HP LCD モニター リファレンス ガイド
© 2011 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、安全および保守に関するガイドライン、モニターの動作、およびトラブルシュー ティングの最も一般的な問題について説明します。 警告! その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事 項を表します。 注意: その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事 項を表します。 注記: 重要な補足情報です。 JAWW iii
iv このガイドについて JAWW
目次 1 モニターの最適化 ............................................................................................................................................ 1 モニターをセットアップする際の注意 ................................................................................................ 1 モニターを最適な状態で使用する方法 ................................................................................................ 1 2 安全および保守に関するガイドライン .................................................................................................
お問い合わせになる前に .................................................................................................................... 16 製品ラベルの位置 ............................................................................................................................... 16 付録 B 規定に関するご注意 ............................................................................................................................ 17 Federal Communications Commission Notice(米国向け) ..................................................
1 モニターの最適化 モニターをセットアップする際の注意 モニターの損傷を防止するため、LCD パネルの表面には触れないでください。パネル面への圧力に よって、液晶に色むらや歪みが発生する場合があります。このような状態になった場合、画面を元に 戻すことはできません。 モニター台を取り付ける場合は、モニターの前面を下向きにして、保護用のシートまたは研磨剤が 入っていない布を敷いた、安定した平らな場所に置きます。これにより、画面を傷つけたり、汚した りすることや、フロント パネルのボタンを損傷したりすることを防止できます。 図 1-1 モニターの取り扱い 注記: お使いのモニターの外観は、この図のモニターと多少異なる場合があります。 モニターを最適な状態で使用する方法 JAWW 1. グラフィックス カードの製造元が公開している最新のグラフィックス カード ドライバーをイ ンストールしていることを確認します。 2.
4. モニターのサイズ 縦横比の形式 最適な解像度 リフレッシュ レート(Hz) 15 インチ 38.1 cm 4:3 1024×768 60 15 インチ 38.1 cm 16:9 1280×720 60 15.6 インチ 39.6 cm 16:9 1366×768 60 18.5 インチ 47 cm 17 インチ 43.2 cm 5:4 1280×1024 60 19 インチ 48.3 cm 17 インチ 43.2 cm 16:10 1440×900 60 19 インチ 48.3 cm 20 インチ 50.8 cm 16:9 1600×900 60 20.1 インチ 51.1 cm 4:3 1600×1200 60 20.1 インチ 51.1 cm 16:10 1680×1050 60 22 インチ 55.9 cm 21.5 インチ 54.6 cm 16:9 1920×1080 60 42 インチ 106.7 cm 47 インチ 119.4 cm 23 インチ 58.
2 安全および保守に関するガイドライン 安全に関する重要な情報 お使いのモニターには電源コードが付属しています。この製品を日本国内で使用する場合は、製品に 付属している電源コードのみをお使いください。モニターに接続する適切な電源コードについては、 20 ページの「電源コードの要件」を参照してください。 警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 ・必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は重要な安全機能です。 ・電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にあるアースされたコンセントに差し込んでくだ さい。 ・製品への外部電源の供給を完全に遮断するには、電源を切った後、コンセントから電源コードのプ ラグを抜いてください。 安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードやケーブ ルは、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電源ケーブル を引っぱらないでください。コンセントから抜くときは、プラグの部分を持ってください。電源コー ドおよび電源コンセントの外観は国や地域によって異なります。
保守に関するガイドライン モニターの性能を向上させ長く使用するために、以下のガイドラインを参考にしてください。 ● モニターのキャビネットを開けたり自分で修理したりしないでください。このガイドに記載さ れている調整機能のみを使用してください。正常に動作しない場合や、モニターを落としたり破 損したりした場合には、HP のサポート窓口にお問い合わせください。 ● 外部電源は、モニター裏面のラベルに記載された条件に適合するものを使用してください。 ● コンセントに接続する機器の定格電流の合計がコンセントの許容電流を、またコードに接続する 機器の定格電流の合計がコードの許容電流を超えないようにしてください。各機器の定格電流 (AMPS または A)は本体に貼付された電源のラベルに記載されています。 ● モニターは、手が届きやすい場所にあるコンセントの近くに設置します。電源コードをコンセン トから外すときは、必ずプラグをしっかりと持って抜きます。コードの部分を引っぱって抜かな いでください。 ● モニターを使用していないときには、モニターの電源を切るようにしてください。スクリーン セーバー プログラム
モニターの運搬 モニターを運搬する場合は、モニター出荷時の梱包箱および緩衝材、またはそれらと同等の材料を使 用してしっかり梱包してください。 JAWW 保守に関するガイドライン 5
3 モニターの操作 モニターのセットアップ モニターの組み立ておよびケーブルの接続については、お使いのモデルのモニターの説明書を参照し てください。 ソフトウェアおよびユーティリティ モニターには、コンピューターにインストール可能な以下のファイルが収録された CD が付属してい ます。 ● .INF(情報)ファイル ● .ICM(Image Color Matching)ファイル ● 自動調整用パターン ユーティリティ ● モニター モデルごとのその他のソフトウェア 注記: モニターに CD が付属していない場合は、.INF および.ICM ファイルを HP モニター サポー ト Web サイトからダウンロードできます。この章の7 ページの「Web サイトからのダウンロー ド」を参照してください。 情報ファイル .
.INF および.ICM ファイルのインストール .INF および.ICM ファイルを更新する必要がある場合は、これらのファイルを CD からインストールす るか、Web サイトからダウンロードしてインストールできます。 CD からのインストール .INF および.ICM ファイルを CD からコンピューターにインストールするには、以下の操作を行いま す。 1. CD をコンピューターの CD-ROM の読み出しが可能なオプティカル ドライブに挿入します。 CD のメニューが表示されます。 2. [Monitor Driver Software Readme](モニター ドライバー ソフトウェアの Readme)ファイ ルを読みます。 3. [Install Monitor Driver Software](モニター ドライバー ソフトウェアをインストールする) を選択します。 4. 画面の説明に沿って操作します。 5.
モニターの使用および調整 自動調整機能の使用 モニターの Auto(自動)ボタン(実際のボタン名については、お使いのモデルの説明書を参照してく ださい)および付属の CD に収録されている自動調整用パターン ソフトウェア ユーティリティ(一 部のモデルのみ)を使用して、VGA(アナログ)入力対応の画面の画質を最適化します。 お使いのモニターが VGA 入力に未対応の場合は、この操作を行わないでください。お使いのモニ ターが VGA(アナログ)入力対応の場合は、この操作を行うことで以下の画質状況が修正されます。 ● ぼやけて不明瞭な焦点 ● ゴースト、線、および影の表示 ● 薄い縦線 ● 画面上を上下に移動する横線 ● 中心がずれて表示される画像 自動調整機能を使用するには、以下の操作を行います。 1. モニターの電源を入れてから 20 分間のウォーム アップ時間をとります。 2.
注記: 自動調整用テスト パターン ユーティリティは、http://www.hp.com/support/からダウンロー ドできます。 モニターの設定の調整 モニターの設定は、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)を使用して調整できます。 注記: ディスプレイの設定に問題がある場合は、OSD を開き、OSD メニューから[Factory Reset] (出荷時設定にリセット)を選択することによって、設定を工場出荷時の設定に戻してみてください。 オンスクリーン ディスプレイ メニューの使用 オンスクリーン ディスプレイ(OSD)を使用して、ユーザーの好みに応じて画面表示を調整します。 OSD にアクセスするには、以下の操作を行います。 1. モニターの電源が入っていない場合は、電源ボタンを押してモニターの電源を入れます。 2. OSD メニューにアクセスするには、モニターのフロント パネルにあるメニュー ボタンを押し ます。 3.
表 3-1 アイコン OSD メイン メニュー (続き) メイン メニュー 説明 Language(言語) OSD メニューを表示する言語を選択します。工場出荷時の初期設定は英語です Information(情報) モニターに関する重要な情報を選択/表示します Factory Reset(出荷 すべての OSD メニュー設定および DDC/CI サポートの設定を工場出荷時の初期設定に戻 時設定にリセット) します。ただし、言語設定は除きます Source Control ビデオ入力信号を選択します(このメニューは、複数の入力があるモデルでのみ利用でき (ソース コントロー ます) ル) Exit(終了) OSD メニュー画面を終了します 画質の最適化(アナログ入力) OSD メニューの[Clock](クロック)および[Clock Phase](クロック フェーズ)を調節して、画質を 向上させることができます。 注記: [Clock]および[Clock Phase]機能はアナログ(VGA)入力を使用している場合にのみ調整で きます。デジタル入力ではこれらの機能は調整できません。 [Clock P
2. モニターのフロント パネルにある+(プラス)ボタンまたは-(マイナス)ボタンを押して、 縦線を除去します。最適に調整されるポイントが過ぎてしまわないように、ボタンをゆっくりと 押します。 図 3-2 クロックの調整 3. クロックを調整しても画面にかすみ、ちらつき、線などが表示される場合は、続いてクロック フェーズを調整します。 ちらつきやかすみを除去するには、以下の操作を行います(クロック フェーズ)。 1. モニターのフロント パネルのメニュー ボタンを押して[OSD Menu]を表示し、[Image Control]→[Clock Phase]の順に選択します。 2. モニターのフロント パネルにある+ボタンまたは-ボタンを押して、ちらつきやかすみを除去 します。コンピューターまたは取り付けられているグラフィックス コントローラー カードに よっては、ちらつきやかすみが除去されないことがあります。 図 3-3 クロック フェーズの調整 画面の位置を調整するには、以下の操作を行います(水平表示位置または垂直表示位置) 。 1.
● Timer: On/Off(タイマー:オン/オフ) ● Sleep Now(スリープ モードの実行) タイマーを設定するには、以下の操作を行います。 1. モニターのフロント パネルのメニュー ボタンを押して[OSD Menu](OSD メニュー)を表示 します。 2. メニューを下に移動して[Management](マネジメント)を強調表示します。 3. OK ボタンを押して[Management]を選択します。 4.
[HP Display Assistant]ユーティリティの使用(一部のモデルのみ) [HP Display Assistant]は『Software and Documentation CD』 (ソフトウェアおよびドキュメンテー ション CD)に収録されているソフトウェア ユーティリティ(一部のモデルのみ)で、わかりやすい 操作手順およびモニターの調整機能ごとの画面パターンによって、設定の調整を可能にします。[HP Display Assistant]では、以下の機能が使用できます。 ● 操作手順のウィザードを使用した正確な画面調整(画質を全体的に最適な状態にします) ● ソフトウェアによるモニター画像および色の設定(モニターのフロント パネルのボタンとオン スクリーン ディスプレイ(OSD)メニューでの設定に依存する必要がなくなります) ● マルチユーザー環境でのユーザー別に定義済みの、プリセット ディスプレイ設定 ● 表示内容および周辺光に基づいた、シングル ユーザー向けの複数のプリセット ディスプレイ設 定 ● 資産管理および電源管理の機能(中央コンソール アプリケーションによる、ド
● ● 14 [OSD Lockout]:フロント パネルにあるメニュー ボタンを 10 秒間押し続けると、オンスク リーン ディスプレイ(OSD)を有効または無効にできます。OSD をロックすると、[OSD Lockout](OSD のロックアウト)という警告メッセージが 10 秒程度表示されます。 ◦ OSD がロックされている場合、ロックを解除するにはメニュー ボタンを 10 秒間押し続け ます。 ◦ OSD のロックが解除されている場合、ロックするにはメニュー ボタンを 10 秒間押し続け ます。 [Power Button Lockout]:電源ボタンがロックされていることを示します。電源ボタンをロッ クすると、[Power Button Lockout](電源ボタンのロックアウト)という警告メッセージが 10 秒程度表示されます。 ◦ 電源ボタンがロックされている場合、ロックを解除するには電源ボタンを 10 秒程度押し続 けます。 ◦ 電源ボタンのロックが解除されている場合、ロックするには電源ボタンを 10 秒程度押し続 けます。 ● [Dynamic Contrast R
A トラブルシューティング 一般的なトラブルの解決方法 以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示しま す。 JAWW トラブル 考えられる原因 解決方法 画面に何も表示されない 電源コードが外れている 電源コードを接続します モニターのフロント パネル にある電源ボタンがオフに なっている フロント パネルの電源ボタンを押します ビデオ ケーブルが正しく接 続されていない ビデオ ケーブルを正しく接続します。 画面表示を消すユーティリ ティが有効になっている キーボードの任意のキーを押すかマウスを動かし て、画面表示を消すユーティリティを無効にします モニターの画像が歪んでいる、文字が ぼやけて不鮮明になっている、画質が 低下している コンピューターのグラフィッ クス カードの解像度が、モニ ターの推奨解像度よりも高く または低く設定されている 最高の画質を得るには、コンピューターのディスプ レイ解像度をモニターで推奨されている解像度と 同じモードに設定します 画像がぼやけている、不鮮明、または 暗すぎる 輝度およびコントラス
トラブル 考えられる原因 解決方法 モニターの電源は切れるが、省電力ス リープ モードには移行していないよ うに見える モニターの省電力機能が無効 になっている モニターの OSD メニューで、[Management](マ ネジメント)→[Power Saver](省電力)の順に 選択します。モニターを省電力モードに移行する には、この機能がオンに設定されている必要があり ます [OSD Lockout]と画面に表示される モニターの OSD ロックアウ ト機能が有効になっている メニュー ボタンを 10 秒程度押し続けて、OSD の ロックを解除します [Power Button Lockout]と画面に表 示される モニターの電源ボタンのロッ クアウト機能が有効になって いる 電源ボタンを 10 秒程度押し続けて、電源ボタンの ロックを解除します オンライン技術サポート テクニカル サポート情報、ユーザー自身によるトラブル解決に役立つツール、オンライン サポー ト、コミュニティ フォーラムや IT 専門家、マルチ ベンダーによる広範囲の知識ベース、監視および 診断用ツールについては
B 規定に関するご注意 Federal Communications Commission Notice(米国向け) This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rule. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio communications.
Declaration of Conformity for Products Marked with the FCC Logo (United States Only) This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: 1. This device may not cause harmful interference. 2. This device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. For questions regarding the product, contact: Hewlett Packard Company P. O.
CE compliance of this product is valid if powered with the correct CE-marked AC adapter provided by HP. Compliance with these directives implies conformity to applicable harmonized European standards (European Norms) that are listed in the EU Declaration of Conformity issued by HP for this product or product family and available (in English only) either within the product documentation or at the following web site:http://www.hp.eu/certificates (type the product number in the search field).
電源コードの要件 このモニターの電源には自動ライン電圧切替機能(ALS)が付属しています。この機能によって、モ ニターは 100~120 V または 200~240 V の AC 電圧で動作します。 このモニターに付属の電源コードおよびプラグは、電気用品安全法に適合しており、日本国内でご使 用いただけます。 お買い上げの製品を海外でお使いになる場合は、その国で認定された電源コードをお買い求めくださ い。 電源コードは、製品のラベルに記載された電圧および電流の定格に適合したものでなければなりませ ん。ラベルに記載されている値より大きい定格のコードを使用してください。また、ワイヤの直径は 0.75 mm²/18 AWG 以上、長さは 1.8~3.
管理機能もサポートされます。この機能を活かすには、ユーザーはエネルギー スター認定のコン ピューターおよびディスプレイで提供されている電源管理の初期設定を使用する必要があります。 システムが外部電源で動作している場合は、この電源管理の初期設定によって、エネルギー スター 認定のコンピューターが以下の動作を行うように設定されています。 ● 無操作状態が続くと、15 分後に外部ディスプレイの電源がオフになる ● 無操作状態が続くと、30 分後に省電力のスリープ モードを開始する ユーザーがコンピューターの使用を再開した場合は、エネルギー スター認定のコンピューターでは 省電力のスリープ モードを終了します。また、エネルギー スター認定のディスプレイでは操作を再 開します。これには、ユーザーが電源/スリープ ボタンを押した場合、入力デバイスから入力信号を 受信した場合、有効になったウェイク オン LAN(WOL)機能を使用してネットワーク接続から入力 信号を受信した場合などがあります。 エネルギー スター プログラムの環境への貢献、電源管理機能によるエネルギー消費および経費の節 減の可能性について詳しくは、
化学物質 HP では、REACH(Regulation EC No 1907/2006 of the European Parliament and the Council) などの法的要件に準拠するため、弊社製品に含まれる化学物質に関する情報を、必要に応じてお客様 に提供することに努めています。お使いの製品の化学物質情報に関する報告書を参照するには、 http://www.hp.com/go/reach/(英語サイト)にアクセスしてください。 製品の部材表示について 日本における製品含有表示法、JISC0950, 2008 に基づき、製造事業者は、2006 年 7 月 1 日以降に販 売された電気・電子機器の特定化学物質の含有について情報提供を義務付けられました。製品の部材 表示につきましては、http://www.hp.
C LCD モニターの品質およびピクセルに関 する方針 この TFT モニターは、トラブルが発生しない高い性能を保証するために、高精度の技術を使用し、 HP の製造基準に基づいて製造されています。それでもなお、ディスプレイに小さな輝点、暗点、ま たは黒点が現れるという外見上の欠陥が発生する場合があります。これはどのメーカーから提供さ れる LCD ディスプレイにも共通するもので、HP 製の LCD に特有の問題ではありません。1 つ以上の ピクセルまたはサブピクセルに欠陥がある場合、この問題が発生します。 ● 1 つのピクセルは、赤、緑、青のそれぞれ 1 つずつのサブピクセルで構成されています。 ● 欠陥のあるピクセルは、常に点灯している(暗い画面に輝点が表示される)場合と、常に消灯し ている(明るい画面に暗点が表示される)場合があります。点灯しているピクセルは、よりはっ きりと確認できます。 ● 欠陥のあるサブピクセル(欠陥ドット)は、欠陥のあるピクセルより見えづらくなっています。 これは、サブピクセルが小さく、特定の背景画面のときにしか確認できない場合があるためで す。 欠陥のあるピクセル