Troubleshooting Guide
トラブルシューティング ガイド www.hp.com/jp 2–19
診断ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ない トラブルシューティング
モニタ画面に何も表示されない
(続き)
コンピュータのモニタ設定
にモニタが対応していない
1. コ ン ピ ュ ータ を再起動し ます。起動時の
画面の右下隅に 「Press F8」と表示され
たら[F8]キーを押し ます
2. キーボー ド の矢印キーを使用し て
[Enable VGA Mode] を選択し、 [Enter]
キーを押し ます
3. Windowsの[コントロール パネル]で、
[画面]アイコンをダブルクリックして
[設定]タブを選択します
4. スライダを使用して解像度を設定しな
おします
画面に何 も表示されず、 電源 ラ ン
プが1秒間隔で 5 回赤色に点滅す
ると同時にビープ音が5 回鳴 り、
その後2 秒間休止する。 一連の
ビープ音は5回繰 り返されるが、
電源ラ ン プは問題が解決する ま
で点滅し続ける
プレビデオのメモリ エラー 1. DIMMを取り付けなおして、 システムの
電源を入れます
2. DIMM を一度に1 つずつ取り外し て交換
し、 故障したモジュールを特定します
3. 他社製のメ モ リ を HP 製の メ モ リ に交換
します
4. システム ボー ド を交換し ます
画面に何 も表示されず、 電源 ラ ン
プが1秒間隔で 6 回赤色に点滅す
ると同時にビープ音が6 回鳴 り、
その後2 秒間休止する。 一連の
ビープ音は5回繰 り返されるが、
電源ラ ン プは問題が解決する ま
で点滅し続ける
プレビデオのグラフ ィ ッ ク
ス エラー
グラフ ィ ックス カ ー ド が挿入 さ れている場
合は、 以下のよ う に操作し ます
1. グラフ ィ ックス カードを挿入しなおし
てシステムの電源を入れます
2. グラフ ィ ックス カード を交換します
3. システム ボー ド を交換します
内蔵グ ラ フ ィ ッ ク スが搭載されている場合
は、 システム ボー ド を交換し ます
画面に何 も表示されず、 電源 ラ ン
プが1秒間隔で 7 回赤色に点滅す
ると同時にビープ音が7 回鳴 り、
その後2 秒間休止する。 一連の
ビープ音は5回繰 り返されるが、
電源ラ ン プは問題が解決する ま
で点滅し続ける
システム ボー ド の障害 (ROM
がビデオに優先して検出した
障害)
システム ボー ド を交換します
省電力機能を有効に す る と 、 モ ニ
タが正し く動作しない
省電力機能がないモ ニ タ で、
省電力機能が有効に設定 さ
れている
省電力機能を無効 (Disable)に設定します
モニタ に関する ト ラ ブルの解決方法 (続き)
ト ラ ブル 原因 解決方法










