HP EliteDisplay S230tm タッチ モニター ユーザー ガイド
© 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、モニターの設置方法、タッチ スクリーンの操作、および技術仕様について説明し ます。 警告! その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事 項を表します。 注意: その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事 項を表します。 注記: 重要な補足情報です。 ヒント: 役に立つヒントを示します。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特徴 ...................................................................................................................................................... 1 HP タッチ モニター ............................................................................................................................ 1 2 モニターの設置および使用 ............................................................................................................................. 3 背面の各部 ........................................................
4 その他の情報の参照先 .................................................................................................................................. 20 リファレンス ガイド ......................................................................................................................... 20 製品サポート ...................................................................................................................................... 21 付録 A 技術仕様 ........................................................................
1 製品の特徴 HP タッチ モニター 液晶ディスプレイ(LCD)では、アクティブ マトリクス方式の広視野角パネルを採用しています。 このモニターの特長は以下のとおりです。 ● 1920×1080 以下の解像度をフル サポートする、表示領域 23 インチ(対角長 58.
2 ● モニター ドライバーおよび製品の説明書が収録された『Software and Documentation』 (ソフ トウェアおよびドキュメンテーション)ディスク ● 低消費電力の環境要件に準拠したエナジー セーブ機能 ● これらの製品の安全に関するガイドライン、規定、および注意事項は、このモニターに付属の ディスクに収録されている『HP LCD モニター リファレンス ガイド』に記載されています。 第 1 章 製品の特徴
2 モニターの設置および使用 モニターを設置するには、モニター、コンピューター システム、およびコンピューターに接続され ているその他の装置の電源がオフになっていることを確認してから、以下の操作を行います。 背面の各部 名称 説明 1 DC 電源コード コネクタ DC 電源ケーブルをモニターに接続します 2 DisplayPort コネクタ DisplayPort ケーブルをモニターに接続します 3 DVI-D コネクタ DVI-D ケーブルをモニターに接続します 4 オーディオ入力コネクタ ホスト コンピューターのオーディオ ケーブルをモニターに接 続します 5 USB アップストリーム ポート モニターのタッチ スクリーンの USB ポートとホストの USB ポート/ハブを USB ケーブルで接続します 注記: Web カメラおよびタッチ機能を使用するには、モニター とコンピューターを USB 接続する必要があります 背面の各部 3
ケーブルの接続 4 1. モニター パネルの前面を下向きにして、清潔な乾いた布を敷いた、安定した平らな場所に置き ます。 2.
3.
4. 付属の USB ケーブルの一方の端をコンピューターの USB ポートに接続し、もう一方の端をモニ ターの USB ポートに接続します。 注記: Web カメラおよびタッチ機能を使用するには、コンピューターとモニターを USB ケー ブルで接続する必要があります。 5.
6. 電源コードの丸い端子をモニターの背面の電源コネクタに差し込みます(1) 。電源コードの一方 の端を電源アダプターに差し込み(2) 、もう一方の端を電源コンセントに接続します(3)。 警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は重要な安全機能です。 電源コードは、装置の近くの手が届きやすい場所にあるアースされた電源コンセントに接続して ください。 モニターへの外部電源の供給を遮断するには、電源コードを電源コンセントから抜いてくださ い。 安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードや ケーブルは、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電 源ケーブルを引っぱらないでください。コンセントから抜くときは、プラグの部分を持ってくだ さい。電源コードおよび電源コンセントの外観は国や地域によって異なります。 7.
8.
前面および側面の各部 名称 説明 1 デュアル マイク アレイ モニター パネルの上部に内蔵されています 2 Web カメラ モニター パネルの上部に内蔵されています 3 ヘッドフォン コネクタ ヘッドフォンを接続します 注記: ヘッドフォンを接続すると、内蔵スピーカーの音はミュート(消 音)します 4 OK ボタン オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューが表示されているとき に押すと、強調表示されたメニュー項目が選択されます 5 +(プラス)/入力ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、メニューの項目間を順方 向に移動したり調整レベルを上げたりできます OSD メニューが表示されていないときに押すと、入力ボタンとして機能 し、ビデオ入力信号(DVI または DisplayPort)を選択できます 6 -(マイナス)/音量ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、メニューの項目間を逆方 向に移動したり調整レベルを下げたりできます OSD メニューが閉じているときに押すと、音量調整メニューが有効にな ります 7 メニュー ボタン O
モニターの電源投入 1. コンピューターの電源ボタンを押してコンピューターの電源を入れます。 2.
しみおよび画像の焼き付きに関する HP のポリシー 広視野角モニター モデルは、超広視野角および超画質を実現する、広視野角ディスプレイ技術を使 用して設計されています。広視野角モニターはさまざまな高画質用途に適しています。ただし、この パネル技術は、動きのない固定された静止画像をスクリーン セーバーなしに長時間表示するような 用途には適していません。このような用途には、たとえば、監視カメラ映像、ビデオ ゲーム、商品 ロゴ、テンプレートなどを長時間表示する場合があります。静止画像は、汚れやしみのように見える 画像の焼き付きをモニター画面上に発生させることがあります。 1 日中使い続けたために画像の焼き付きが発生したモニターは、HP の保証の対象外です。画像の焼き 付きが発生しないようにするには、モニターを使用しないときは常にモニターの電源を切断するか、 電源管理設定を使用して、システムがアイドル状態になるとディスプレイの電源が切断されるように します(システムでサポートされている場合)。 タッチ スクリーンの使用 タッチ スクリーン デバイスでは指で画面上の項目を直接操作できます。 ヒント: タッチ スクリー
タップ 画面上で選択するには、タップ機能を使用します。1 本の指で画面上のオブジェクトをタップする(軽 くたたく)とオブジェクトが選択されます。項目を開くには、ダブルタップします。 スクロール スクロールは、ページや画像を上下左右に動かすときに便利です。2 本の指を画面に置き、上下左右 の方向にドラッグします。 ピンチとストレッチによるズーム 指でつまむ動作のピンチおよび指を開く動作のストレッチにより、画像やテキストを拡大したり縮小 したりするズームができます。 12 ● ディスプレイで 2 本の指を近づけた状態にして、その 2 本の指の間隔を拡げるとズームイン(拡 大)できます。 ● ディスプレイで 2 本の指を離した状態にして、その 2 本の指の間隔を狭めるとズームアウト(縮 小)できます。 第 2 章 モニターの設置および使用
回転 回転を使用すると、写真などを回転できます。 回転させるオブジェクトに左手の人差し指を固定します。右手の人差し指を 12 時から 3 時の位置へ と弧を描きながらスライドさせます。逆方向へと回転させるには、人差し指を 3 時から 12 時の方向 に動かします。 注記: 回転は、オブジェクトや画像を操作できる特定のアプリケーションを対象としています。回 転は、一部のアプリケーションでは機能しない場合があります。 エッジ スワイプ(Windows 8 のみ) エッジ スワイプ(画面端からのスワイプ)を使用すると、設定の変更やアプリケーションの検索お よび使用などのタスクを実行できます。 右端からのスワイプ 右端からスワイプすると、チャームを表示して、検索、共有、アプリケーションの起動、デバイスへ のアクセス、設定の変更などを実行できます。 ● チャーム バーを開くには、右端から画面の左方向にスワイプします。 ● アプリケーション、設定、またはファイルを検索するには、右端から画面の左方向にスワイプし てチャーム バーを開き、[検索]チャームをタップして、[ファイル]などのカテゴリをタップし ます。続
左端からのスワイプ 左端からスワイプすると、開いているアプリケーションを表示してすばやく切り替えることができま す。 ディスプレイ パネルの左端からゆっくりと画面内へスワイプすると、アプリケーションが切り替わ ります。そのまま指を離さずに、スワイプしながら左端に戻すと、開いているすべてのアプリケー ションが表示されます。 上端および下端からのスワイプ 上端からまたは下端からスワイプすると、コンピューターで使用できるアプリケーションの一覧が表 示されます。 スタート画面で、ディスプレイ ベゼルの上端または下端から画面内にゆっくりと指を滑らせ、[すべ てのアプリ]をタップします。 モニターの清掃 最適な状態で使用するために、タッチスクリーン、およびフロント パネル内側の周囲にあるタッチ スクリーン リフレクターを定期的に拭くことをおすすめします。 1. モニターの電源を切ってモニターの背面から電源コードを抜きます。 2. 清潔で柔らかい、静電気防止加工のされた布で画面およびキャビネットを拭いて、モニターから ほこりを取り除きます。 3.
モニター スタンドの取り外し モニターを壁掛け式にしたり、またはスイング アームやその他の固定器具を取り付けたりするため に、モニター パネルからスタンドを取り外すことができます。 注意: モニター スタンドの取り外し作業を始める前に、モニターの電源が切られていること、お よび電源ケーブルとビデオ ケーブルが電源コンセントやコンピューターから取り外されていること を確認してください。また、モニターに接続されている USB ケーブルおよびオーディオ ケーブルを 取り外してください。 1. モニターからビデオ ケーブル、電源ケーブル、USB ケーブル、およびオーディオ ケーブルを 取り外します。 2. モニターの前面を下向きにして、清潔な乾いた布を敷いた、安定した平らな場所に置きます。 3.
モニターの取り付け モニター パネルは、壁、またはスイング アームやその他の固定器具に取り付けることができます。 注記: この装置は、UL または CSA の認定を受けた、壁への取り付け器具で支えられるように設計 されています。 1. モニター パネルをイーゼル スタンドから取り外します。15 ページの「モニター スタンドの取 り外し」を参照してください。 注意: このモニターは、VESA 準拠の 10 cm 間隔の取り付け穴をサポートします。このモニ ターに他社製の固定器具を取り付けるには、4 mm、0.7 ピッチのネジ穴が 4 個ある器具で、長 さ 10 mm のネジを使用する必要があります。これより長いネジは、モニターを損傷するおそれ がありますので使用しないでください。また、取り付ける固定器具が VESA 基準に準拠している ことと、モニター本体の質量を支えられる仕様になっていることを確認してください。最適な状 態で使用するには、モニターに付属の電源コードおよびビデオ ケーブルを使用してください。 2.
製品ラベルの位置 モニターの製品ラベルには交換部品番号、製品番号、およびシリアル番号が記載されています。お使 いのモデルのモニターについて HP にお問い合わせになるときに、これらの番号が必要になる場合が あります。製品ラベルはモニター本体のリア パネルのケーブル カバーを外した位置に記されてい ます。 ロック ケーブルの取り付け 別売のロック ケーブルを使用して、モニターを固定物に固定できます。 製品ラベルの位置 17
3 Web カメラの使用 モニターに付属の CD から、[CyberLink YouCam]ソフトウェアおよびドライバーをインストールしま す。 注記: Web カメラを動作させるには、モニターとコンピューターを USB 接続する必要があります。 Web カメラを使用すると、以下のことを実行できます。 ● コンピューター上のファイルからビデオを作成する。 ● スナップショットを作成し、表示、整理、編集、送信、および印刷する。 ● 動画メモを作成して、予定表の視認性を高めたり、他の人と共有したりする。 ● 互換性のあるソフトウェア プログラムを使用して、リアルタイムのビデオ チャットを開始す る。 ● ライブ映像をムービー作成プログラムにインポートして、Web に保存、送信したり、Web でス トリーミング配信したり、ディスクに記録したりする。 CD からの[CyberLink YouCam]のインストール [CyberLink YouCam]をインストールするには、以下の操作を行います。 18 1.
Web カメラの映像およびスナップショットのキャプチャ 付属の CD からインストールした[CyberLink YouCam]を使用するには、以下の操作を行います。 1. [スタート]ボタンをクリックします。 2. [すべてのプログラム]→[CyberLink YouCam]の順にクリックし、[CyberLink YouCam]を再 度クリックします。 3.
4 その他の情報の参照先 リファレンス ガイド 以下について詳しくは、モニターに付属のディスクに収録されている『HP LCD モニター リファレ ンス ガイド』を参照してください。 20 ● モニター パフォーマンスの最適化 ● 安全および保守に関するガイドライン ● ディスクからのソフトウェアのインストール ● オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用 ● Web サイトからのソフトウェアのダウンロード ● 規定に関するご注意 ● 一般的なトラブルの解決方法および推奨される対処方法 第 4 章 その他の情報の参照先
製品サポート コンピューターの使用方法について詳しくは、http://www.hp.com/support/ を参照してください。国 または地域を選択し、[製品サポート/保守情報]を選択してから、お使いのモデルを検索フィールドに 入力して、[検索]ボタンをクリックします。 注記: モニターの操作説明書、リファレンス ガイド、およびドライバーは、http://www.hp.com/jp/ support/ から入手できます。 このガイド、または『HP LCD モニター リファレンス ガイド』に記載されている情報では問題に対 処できない場合は、HP のサポート窓口にお問い合わせください。日本での製品サポートについては、 HP の Web サイト、http://www.hp.com/jp/contact/ を参照してください。日本以外の国や地域でのサ ポートについては、http://welcome.hp.com/country/us/en/wwcontact_us.
A 技術仕様 注記: 以下の仕様はすべて、HP 製品の各コンポーネントの製造元から提供された標準的な仕様を 表しています。このため、実際の動作時の数値とは異なる場合があります。 HP S230tm ディスプレイ 23 インチ(58.4 cm)タッチ スクリーン 種類 広視野角 LCD 表示可能画像サイズ 23 インチ / 58.4 cm(対角方向) 最大質量(非梱包時) 6.5 kg 寸法(スタンドを含む) 高さ 40.9 cm 奥行き 6.9 cm 幅 59.9 cm 最大グラフィックス解像度 1920×1080(60 Hz)デジタル入力 最適グラフィックス解像度 1920×1080(60 Hz)デジタル入力 環境条件 動作保証温度: 動作時 5~35°C 保管時 -20~60°C 電源 100~240 VAC、50/60 Hz(外部電源アダプター) 入力端子 DisplayPort コネクタ×1(ケーブルが付属) 、DVI コネクタ×1(ケーブルが付属) 注記: この製品の最新の仕様またはその他の仕様について詳しくは、http://www.hp.
プリセット ディスプレイ解像度について 以下の表に示すディスプレイ解像度はこのモニターで使用される最も標準的なもので、工場出荷時設 定として設定されています。モニターによってこれらのプリセット モードが自動的に認識され、正 しいサイズの画像が画面の中央に表示されます。 HP S230tm 表 A-1 工場出荷時のプリセット モード プリセット ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×720 45.00 60.00 6 1280×1024 63.981 60.02 7 1440×900 55.935 59.887 8 1600×900 60.00 60.00 9 1680×1050 65.29 59.954 10 1920×1080 67.50 60.
ユーザー モードの使用 以下のような場合、ビデオ コントローラーから送られてくる信号がプリセット モードと一致しない ことがあります。 ● 標準グラフィックス アダプターを使用していない場合 ● 標準グラフィックス アダプターを使用しているがプリセット モードを使用していない場合 このような場合、オンスクリーン ディスプレイ メニューでモニターのパラメーターを再調整する必 要があります。変更は、適用したいモードすべてに対して行うことができ、メモリに保存されます。 モニターには新しい設定が自動的に保存され、これらのモードはプリセット モードと同様に自動的 に認識されます。プリセット モードの他に、10 以上のユーザー モードを新しく登録して保存できま す。 エナジー セーブ機能 このモニターでは、省電力状態がサポートされます。水平同期信号と垂直同期信号の一方または両方 が検出されない場合、モニターは省電力状態になります。このように信号が検出されない場合は、モ ニターの画面には何も表示されず、バックライトはオフになり、電源ランプはオレンジ色に点灯しま す。モニターが省電力状態になると、0.