンターを清掃するときは、以下の推奨事項に留意してください。 ● 日常的なメンテナンスを行う前に、プリンターの電源がオフになっていることを確認してくださ い。 ● ガソリンやアセトンのような有機溶剤は使用しないでください。 ● センサーを清掃する場合は、純アルコールまたはその他の洗浄液が完全に揮発するまでプリン ターの電源を入れないでください。 ● メンテナンス サイクルは 1 か月を超えないようにすることをおすすめします。 プリンターのキャビネットの清掃 必要に応じて、プラスチック製品向けの家庭用洗剤を使用して、キャビネットの外側を清掃します。 最初に、目立たない狭い範囲で洗剤を試すことをおすすめします。また、軽く湿らせた清潔な布で用 紙挿入部を拭きます。キャビネットの素材および仕上げは、洗浄液、潤滑剤、燃料、調理用油、およ び紫外線に対して耐性があります。 プリント ヘッドおよびプラテン ローラーの清掃 注意: 火傷の危険があるため、プリント ヘッドには触れないでください。 重要: スプレー式のクリーナーでプリンターの内側を清掃しないでください。指示がある場合を除 き
マーク センサーの清掃 プリンターがマークを効果的に特定できない場合は、マーク センサーを清掃する必要があります。以 下の手順に沿って清掃します。 1. プリンターの電源を切ります。 2. カバー開放レバーを押し、レシート カバーを開きます。 3. センサーのカバーを取り外します。 4. 綿の布およびアルコール系の洗浄液を使用して、センサーの表面からほこりや汚れを拭き取りま す。 重要: 洗浄液で綿の布を濡らしすぎないようにしてください。 5. 洗浄液が完全に揮発したら、センサーのカバーを取り付けなおし、レシート カバーを閉じます。 紙くずの除去 半年に 1 回程度、エアダスターまたはファンを使用してプリンターから紙くずを吹き飛ばし、紙くず を除去することをおすすめします。 紙詰まりの除去 レシート用紙の紙詰まりを取り除くには、以下の操作を行います。 1. プリンターの電源を切り、カバー開放レバーを押してレシート カバーを開きます。 2. 詰まったレシート用紙を取り除いてから、レシート カバーを閉じます。 3.
A トラブルシューティング このプリンターは、定期的な保守がほとんど必要ないように設計されています。しかし、実際に問題 が発生した場合は、以下に示す状態インジケーター ランプを確認し、この付録の該当する項目を参照 することで、問題の診断が容易になります。 以下のページでは、一般的に発生する可能性があり、ユーザーが簡単に解決できる状態について説明 しています。一部の問題では、HP POS システム製品のサポート窓口へのお問い合わせが必要になる場 合があります。以下の状態の多くは、サポートを受けなくても解決できます。ただし、その状態が解 決されない場合は、HP のサポート窓口にお問い合わせください。 エラー ランプおよびビープ音 プリンターでエラーが発生した場合、エラー ランプが点滅し、1 回または連続したビープ音が聞こえ ることがあります。ビープ音アラームは初期設定で無効になっています。詳しくは、13 ページの プ リンターの設定 を参照してください。 ランプ ビープ音 エラーの説明 6 回点滅 6 回鳴る プリント ヘッドが過熱状態になっている 注意: プリント ヘッドの温度は感温抵抗器によって
通常の対処方法 予想外の状態が発生した場合は、以下の一般的な手順に沿って対処します。 1. プリンターの電源を入れなおして、動作に注意します。 2. エラー ランプを確認し、前の表に示された状態と比較します。 3. サンプルのテスト印刷を実行してプリンターをテストします。11 ページの プリンターのテスト を参照してください。これによって、発生しているエラーに関する追加情報が得られます。 4.
エラー インジケーター 考えられる原因 解決方法 プリンターの電源が入っているが、 ケーブルが正しく接続されていな 正しく印刷できない い すべてのケーブル接続を確認しま す。ホスト コンピューターと電源 装置の両方がオンになっているこ とを確認します(電源装置をオンに するには、電源コンセントに接続し ます)。プリンターの電源が入って いることを示す緑色の電源ランプ を確認します 他の原因に対する解決方法では、問 HP POS システム製品のサポート窓 題が解決しない 口にお問い合わせください エラー ランプが点滅している 考えられる原因 解決方法 レシート用紙が切れている すぐに用紙を交換します。用紙のない状態で処理を完 了しようとしないでください。データが失われる可能 性があります レシート カバーが開いている レシート カバーを閉じます。カバーが開いていると、 プリンターが動作しません カッターが動かない レシート カバーを開き、カッターを確認します。カ バーが開かない場合は、無理に開けようとしないでく ださい。詰まっている紙が確認できる場合は、取り除 きます。カバーのカッタ
印刷品質に関する問題 品質の問題 考えられる原因 解決方法 レシートに色付きの縞模様が印刷 される 用紙切れが近い 用紙を交換します レシートが最後まで出てこない 用紙が詰まっている レシート カバーを開き、カッターを 調べて、詰まっている用紙を取り除 きます プリンターで印刷は開始されるが、 レシートを印刷している途中で、用 レシート カバーを開き、カッターを 停止する 紙が詰まった 調べて、詰まっている用紙を取り除 きます 印刷が薄いか、または印刷ムラがあ ロール紙が正しくセットされてい る ない サーマル プリント ヘッドが汚れて いる 用紙が正しくセットされているこ とを確認します 推奨されているサーマル レシート 用紙を使用します。認定されてい る用紙に戻す前に、アルコール ペン でサーマル プリント ヘッドを清掃 します サーマル プリント ヘッドに家庭用 洗剤を吹きかけないでください。 プリント ヘッドおよび電子部品が 損傷するおそれがあります。通常、 推奨されるグレードの用紙を使用 している場合は、サーマル プリント ヘッドを清掃する必要がありませ ん。推奨されていない用紙
その他の状態 以下の問題はすべて、HP POS システム製品のサポート窓口による解決が必要です。 ● プリンターが切り替わらない、または停止しない。 ● プリンターが判読できない文字を印刷する。 ● 給紙されない。 ● カッターが動かない、またはカットを行わない。 ● プラテンが開かない、または閉じない。 ● プリンターが POS コンピューターと通信しない。 HP のサポート窓口へのお問い合わせ ハードウェアまたはソフトウェアの問題を解決するには、https://support.hp.
B 安全にお使いいただくためのご注意 この章には、サーマル レシート プリンターを安全に使用するための重要な情報が記載されています。 けがや損傷を防ぐため、この説明には常に従ってください。プリンターを設置して使用する前に、以 下の項目をよくお読みください。 プリント ヘッド ● プリント ヘッドは、静電気の影響を受けやすい熱素子であり、高温で動作します。動作中または 動作終了直後には、プリント ヘッドおよび周辺機器に触れないでください。 ● 印刷の負荷は、許容される品質で印刷できる最低のグレードに設定してください。これによりプ リント ヘッドの寿命が延びます。 注意: レシート用紙がセットされていないときに、印刷を開始しないでください。プリント ヘッドお よびプラテン ローラーが著しく破損します。 場所 ● 安定した平らな場所にプリンターを設置してください。 ● 操作およびメンテナンスを行いやすいように、プリンターの周囲には十分なスペースを確保して ください。 ● プリンターは水気のある場所から離れた場所に設置し、日光、強力な人工光、および熱に直接さ らされないようにします。 ●
その他の注意事項 ● プリンターのカッターには触れないでください。 ● プリンターの耐用期間中の印刷品質および正常な動作を維持するために、推奨される高品質の用 紙を使用してください。 ● プリンターの分解または修理は、製造元によって認定されているサービス担当者のみが実施でき ます。 ● このガイドは、すぐに参照できる安全な場所に保管してください。 その他の注意事項 25
C 技術仕様 サーマル レシート プリンター 説明 印刷 仕様 印刷方式 ダイレクト サーマル式行印刷 解像度 203×203 DPI 203×180 DPI インターフェイス 用紙幅 57.5/80/82.5 mm 印刷幅 最大 80 mm 印刷速度 最大 250 mm/s フラッシュ ロゴ 最大 1 MB コマンド バッファー領域 64K バイト、4K バイト、または 45 バイト USB USB 2.
説明 仕様 14 種類の国際文字 128×68 コード ページ オプション:繁体字中国語、簡体字中国語、 (GB2312/18030)、日本語、韓国語、英語 ユーザー定義フォント(95)およびコード ページ 文字の拡大 すべての文字を水平方向および垂直方向に 1 ~6 倍に拡大できます 文字の回転 4 方向(0 度、90 度、180 度、270 度)に回転 印刷 コマンド ESC/POS 互換 用紙 用紙の種類 連続感熱紙 マーク付き感熱紙 電源装置 ヒューマン マシン インター フェイス 信頼性 ロール紙の外径 最大:83 mm 用紙の厚み 0.06~0.10 mm の感熱紙 入力 100~240 V AC、50~60 Hz 出力 24 V±5% DC、平均電流 2 A 電源アダプターの位置 外部電源アダプター 電源スイッチ 搭載 ボタン 搭載 ランプ 搭載(電源ランプおよびエラー ランプを含む) ブザー 搭載(24 V ブザー) プリント ヘッドの耐用期間 150 Km 以上(デューティー比 12.
ペーパー カッターの仕様 仕様 説明 注 カット方式 スライディング ブレード カット時間 500 ミリ秒 1 回のカットの時間 カット間隔 3秒 1 分あたり 20 回のカット(最大) 使用可能な用紙の種類 0.06~0.10 mm の感熱紙 動作電圧 24 V DC 最大動作電流 1.2 A 動作電圧 24 V DC カッターの耐用期間 2,000,000 回のカット 標準的なテスト条件 用紙の仕様 仕様 説明 用紙の種類 感熱紙 用紙供給方法 ロール紙 用紙幅 57.5/80/82.5 mm 用紙の厚み 0.06~0.10 mm 感熱層 外側 ロール紙 ロール紙の外径最大 ф83 mm、芯の内径最小 ф12.8 mm 推奨される用紙供給元 28 用紙モデル 製造元 600-3.
マーク付き用紙のパラメーター このプリンターはマーク付き用紙を使用した印刷に対応しており、カット位置および最初の印刷位置 を正確に設定できます。マーク付き用紙は、プリンターの感熱ロール紙の仕様だけでなく、以下の要 件も満たす必要があります。 仕様 説明 L1:マークの高さ 3 mm≤L1≤13 mm L2:マークの高さ L2≥8 mm L3:マーク間の距離 30 mm≤L3<450 mm 感熱面のマーク センサーの位置 左/中央/右の位置用に予約 非感熱面のマーク センサーの位置 中央/左/右の位置を選択可能 反射率 黒色のマークの反射率が 15%以下で、用紙自体の反射 率が 85%を超えている必要があります。2 つのマーク の間に画像がないようにしてください マーク付き用紙を使用する場合は、以下のガイドラインに留意してください。 ● 推奨される用紙または同等の用紙を使用してください。低品質の用紙や質が異なる用紙を使用 すると、印刷品質に悪影響を与え、プリント ヘッドの寿命が短くなる可能性があります。 ● 軸芯に用紙を貼り付けないでください。 ● 用紙が化学物質または油
D ボタンによるメイン メニューの設定 メイン メニューにはプリンターの設定オプションが含まれています。給紙ボタンを使用して、目的の 選択項目を示します。番号の選択を示すには、目的の回数だけ給紙ボタンを短く押します。 メイン メニュー オプション 説明 オプション番号 Exit(終了) メイン メニューを終了します 1 Print self-test(印刷セルフ テスト) セルフ テスト レシートを印刷します 2 Configuration(設定) プリンター設定メニューに入ります 3 Sensor test mode(センサー テスト モード) センサー テスト モードに入ります。エラー ラ 4 ンプが変わり、センサーの状態が示されます。 詳しくは、21 ページの エラー ランプが点滅し ている を参照してください。センサー テスト モードを終了するには、給紙ボタンを 1 秒以上 押し続けます Print NV bitmap(NV ビットマップを NV ビットマップのコピーを印刷します 印刷) 5 Cutter test(カッター テスト) カッター テストを実行します
[Communication](通信)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 USB interface(USB インターフェイス) 2 Serial interface(シリアル インターフェイス) 3 RX Buff size(RX バッファー サイズ) 4 [USB interface](USB インターフェイス)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Win driver mode(Win ドライバー モード) 2 API mode(API モード) 3 [Serial interface](シリアル インターフェイス)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Baud rates(ボー レート) 2 Parity(パリティ) 3 Data bits(データ ビット) 4 Stop bit(s)(ストップ ビット) 5 Handsh
メニュー オプション オプション番号 1200 bps 8 115200 bps 9 [Parity](パリティ)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 None(なし) 2 Odd(奇数) 3 Even(偶数) 4 [Data bits](データ ビット)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 7 bits(7 ビット) 2 8 bits(8 ビット) 3 [Stop bit(s)](ストップ ビット)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 1 bit(1 ビット) 2 bits(2 ビット) [Handshaking](ハンドシェイク)メニュー 32 メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 DTR/DSR 2 XON/XOFF 3 付録 D ボタンによるメ
[Data receive error](データ受信エラー)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Ignored(無視) 2 Print ‘?’(「?」を印刷) 3 [RX Buff size](RX バッファー サイズ)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 4K Bytes(4K バイト) 2 45 Bytes(45 バイト) 3 64K Bytes(64K バイト) 4 [Mechanism and hardware settings](機構およびハードウェア設定)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Paper mark sensor(用紙マーク センサー) 2 Cutter(カッター) 3 [Paper mark sensor](用紙マーク センサー)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last me
[Cut mode](カット モード)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Enable(有効) 2 Disable(無効) 3 Full cut mode(フル カット モード) 4 Partial cut mode(部分カット モード) 5 Default cut mode(初期設定のカット モード) 6 [Autocut settings](自動カット設定)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Cut paper when receipt cover is closed(レシート カバー を閉じたときに用紙をカット) 2 Do not cut paper when receipt cover is closed(レシート カバーを閉じたときに用紙をカットしない) 3 Cut paper when power on(電源をオンにしたときに用紙 4 をカット) Do not cut paper when power o
メニュー オプション オプション番号 CR command(CR コマンド) 6 Codepage(コードページ) 7 Save paper level(省スペース レベル) 8 [Darkness](濃さ)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Low(低い) 2 Normal(標準) 3 High(高い) 4 Extra high(非常に高い) 5 [Paper roll width](ロール紙の幅)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 57.5 mm 2 80 mm 3 82.
[Right margin](右マージン)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 0 mm 2 1 mm 3 3 mm 4 5 mm 5 7 mm 6 9 mm 7 [CR command](CR コマンド)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Enable(有効) 2 Disable(無効) 3 [Codepage](コードページ)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Print all codepages(すべてのコードページを印刷) 2 Select a codepage(コードページを選択) 3 [Save paper level](省スペース レベル)メニュー 36 メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Disable(無効) 2 25%
[Paper sensor settings](用紙センサー設定)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Paper low alarm(用紙切れ間近アラーム) 2 Stop printing when paper is low(用紙切れが近いときに 印刷を停止) 3 Paper near end sensor(用紙切れ間近センサー) 4 [Paper low alarm](用紙切れ間近アラーム)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Enable(有効) 2 Disable(無効) 3 [Stop printing when paper low](用紙切れが近いときに印刷を停止)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Enable(有効) 2 Disable(無効) 3 [Paper near end sensor](用紙切れ間近センサー)メニ
[Font A/Font B settings](フォント A/フォント B 設定)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Select FONTA(フォント A を選択) 2 Select FONTB(フォント B を選択) 3 Select UD FONTA(ユーザー定義フォント A を選択) 4 Select UD FONTB(ユーザー定義フォント B を選択) 5 [Beep settings](ビープ設定)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る) 1 Enable external buzzer(外付けブザーを有効にする) 2 Enable internal buzzer(内蔵ブザーを有効にする) 3 All beeps disabled(すべてのビープ音を無効にする) 4 [Beep mode](ビープ モード)メニュー メニュー オプション オプション番号 Back to last menu(直前のメニューに戻る
[E05 configuration](E05 構成)メニュー メニュー オプション オプション番号 Reset JK-E04 config(JK-E04 構成をリセット) 1 Print settings(印刷設定) 2 [E05 configuration](E05 構成)メニュー 39