Troubleshooting Guide (Japanese)
A–10 www.hp.com/jp トラブルシューティング ガイ ド
POSTエラー  メッセージ
1794-Inaccessible devices 
attached to SATA 1 
and/or SATA 3
(SATA ポー ト が4 個のシ
ステムの場合)
SATA 1 またはSATA 3ポー ト に  
デバイ スが接続 されている。接
続されているデバイスは、コン
ピュータ セットアップ (F10) 
ユーテ ィ リ テ ィ で[SATA  
Emulation] (シリ アルATAエ 
ミュレーション)が[Combined
IDE Controller] (複合IDEコント 
ローラ)に設定されているとア
クセスできな く なる
1. Windows 2000 またはWindows XP を使用して  
いる場合は、コンピュータ セッ トアップ(F10) 
ユーテ ィ リ テ ィ で[SATA Emulation] を [Separate 
IDE Controller] (個別のIDEコントローラ) に変 
更します
2. Windows 2000 またはWindows XP を使用して  
いない場合は、 影響を受けているデバイ ス を
SATA 0 またはSATA 2 ポー ト に移動 し ます (使  
用で き る場合)
3. 影響を受けているデバイ ス をSATA 1および 
SATA 3ポー ト から取り外し ます
1794-Inaccessible device 
attached to SATA 1
(SATA ポー ト が2 個のシ
ステムの場合)
SATA 1 ポー ト にデバイスが接 
続されている。接続されている
デバイスは、 コ ン ピ ュータ
セッ トアップ (F10)ユーティ
リティで [SATA Emulation] が 
[Combined IDE Controller] に設  
定されているとアクセスでき
なくなる
1. Windows 2000 またはWindows XP を使用して  
いる場合は、コンピュータ セッ トアップ(F10) 
ユーテ ィ リ テ ィ で[SATA Emulation] を [Separate 
IDE Controller]に変更し ます
2. Windows 2000 またはWindows XP を使用して  
いない場合は、 影響を受けているデバイ ス を
SATA 0ポー ト に移動 し ます (使用で き る場合)
3. 影響を受けているデバイ ス をSATA 1ポー ト か 
ら取り外します
1796-SATA Cabling Error
1 つ以上のSATA デバイ スが正
し く 接続されていない。最適な
パフォーマンスを得るには、
SATA 0 およびSATA 1 コネクタ  
を SATA 2およびSATA 3 コネク  
タの前に使用する必要がある
SATA コ ネ ク タ が昇順に使用 さ れている こ と を確認
します。 1 つのデバイスを接続する場合はSATA 0 
ポー ト を使用します。2つのデバイ スの場合はSATA
0 およびSATA 1 ポー ト、 3 つのデバイ スの場合は 
SATA 0、SATA1、およびSATA 2ポー ト を使用 し ます
1800-Temperature Alert
コ ン ピ ュ ー タ内部の設定温度
が限界値を超えた
1. コ ン ピ ュ ー タの通気口がふさ がれていないこ
と、 およびプ ロセ ッ サの冷却用フ ァ ンが稼動し
ているこ と を確認し ます
2. プ ロセ ッ サの処理速度の設定を確認し ます
3. 必要であれば、 プ ロ セ ッ サを交換し ます (修理
受付窓口へご連絡 く だ さ い)
4. 必要であれば、 シ ステム ボー ド を交換し ます 
(修理受付窓口へご連絡 く だ さ い)
1801-Microcode Patch 
Error
ROM BIOS がプロセ ッサをサ 
ポート し ていない
1. ROM BIOSを適切なバージ ョ ンにア ップグレー 
ドします
2. 必要であれば、 プ ロ セ ッ サを交換 し ます (修理
受付窓口へご連絡 く だ さ い)
数値コー ド およびテキス ト  メッセージ (続き)
コード / メ ッ セージ 考え られる原因 対処方法










