Before using HP Client Security
個々のユーザーを認証するために使用される特定の情報またはハードウェア デバイス。
シングルサインオン
認証情報を格納し、パスワード認証が必要なインターネットおよび Windows アプリケーションに HP
ProtectTools Security Manager(HP ProtectTools セキュリティ マネージャー)を使用してアクセスできるよ
うにする機能。
スマート カード
PIN と組み合わせて認証に使用できるハードウェア デバイス。
セキュリティ ログオン方法
コンピューターへのログオンに使用される方法。
接続されたデバイス
コンピューターのコネクタに接続されているハードウェア デバイス。
ソフトウェアによる暗号化
ソフトウェアを使用してハードドライブを 1 セクターずつ暗号化すること。このプロセスはハードウェアによ
る暗号化よりも低速です。
デバイス アクセス制御ポリシー
ユーザーがアクセスを許可または拒否されているデバイスの一覧。
デバイス クラス
ドライブなど、特定の種類にあてはまるすべてのデバイス。
電源投入時認証
スマート カード、セキュリティ チップ、パスワードなど、コンピューターの起動時に何らかの形式の認証を要
求するセキュリティ機能。
ドメイン
ネットワークの一部であり、共通のディレクトリ データベースを共有するコンピューターの集合。ドメインに
は一意の名前が付けられ、各ドメインには一連の共通の規則および手順が設定されます。
トラスト サークル フォルダー
トラスト サークルによって保護されるフォルダーのこと。
認証
Windows パスワード、指紋、スマート カード、非接触型カード、または近接型カードなどの資格情報を使用し
て、自分が本来のユーザーであることを検証するプロセス。
ネットワーク アカウント
ローカル コンピューター上、ワークグループ内、またはドメイン上の Windows ユーザーまたは管理者のアカウ
ント。
ハードウェアによる暗号化
自己暗号化ドライブの管理に関する Trusted Computing Group の OPAL 仕様に適合する自己暗号化ドライブ
を使用して、即座に暗号化を完了すること。ハードウェアによる暗号化は即座に行われ、数分しかかからない場
合がありますが、ソフトウェアによる暗号化には数時間かかることがあります。
バックアップ
バックアップ機能を使用して、重要なプログラム情報のコピーをそのプログラムの外部の場所に保存すること。
バックアップした内容は、後日、同じコンピューターまたは別のコンピューターに情報を復元するために使用で
きます。
非接触型カード
認証に使用できるコンピューター チップが内蔵されたプラスチック製のカード。
フォルダー/ファイル
個人の情報やファイル、履歴や Web 関連のデータなどを含むデータ コンポーネントのことで、ハードドライブ
上に存在します。
64
用語集