Computer Setup (F10) Utility Guide (Japanese)
6 www.hp.com/jp コンピュータ セッ トアップ (F10) ユーテ ィ リ テ ィ ガイ ド
コンピュータ セッ トアップ (F10) ユーテ ィ リ テ ィ
ストレージ
(Storage)
(続き)
デバイ ス構成
(Device Configuration)
(続き)
ドライブのタイプ エミュレーション オプシ ョ ン
(続き) (続き)
ATAPI LS-120 な し (その他の各種 ド ラ イ ブ と し
て処理)
ディスケット (ディスケット ドラ
イブとして処理)
IDE/シリアルATA
(Default Values IDE/SATA)
マルチセク タ転送 (Multisector Transfers)
(ATAデ ィ ス クのみ)
マルチセ ク タのPIO操作ご と に転送 さ れる セ ク タ 数を指
定し ます。 オプシ ョ ンには (デバイ スの機能によ り )、無
効(Disabled)、 8、および16があ り ます
転送モー ド (Transfer Mode) (ATAデバイ スのみ)
アクテ ィ ブなデータ転送モード を指定します。 オプシ ョ
ンには(デバイスの機能により)、PIO 0、 Max PIO、
Enhanced DMA、 Ultra DMA 0、およびMax UDMAがあ
ります
変換モー ド (Translation Mode) (ATAディスクのみ)
デバイ スで使用する変換モー ド を選択し ます。 これによ
り BIOSは、他のシステム上のパーテ ィ シ ョ ン分割およ び
フォーマットされたディスクにアクセスできます。 これ
は、 旧バージ ョ ンのUNIX (SCO UNIXバージ ョ ン 3.2 な
ど) のユーザに と っ て必要な場合があ り ます。 オ プ シ ョ
ンには、 自動 (Automatic)、ビットシフト (Bit-Shift)、
LBA支援 (LBA Assisted)、 ユーザ (User)、 お よび 「オ フ」
(Off)があります
Ä
注意 : 通常は、 BIOSに よ っ て自動的に選択 さ れた変換
モードは変更し ないで く ださい。選択された変換モー
ドが、 デ ィ ス ク をパーテ ィ シ ョ ン分割およびフ ォー
マッ ト したときにアクティブであった変換モードと
互換性がない と 、デ ィ ス ク上のデータ にア ク セスで き
なくなります
コンピュータ セッ トアップ (F10)ユーティリティ (続き)
メニュー 項目 説明
コンピュータ セッ トアップ ユーテ ィ リ テ ィ でサポー ト さ れる機能は、 お使いのハー ド ウ ェ アの構成によ っ
て異な る場合があ り ます。