ユーザー ガイド
© 2012-2015 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、モニターの特長、モニターの設置方法、および技術仕様について説明します。 警告!その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事項 を表します。 注意:その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事項 を表します。 注記:重要な補足情報です。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特長 ................................................................................................................................................... 1 HP LCD モニター ................................................................................................................................................... 1 2 安全および保守に関するガイドライン .......................................................................................................... 3 安全に関する重要な情報 ...............................................
付録 B 技術仕様 ............................................................................................................................................. 24 E201 モデル ........................................................................................................................................................ 24 E221 モデル ........................................................................................................................................................ 26 E221i モデル .................
1 製品の特長 HP LCD モニター 液晶ディスプレイ(LCD)では、モデルによってアクティブ マトリックス方式の薄膜トランジスタ (TFT)パネルまたは IPS(In-Plane Switching)パネルを採用しています。モニターのモデルおよび特長 は以下のとおりです。 ● HP E201 モデル:1600×900 以下の解像度をサポートする、20 インチ(対角長 50.8 cm)のディス プレイ。オリジナルの縦横比を保ったまま、最大のサイズまで自由にイメージを拡大することも 可能です。 ● HP E221/E221i モデル:1920×1080 以下の解像度をサポートする、21.5 インチ(対角長 54.6 cm) のディスプレイ。オリジナルの縦横比を保ったまま、最大のサイズまで自由にイメージを拡大す ることも可能です。 ● HP E231/E231i/E231e モデル:1920×1080 以下の解像度をサポートする、23 インチ(対角長 58.
● USB 2.
2 安全および保守に関するガイドライン 安全に関する重要な情報 お使いのモニターには電源コードが付属しています。この製品を日本国内で使用する場合は、製品に 付属している電源コードのみをお使いください。モニターに接続する適切な電源コードについて詳 しくは、 『Product Notices』 (製品に関するご注意)を参照してください。このドキュメントは、メディア ディスク(付属している場合)またはドキュメント キットに収録されています。 警告!感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 ● 電源コードは常に、製品の近くの手が届きやすい場所にある電源コンセントに差し込んでくださ い。 ● 電源コンセントから電源コードを抜いて、モニターの電源を切断してください。 ● 電源コードに 3 ピンのアタッチメント プラグがある場合は、コードを 3 ピンのアース(接地) された電源コンセントに接続してください。必ず電源コードのアース端子を使用して接地して ください。アース端子は重要な安全機能です。 安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードやケーブ
警告!化粧だんす、本棚、棚、机、スピーカー、チェスト、またはカートなどの上に LCD モニターを 不用意に置いた場合、LCD モニターが倒れて怪我をするおそれがあります。 LCD モニターに接続するすべてのコードおよびケーブルについて、抜けたり、引っかかったり、人が つまずいたりしないように注意する必要があります。 コンセントに接続する機器の定格電流の合計がコンセントの許容電流を、またコードに接続する機器 の定格電流の合計がコードの許容電流を超えないようにしてください。各機器の定格電流(AMPS ま たは A)は本体に貼付された電源のラベルに記載されています。 モニターは、手が届きやすい場所にあるコンセントの近くに設置します。電源コードをコンセントか ら外すときは、必ずプラグをしっかりと持って抜きます。コードの部分を引っぱって抜かないでくだ さい。 モニターを落としたり、不安定な台の上に置いたりしないでください。 電源コードの上に物を置いたり、電源コードを足で踏んだりしないでください。 注記:この製品は、エンターテインメント目的に適しています。モニターを設置するときは、近くに ある光源やその他の周辺光から画面
モニターの清掃 1. モニターの電源を切ってモニターの背面から電源コードを抜きます。 2. 清潔で柔らかい、静電気防止加工のされた布で画面およびキャビネットを拭いて、モニターから ほこりを取り除きます。 3.
3 モニターの設置 モニターを設置するには、モニター、コンピューター システム、およびコンピューターに接続されて いるその他の装置の電源がオフになっていることを確認してから、以下の作業を行います。 注記:より明るい色のモニター モデルは一部の国や地域で販売されています。お使いのモデルの色 は、このガイドに記載されているモニターの画像と異なる場合があります。 モニターを設置するときの注意 モニターの損傷を防止するため、LCD パネルの表面には触れないでください。パネル面への圧力に よって、液晶に色むらや歪みが発生する場合があります。このような状態になった場合、画面を元に 戻すことはできません。 スタンドを取り付ける場合は、モニターの前面を下向きにして、保護用のシートまたは研磨剤が入っ ていない布を敷いた、安定した平らな場所に置きます。これにより、画面を傷つけたり、汚したりす ることや、前面のボタンを損傷したりすることを防止できます。 注記:お使いのモニターの外観は、この図のモニターと多少異なる場合があります。 6 第 3 章 モニターの設置
モニターの展開 1. モニターを梱包箱から取り出し、ディスプレイ パネル前面を下向きにして安定した平らな場所に 置きます。 2.
背面の各部 名称 8 機能 1 USB 2.0 ダウンスト リーム ポート(×2) 別売の USB デバイスをモニターに接続します 2 外部電源コネクタ 外部電源コードをモニターに接続します 3 DisplayPort DisplayPort ケーブルをモニターに接続します 4 VGA VGA ケーブルをモニターに接続します 5 DVI-D DVI-D ケーブルをモニターに接続します 6 USB 2.
ケーブルの接続 1. コンピューターの近くの作業がしやすく通気の良い場所にモニターを置きます。 2. ケーブルをまとめるためのクリップを、クリップの片方の端を内側に押し(1)、もう一方の端を 外側に引っ張って(2) 、スタンドの背面から取り外します。 3.
● 10 DVI デジタル操作の場合は、DVI-D ビデオ ケーブルの一方の端をモニターの背面の DVI コネ クタに接続し、もう一方の端をコンピューターの DVI コネクタに接続します(一部のモデル にのみケーブルが付属) 。 第 3 章 モニターの設置
● DisplayPort デジタル操作の場合は、DisplayPort ビデオ ケーブルの一方の端をモニターの背 面の DisplayPort に接続し、もう一方の端をコンピューターの DisplayPort に接続します(一 部のモデルにのみケーブルが付属) 。 4. 付属の USB ハブ ケーブルの一方の端をコンピューターの背面の USB ハブ ポートに接続して、も う一方の端をモニターの USB アップストリーム ポートに接続します。 5.
警告!感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 ● 必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は重要な安全機能 です。 ● 電源コードは、装置の近くの手が届きやすい場所にあるアース(接地)された電源コンセン トに接続してください。 ● モニターへの外部電源の供給を遮断するには、電源コードを電源コンセントから抜いてくだ さい。 安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードや ケーブルは、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電 源ケーブルを引っぱらないでください。コンセントから抜くときは、プラグの部分を持ってくだ さい。電源コードおよび電源コンセントの外観は国や地域によって異なります。 12 第 3 章 モニターの設置
6.
前面の各部 名称 機能 1 メニュー ボタン オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを表示した り、項目を選択したり、メニューを終了したりします 2 -(マイナス)ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、メニューの 項目間を逆方向に移動したり調整レベルを下げたりでき ます 3 +(プラス)/入力ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、メニューの 項目間を順方向に移動したり調整レベルを上げたりでき ます OSD メニューが表示されていないときに押すと、入力ボタ ンが有効になりビデオ信号入力(VGA、DVI、また DisplayPort)を選択できます 4 OK/自動調整ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、強調表示さ れたメニュー項目が選択されます OSD メニューが表示されていないときに押すと、自動調整 機能が有効になり画面表示を最適化できます 5 電源ボタン モニターの電源のオン/オフを切り替えます 注記:OSD メニューのシミュレーションを、HP のカスタマー セルフ リペア プログラムのサービス メ ディア ライブラ
モニターの調整 注記:お使いのモデルのモニターの外観は、以下に示す図と異なる場合があります。 1. モニターのパネルを前または後ろに傾けて、見やすい位置に設定します。 2.
3. モニターの高さを、作業環境に合った見やすい位置に調整します。モニター パネルの上端は、目 の高さを超えないようにしてください。眼鏡やコンタクト レンズなどを使用している場合は、モ ニターの位置を低くし、傾ける方が作業しやすい場合があります。作業時の姿勢を調整した場合 は、モニターの位置も必ず調整しなおしてください。 注記:モニターを最初に展開するときは、モニター本体が固定されているため、最も高い位置に 調整できません。モニター本体を最も高い位置に調整するには、モニター本体を押し下げて固定 を解除してから、モニター本体を最も高い位置まで引き上げます。 4. 必要に応じて、モニターの表示方向を横向きから縦向きに回転できます。 a. モニターが最も高い位置になるように調整してから、完全に後方に傾いた位置まで傾斜角度 を調整します(1) 。 b.
注記:情報を縦向きに表示するには、 『Software and Documentation』 (ソフトウェアおよびドキュ メンテーション)CD に収録されている[HP Display Assistant]ソフトウェアをインストールします。 オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの配置も縦向きに変更できます。OSD メニューを 回転するには、前面にあるメニュー ボタンを押し、メニューから[OSD Control](OSD コントロー ル)→[Rotate OSD](OSD の回転)の順に選択して、OSD メニューにアクセスします。 モニターの電源投入 1. 電源ボタンを押してコンピューターの電源を入れます。 2.
注意:モニターに長時間*一定の画像を表示したままにしておくと、残像が表示されることがありま す。モニター画面に残像が表示されないようにするには、常にスクリーン セーバー アプリケーション を有効に設定しておくか、長時間モニターを使用しないときはモニターの電源を切ります。残像はす べての LCD 画面で発生する可能性がありますが、一定の時間が経過すると自然に消えます。画面に 「焼き付き」が生じてしまったモニターは、HP の保証の対象外です。 * ここで長時間とは、同じ静止画像が表示されたまま連続して 12 時間経過した状態を指します。 注記:電源ボタンを押しても電源が入らない場合は、電源ボタンのロックアウト機能が有効になって いる可能性があります。この機能を無効にするには、モニターの電源ボタンを 10 秒程度押し続けま す。 注記:電源ランプはオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューで無効にできます。モニターの前 面のメニュー ボタンを押して、[Management](マネージメント)→[Bezel Power LED](ベゼルの電源 ランプ)→[Off](オフ)の順に選択します。 モニターの電源が入ると
USB デバイスの接続 USB ポートには、デジタル カメラ、USB キーボードや USB マウスなどのデバイスを接続できます。モ ニターの側面に 2 つの USB ポートが装備されています。 注記:モニターの USB 2.
ロック ケーブルの取り付け 別売のロック ケーブルを使用して、モニターを固定物に固定できます。 モニター ドライバーのダウンロード .INF および.ICM ファイルを更新する必要がある場合は、これらのファイルをディスクからインストー ルするか、Web サイトからダウンロードしてインストールできます。 ディスクからのインストール .INF および.ICM ファイルをディスクからコンピューターにインストールするには、以下の操作を行い ます。 1. ディスクをコンピューターのオプティカル ドライブに挿入します。ディスクのメニューが表示 されます。 2. [HP Monitor Software Information](HP モニター ソフトウェア情報)ファイルを読みます。 3. [Install Monitor Driver Software](モニター ドライバー ソフトウェアをインストールする)を選 択します。 4. 画面の説明に沿って操作します。 5.
Web サイトからのダウンロード オプティカル ドライブを搭載したコンピューターまたは入力デバイスがない場合は、以下の操作を 行って、最新バージョンの.INF および.ICM ファイルを HP のディスプレイのサポート Web サイトから ダウンロードします。 1. HP のサポート Web サイト、http://www.hp.com/jp/support/ にアクセスします。 2. [ドライバー & ダウンロード]を選択し、お使いのモニターのモデルを[検索]フィールドに入力し て、[検索]をクリックします。 3. 必要に応じて、一覧からモニターを選択します。 4. オペレーティング システム(OS)を選択し、[次へ]をクリックします。 5. [ドライバー - ディスプレイ]をクリックし、ドライバーの一覧を開きます。 6. ドライバーをクリックします。 7. [システム要件]タブをクリックし、システムがプログラムの最小要件を満たしていることを確認 します。 8.
A サポートおよびトラブルシューティング 一般的なトラブルの解決方法 以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示しま す。 22 トラブル 原因 解決方法 画面に何も表示されな い 電源コードが外れている 電源コードを接続します 電源ボタンがオフになってい る 前面の電源ボタンを押します 注記:電源ボタンを押しても電源が入らない場合 は、電源ボタンを 10 秒程度押し続けて、電源ボタ ンのロックアウト機能を無効にします ビデオ ケーブルが正しく接続 されていない ビデオ ケーブルを正しく接続します。詳しくは、 9 ページのケーブルの接続を参照してください システムがスリープ モードに なっています キーボードの任意のキーを押すかマウスを動かし て、画面表示を消すユーティリティを無効にします ビデオ カードの互換性に問題 がある オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開 いて、[入力コントロール]メニューを選択します。 [自動切替入力]を[オフ]に設定し、手動で入力を選 択します 画像がぼやけている、不 輝度が低すぎる 鮮明
ボタンのロックアウト 電源ボタンまたはメニュー ボタンを 10 秒程度押し続けると、ボタンの機能がロックアウトされます。 機能を復元するには、ボタンをもう一度 10 秒間押し続けます。この機能は、ディスプレイの電源が 入っていて、アクティブな信号が表示されており、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューが 閉じている場合にのみ使用できます。 製品サポート モニターの使用について詳しくは、HP のサポート Web サイト、http://www.hp.com/jp/support/ にアク セスして[製品サポート/保守情報]を選択してから、お使いのモデルを検索フィールドに入力して、[検 索]ボタンをクリックします。 注記:モニターの説明書、リファレンス ガイド、およびドライバーは、http://www.hp.com/jp/support/ から入手できます。 このガイドに記載されている情報では問題に対処できない場合は、HP のサポート窓口にお問い合わせ ください。日本でのサポートについては、http://www.hp.
B 技術仕様 注記:以下の仕様はすべて、HP 製品の各コンポーネントの製造元から提供された標準的な仕様を表し ています。このため、実際の動作時の数値とは異なる場合があります。 E201 モデル ディスプレイ 20 インチ(50.8 cm)ワイド スクリーン 種類 TFT LCD 表示可能画像サイズ 20 インチ / 50.8 cm(対角方向) 傾斜角度 -5~30° 回転角度 360° 最大質量(非梱包時) 5.0±0.3 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 43.5 cm 高さ(最も低い位置のとき) 31.9 cm 奥行き 22.9 cm 幅 47.
電源 100~240 VAC、50/60 Hz 動作保証高度: 動作時 0~5,000 m 保管時 0~12,192 m 測定された消費電力: 最大電力 30 W 通常設定 25 W スリープ時 0.5 W スイッチ オフ時 0.
E221 モデル ディスプレイ 21.5 インチ(54.6 cm)ワイド スクリーン 種類 TFT LCD 表示可能画像サイズ 21.5 インチ / 54.6 cm(対角方向) 傾斜角度 -5~30° 回転角度 360° 最大質量(非梱包時) 5.3±0.3 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 46.0 cm 高さ(最も低い位置のとき) 33.4 cm 奥行き 23.7 cm 幅 50.
E221i モデル ディスプレイ 21.5 インチ(54.6 cm)ワイド スクリーン 種類 IPS LCD 表示可能画像サイズ 21.5 インチ / 54.6 cm(対角方向) 最大質量(非梱包時) 5.7±0.3 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 46.0 cm 高さ(最も低い位置のとき) 33.4 cm 奥行き 23.7 cm 幅 50.9 cm 最大グラフィックス解像度 1920×1080(60 Hz)アナログ入力 1920×1080(60 Hz)デジタル入力 最適グラフィックス解像度 1920×1080(60 Hz)アナログ入力 1920×1080(60 Hz)デジタル入力 環境条件 動作保証温度: 動作時 5~35°C 保管時 -20~60°C 電源 100~240 VAC、50/60 Hz 入力端子 VGA コネクタ×1、DVI コネクタ×1、DisplayPort×1(付属するケー ブルの種類は地域によって異なります) 注記:この製品の最新の仕様またはその他の仕様について詳しくは、http://www.
E231 モデル ディスプレイ 23 インチ(58.4 cm)ワイド スクリーン 種類 TFT LCD 表示可能画像サイズ 23 インチ / 58.4 cm(対角方向) 傾斜角度 -5~30° 回転角度 360° 最大質量(非梱包時) 5.9±0.3 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 47.0 cm 高さ(最も低い位置のとき) 34.3 cm 奥行き 24.2 cm 幅 54.
E231i/E231e モデル ディスプレイ 23 インチ(58.4 cm)ワイド スクリーン 種類 IPS LCD 表示可能画像サイズ 23 インチ / 58.4 cm(対角方向) 最大質量(非梱包時) 6.4±0.3 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 47.0 cm 高さ(最も低い位置のとき) 34.3 cm 奥行き 24.2 cm 幅 54.4 cm 最大グラフィックス解像度 1920×1080(60 Hz)アナログ入力 1920×1080(60 Hz)デジタル入力 最適グラフィックス解像度 1920×1080(60 Hz)アナログ入力 1920×1080(60 Hz)デジタル入力 環境条件 動作保証温度: 動作時 5~35°C 保管時 -20~60°C 電源 100~240 VAC、50/60 Hz 測定された消費電力: 最大電力 36 W 通常設定 28 W スリープ時 0.5 W スイッチ オフ時 0.
E241i/E241e モデル ディスプレイ 24 インチ(61 cm)ワイド スクリーン 種類 TFT LCD(E241i) 、IPS LCD(E241e) 表示可能画像サイズ 24 インチ / 61 cm(対角方向) 傾斜角度 -5~30° 回転角度 -180°~180° 最大質量(非梱包時) 6.9 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 51.7 cm 高さ(最も低い位置のとき) 37.9 cm 奥行き 27.6 cm 幅 55.
E271i モデル ディスプレイ 27 インチ(68.6 cm)ワイド スクリーン 種類 TFT LCD 表示可能画像サイズ 27 インチ / 68.6 cm(対角方向) 傾斜角度 -5~30° 回転角度 360° 最大質量(非梱包時) 8.0 kg 寸法(モニター スタンドを含む) 高さ(最も高い位置のとき) 53.2 cm 高さ(最も低い位置のとき) 40.2 cm 奥行き 27.9 cm 幅 64.
プリセット ディスプレイ解像度について 以下の表に示すディスプレイ解像度はこのモニターで使用される最も標準的なもので、工場出荷時設 定として設定されています。モニターによってこれらのプリセット モードが自動的に認識され、正し いサイズの画像が画面の中央に表示されます。 E201 モデル プリセット ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.94 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×720 45.0 60.0 6 1280×1024 63.981 60.02 7 1440×900 55.935 59.887 8 1600×900 60.0 60.0 プリセット タイミング名 ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 480p 720×480 31.469 60 2 576p 720×576 31.
プリセット タイミング名 ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 480p 720×480 31.469 60 2 576p 720×576 31.25 50 3 720p50 1280×720 37.5 50 4 720p60 1280×720 45 60 5 1080p50 1920×1080 56.25 50 6 1080p60 1920×1080 67.5 60 E221i モデル プリセット ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×720 45.00 59.94 6 1280×1024 63.981 60.02 7 1440×900 55.935 59.887 8 1600×900 60.00 60.
E231 モデル プリセット ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×720 45.00 60.00 6 1280×1024 63.981 60.02 7 1440×900 55.935 59.887 8 1600×900 60.00 60.00 9 1680×1050 65.29 59.954 10 1920×1080 67.5 60.00 プリセット タイミング名 ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 480p 720×480 31.469 60 2 576p 720×576 31.25 50 3 720p50 1280×720 37.
プリセット タイミング名 ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 480p 720×480 31.469 60 2 576p 720×576 31.25 50 3 720p50 1280×720 37.5 50 4 720p60 1280×720 45 60 5 1080p50 1920×1080 56.25 50 6 1080p60 1920×1080 67.5 60 E241i/E241e モデル プリセット ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 800×600 37.879 60.317 3 1024×768 48.363 60.004 4 1280×1024 63.981 60.02 5 1440×900 55.935 59.887 6 1680×1050 65.29 59.954 7 1920×1080 67.5 60.00 8 1920×1200 74.
E271i モデル プリセット ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 800×600 37.879 60.317 3 1024×768 48.363 60.004 4 1280×720 45.00 59.94 5 1280×800 49.702 59.81 6 1280×1024 63.981 60.02 7 1366×768 47.712 59.79 8 1440×900 55.935 59.887 9 1600×900 55.935 59.887 10 1680×1050 65.29 59.954 11 1920×1080 67.5 60.00 プリセット タイミング名 ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 480p 720×480 31.469 60 2 576p 720×576 31.25 50 3 720p50 1280×720 37.
C ユーザー サポート HP は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせることにより、お身体の不自由な方 にもお使いいただけるような製品やサービスを設計、製造、販売しています。 サポートされている支援技術 HP 製品は、さまざまなオペレーティング システム支援技術に対応しており、また、その他の支援技 術と組み合わせて機能するようにも設定できます。支援機能に関してより詳しい情報を確認するに は、お使いのデバイスの検索機能を使用してください。 注記:特定の支援技術製品について詳しくは、その製品のサポート窓口にお問い合わせください。 HP のサポート窓口へのお問い合わせ このユーザー ガイドで提供されている情報で問題に対処できない場合は、HP のサポート窓口にお問 い合わせください。日本でのサポートについては、http://www.hp.com/jp/contact/ を参照してくださ い。日本以外の国や地域でのサポートについては、http://welcome.hp.com/country/us/en/ wwcontact_us.