管理者ガイド HP Easy Shell
© Copyright 2014-2017 HP Development Company, L.P. Citrix は Citrix Systems, Inc.またはその子会社 の商標または登録商標であり、米国特許商 標庁およびその他の国において登録されて いる可能性があります。Microsoft および Windows は、米国 Microsoft Corporation およ びその関連会社の米国およびその他の国に おける商標または登録商標です。VMware および Horizon View は米国またはその他の 地域における VMware, Inc.の商標または登録 商標です。 本書で取り扱っているコンピューター ソフ トウェアは秘密情報であり、その保有、使 用、または複製には、HP から使用許諾を得 る必要があります。FAR 12.211 および 12.
管理者が入力する構文の例 ユーザー インターフェイスに入力する必要があるテキストは固定幅フォントで示されます。 項目 説明 括弧や波括弧のないテキスト 示されているとおりに入力する必要がある項目 <山括弧内のテキスト> 値を入力する必要があるプレースホルダー。括弧は付けないでくだ さい [角括弧内のテキスト] オプションの項目。括弧は付けないでください {波括弧内のテキスト} 1 つだけを選択する必要がある項目のセット。波括弧は入力しないで ください | 1 つだけを選択する必要がある項目の区切り文字。縦線は入力しない でください ...
iv 管理者が入力する構文の例
目次 1 お使いになる前に ......................................................................................................................................... 1 サポートされるオペレーティング システム、接続の種類、およびアプリケーション ........................... 1 HP Easy Shell の入手と起動 ................................................................................................................................. 2 HP Easy Shell の使用 ......................................................................................................................
vi
1 お使いになる前に HP Easy Shell では、Windows®オペレーティング システム ベースの HP Thin Client をキオスク スタイル で展開するために、接続、Web サイト、およびアプリケーションを構成できます。また、標準ユー ザーに表示されるキオスク インターフェイスをカスタマイズしたり、コントロール パネルの特定の設 定へのユーザー アクセスを有効または無効にしたりすることもできます。[HP Device Manager] (HPDM)を使用して、構成済みの環境を複数の Thin Client に展開できます。 注記:コントロール パネル設定へのユーザー アクセスを有効にすることによっても、ユーザーはエク スプローラーにアクセスできます。 Thin Client の展開では、多くの場合、Web 閲覧やリモート デスクトップ アクセスの環境のような、単 一目的または制限された目的を持つ環境をユーザーに提供する必要があります。HP Easy Shell は、標 準の Windows インターフェイスを非表示にして、特定のアプリケーションおよび機能へのユーザー ア クセスを制限し、
* HP Easy Shell には、キオスク スタイルの内蔵 Web ブラウザーがあり、標準の Web 閲覧に適した制限 された機能を備えています。または、追加の機能が必要な場合は、[Internet Explorer]ブラウザーの機 能をすべて使用するように Web ブラウザー接続を構成できます。 ** Citrix ICA、StoreFront、および Web インターフェイスの各接続は、別々の方法で作成されます。それ ぞれの Citrix 接続の種類を作成する場所について詳しくは、4 ページの HP Easy Shell の構成の作成 を参照してください。 HP Easy Shell の入手と起動 HP Easy Shell は通常、HP Thin Client にプリインストールされています。[HP ThinUpdate]を使用してダ ウンロードまたは更新することもできます。 注記:詳しくは、『HP ThinUpdate 管理者ガイド』を参照してください。 HP Easy Shell には以下の 2 つのコンポーネントが含まれています。 ● [HP Easy Shell]:タイル ベースのキオス
HP Easy Shell の使用 HP Easy Shell を使用して標準ユーザー用の環境を構成する一般的な手順は、以下のとおりです。 1. [HP Easy Shell Configuration]ユーティリティを開きます(詳しくは、2 ページの HP Easy Shell の入 手と起動を参照してください)。 2. 標準ユーザー用の環境を構成し(詳しくは、4 ページの HP Easy Shell の構成の作成を参照して ください)、必ず[適用]を選択して構成を適用してください。 3. 管理者アカウントから HP Easy Shell を構成している場合は、ログオフし、標準ユーザーとして再 度ログオンします。 標準ユーザー アカウントから HP Easy Shell を構成していて、[管理者]ボタンを使用して構成ユー ティリティに切り替えた場合は、[終了]を選択して標準ユーザー インターフェイスに戻ります。 注記:ユーザーの操作環境は管理者アカウントからテストできます。ただし、[キオスク モード] 設定は管理者アカウントには影響しません。 4.
2 構成 ● HP Easy Shell の構成の作成 ● ユーザー インターフェイスのカスタマイズ ● アプリケーションの追加 ● Citrix ICA、RDP、または VMware 接続の追加 ● Citrix StoreFront 接続の追加 ● インターネット サイト、ネットワーク サイト、または Citrix Web インターフェイス サイトの追加 ● カスタムの HP Easy Shell プロファイルの追加 HP Easy Shell の構成の作成 以下の表では、[HP Easy Shell Configuration]ユーティリティの各パネルで使用可能な設定について説明 します。 パネル 説明 設定 以下を行うことができます ● 特定のユーザーおよびドメイン用のカスタムの HP Easy Shell プロファイル を作成する(12 ページのカスタムの HP Easy Shell プロファイルの追加を参 照してください) ● キオスク モードを有効にする。これにより、標準ユーザーは従来の Windows インターフェイス(デスクトップやタスクバーなど)に
ユーザー インターフェイスのカスタマイズ [ユーザー設定]の見出しの下にある設定を使うと、標準ユーザーに対して特定のシステム設定へのア クセスを有効または無効にできます。[HP Logon Manager]および[HP Hotkey Filter]にすばやくアクセス するには、[詳細設定]ボタンを選択します。 注記:[HP Logon Manager]について詳しくは、お使いのオペレーティング システムの管理者ガイドを 参照してください。[HP Hotkey Filter]について詳しくは、[HP Hotkey Filter]の管理者ガイドを参照してく ださい。 [動作設定]の見出しの下にある設定を使うと、スマート カードをシステムから取り出したときに行う 動作を指定できます。指定可能な動作は、[ログオフ]、[再起動]、または[シャットダウン]です。 以下の表では、[ユーザー インターフェイス]の見出しの下にある設定について説明します。 設定 説明 タイル ボタンを表示する [オン]に設定すると、[タイル]ボタンがユーザー インターフェイスの右上隅に表 示され、ユーザーは構成済みのアプリケーション、接続
設定 説明 ホーム ボタンを表示する [オン]に設定すると、内蔵ブラウザーまたは全画面の[Internet Explorer]ブラウ ザーを組み込みモードで使用している場合に、ホーム ボタンがユーザー イン ターフェイスの左上隅に表示されます(11 ページのインターネット サイト、 ネットワーク サイト、または Citrix Web インターフェイス サイトの追加を参照 してください) 注記:[Internet Explorer]ブラウザーが全画面になっていても、HP Easy Shell の ユーザー インターフェイスに組み込まれていない場合は、ホーム ボタンにアク セスできません 管理者ボタンを表示する [オン]に設定すると、[管理者]ボタンがユーザー インターフェイスの右上隅に表 示され、管理者は[HP Easy Shell Configuration]にアクセスできます 電源ボタンを表示する [オン]に設定すると、電源ボタンがユーザー インターフェイスの右上隅に表示 され、ユーザーは使用可能な設定から選択できます ロックを許可する [オン]に設定すると、ユーザーは、電源ボタン用のドロ
設定 説明 ネットワーク ステータス通 知を有効にする [オン]に設定すると、ネットワーク接続やインターネット接続に関する通知が 表示されます HP Easy Shell をセッション中 に非表示にする [オン]に設定すると、HP Easy Shell インターフェイスがアプリケーション、接 続、または Web サイトのセッション中に非表示になります カスタムの背景を有効にする [オン]に設定すると、指定したイメージ ファイルがユーザー インターフェイス の背景に使用されます テーマを選択する このボタンは、ユーザー インターフェイスの色のテーマをカスタマイズできる ダイアログ ボックスを開きます アプリケーションの追加 1. [アプリケーション]パネルで、[アプリケーション]タイルを選択します。 2. 必要に応じて、アプリケーション エディターで設定を構成します。 注記:設定の一覧については、以下の表を参照してください。 3. [OK]を選択して、アプリケーションの追加を終了します。 4.
設定 説明 ネットワーク接続待機 有効にすると、ネットワーク接続が検出されるまでアプリケーションは 自動起動しません。ネットワーク接続の検出中に、[接続待機中]という メッセージを示す画面が表示されます 注記:この設定は、[自動起動]が[オン]に設定されている場合にのみ設定 できます インターネット接続待機 有効にすると、インターネット接続が検出されるまでアプリケーション は自動起動しません。インターネット接続の検出中に、[接続待機中]と いうメッセージを示す画面が表示されます 注記:この設定は、[自動起動]および[ネットワーク接続待機]が[オン]に 設定されている場合にのみ設定できます Citrix ICA、RDP、または VMware 接続の追加 1. [接続]パネルで、追加したい接続の種類のタイルを選択します。 2.
設定 説明 自動起動 有効にすると、ユーザーが Windows にログオンしたときに接続が自動的に起動 します 再接続 有効にすると、接続が終了したときに自動的に再接続します 注記:この設定は、[終了動作]が[なし]に設定されている場合にのみ設定できま す ネットワーク接続待機 有効にすると、ネットワーク接続が検出されるまで接続は自動起動しません。 ネットワーク接続の検出中に、[接続待機中]というメッセージを示す画面が表示 されます 注記:この設定は、[自動起動]が[オン]に設定されている場合にのみ設定できま す インターネット接続待機 有効にすると、インターネット接続が検出されるまで接続は自動起動しません。 インターネット接続の検出中に、[接続待機中]というメッセージを示す画面が表 示されます 注記:この設定は、[自動起動]および[ネットワーク接続待機]が[オン]に設定さ れている場合にのみ設定できます RDP ファイルのカスタマイズ カスタム値の追加 HP Easy Shell では、作成した RDP 接続に対応する RDP ファイルが自動的に生成されます。RDP ファイ ルにカスタム
3. StoreFront の URL の基本パスを入力します。基本パスは、https://samplestorefrontaddress.net/ の ような形式で入力する必要があります。次に、[次へ]を選択します。 ヒント:URL に http://または https://が含まれていない場合は、初期設定で https://になります。 4. 確認画面が表示されたら、Citrix StoreFront の資格情報を入力して、[OK]を選択します。 5. StoreFront のアカウントを選択し、[次へ]を選択します。 6. 必要に応じて、接続エディターで設定を構成します。 注記:設定の一覧については、以下の表を参照してください。 7. [保存]を選択して、接続の追加を終了します。 8.
パネル 設定 説明 動作 ネットワーク接続待 機 有効にすると、ネットワーク接続が検出されるまで StoreFront 接続は 自動起動しません。ネットワーク接続の検出中に、[接続待機中]とい うメッセージを示す画面が表示されます 注記:この設定は、[自動起動]が[オン]に設定されている場合にのみ設 定できます 動作 インターネット接続 待機 有効にすると、インターネット接続が検出されるまで StoreFront 接続 は自動起動しません。インターネット接続の検出中に、[接続待機中] というメッセージを示す画面が表示されます 注記:この設定は、[自動起動]および[ネットワーク接続待機]が[オン] に設定されている場合にのみ設定できます インターネット サイト、ネットワーク サイト、または Citrix Web インターフェイス サイトの追加 1. [Web サイト]パネルで、[Web サイト]タイルを選択します。 2. 必要に応じて、Web サイト エディターで設定を構成します。 注記:設定の一覧については、以下の表を参照してください。 3.
設定 説明 Internet Explorer を組み込む 有効にすると、全画面の[Internet Explorer]が HP Easy Shell のユーザー イ ンターフェイスに組み込まれます。この構成では、インターフェイスの 上部にあるコントロールにはアクセスできますが、[Internet Explorer]の アドレスバーおよびナビゲーション ボタンには引き続きアクセスでき ません 注記:この設定は、[全画面の Internet Explorer]が有効になっている場合 にのみ有効にできます 組み込まれた Internet Explorer の終 了を許可する 有効にすると、組み込まれた[Internet Explorer]を閉じることができます ネットワーク接続待機 有効にすると、ネットワーク接続が検出されるまで Web ブラウザーは自 動起動しません。ネットワーク接続の検出中に、[接続待機中]という メッセージを示す画面が表示されます 注記:この設定はホーム サイトにのみ影響します インターネット接続待機 有効にすると、インターネット接続が検出されるまで Web ブラウザーは
3 展開 この章では、HP Easy Shell を複数の Thin Client に展開するさまざまな方法について説明します。最適 な方法は、使い方や環境によって異なります。 注記:以下の説明はすべて、HPDM を使用して展開する方法です。HPDM について詳しくは、 『HP Device Manager 管理者ガイド』を参照してください。 事前に構成された Thin Client イメージの展開 HP Easy Shell は、Thin Client イメージ上に構成することによって展開できます。Thin Client イメージは キャプチャされて他の Thin Client に展開されます。イメージを複数の Thin Client に最も効率的に展開 するには、HPDM を使用します。HPDM には、イメージをキャプチャおよび展開するためのプリセット テンプレートがあります。 既存の Thin Client イメージへの HP Easy Shell の展開 1.
注記:HP Easy Shell の構成は、以下を管理者のコマンド プロンプトに入力してレジストリ ファイルに エクスポートすることもできます(ファイル パスにスペースが含まれている場合は、必ずそのファイ ル パスを二重引用符で囲んでください)。 hpeasyshell.exe /export "<レジストリ ファイル>.
4 ヒントおよびベスト プラクティス HP Easy Shell を使用するときは、以下の点に注意してください。 ● 一部のアプリケーションを適切に機能させるには、起動遅延が必要となることがあります。 ● [Internet Explorer]を自動起動アプリケーションとして設定するときは、オペレーティング システ ム(32 ビットまたは 64 ビット)に最適なバージョンを起動します。最適なバージョンを起動し ないと、セッション終了時の操作が開始されないことがあります。 ● HP Easy Shell では内蔵 Web ブラウザーのコンテンツがフィルタリングされません。Web サイト を選択するときは、この点に注意してください。以下を使用すると、Web ブラウザーをさらに制 限できます。 – グループ ポリシー – [Internet Explorer]のレジストリ制限(詳しくは16 ページの「[Internet Explorer]のレジスト リ制限」を参照してください) Web ブラウザーをイントラネット専用にする場合は、アドレス バーを無効にして[サイト]メ ニューにリンクを追加してく
A [Internet Explorer]のレジストリ制限 内蔵 Web ブラウザーおよび全画面の[Internet Explorer]ブラウザーを制限するには、以下のレジストリ キーを変更します。 HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Policies¥Microsoft¥Internet Explorer ¥Restrictions 以下の表では、HP Easy Shell に適用可能なレジストリ設定について説明します。 NoSelectDownloadDir [ファイルのダウンロード]ダイアログ ボックスの[保存]コマンドを無効 にします NoBrowserContextMenu ブラウザーで右クリックすると表示されるコンテキスト メニューを無 効にします NoViewSource 右クリックすると表示されるコンテキスト メニューの[ソースの表示] コマンドを無効にします NoOpeninNewWnd 右クリックすると表示されるコンテキスト メニューの[新しいウィンド ウで開く]コマンドを無効にします 重要:新しいウィンドウを開くようにコーディングされているリンク は、