Computer Setup (F10) Utility Guide (3rd Edition)
10 www.hp.com/jp コンピュータ セッ トアップ (F10) ユーテ ィ リ テ ィ  ガイ ド
コンピュータ セッ トアップ (F10) ユーテ ィ リ テ ィ
ストレージ 
(Storage) 
(続き)
ストレージ オプシ ョ ン 
(Storage Options) 
(続き)
プライマリ シリアルATA コントローラ 
(Primary SATA Controller)
プライマリSATAコントローラを有効/無効に設定し ます
セカンダリ シリアルATA コント ローラ 
(Secondary SATA Controller)
セカンダリSATA コントローラを有効/ 無効に設定 し ま
す。 この機能は一部のモデルでのみサポー ト さ れます
DPSセルフテス ト  
(DPS Self-Test)
DPS (Drive Protection System)セルフテスト機能をもつ  
ATA ハー ド デ ィ ス ク  ドライブのセルフテストを実行し 
ます
✎
この項目は、 1台以上のDPSセルフテス ト 機能を持
つハー ド デ ィ ス ク  ドライブがシステムに接続さ 
れている場合にのみ表示されます
起動順序 
(Boot Order)
次の項目を設定 し ます
• 接続されたデバイ ス (USB メモリ、 ディスケット ド 
ライブ、ハードディスク  ドライブ、オプティカル  ド  
ライブ、 ネッ トワーク インタフェース カードなど)  
に起動可能なオペレーテ ィ ング システムのイメー 
ジがあるかど うかをチェ ッ クする順序を指定しま
す。 一覧上の各デバイ スは、 起動可能オペレ ーテ ィ
ング  システムのソースと して個別にチェ ッ ク対象 
から除外 し た り、 チ ェ ッ ク対象に含めた り で き ます
• 接続 さ れたハー ド デ ィ ス ク  ド ラ イ ブの起動順序を 
指定し ます。最初のハー ド デ ィ ス ク  ドライブは起動 
順序が優先さ れ、C ドライブとして認識されます(他
にデバイ スが接続 されている場合)
✎
MS-DOSのドライブ名の割り当ては、MS-DOS以外
のオペレーテ ィ ング シス テムが起動さ れた後は、 
適用されない場合があ り ます
一時的に優先 される起動順序へのシ ョ ー ト カ ッ ト
起動順序で指定し たデフ ォル ト のデバイス以外のデバ
イスから一度だけ起動するには、 コ ン ピ ュ ー タ を再起動
し、モニタ ラ ン プが緑色に点灯し ている間に[F9]キーを 
押します。POSTが完了する と、 起動可能デバイ スの一覧
が表示 さ れます。 矢印キーを使用し て目的の起動デバイ
スを選択し、[Enter]キーを押すと、デフ ォル ト 以外の選
択したデバイスから、 コンピュータが一度だけ起動され
ます
コンピュータ セッ トアップ (F10)ユーティリティ (続き)
メニュー 項目 説明
✎
コンピュータ セッ トアップ (F10) ユーテ ィ リ テ ィ でサポー ト される機能は、 お使いのハー ド ウ ェ アの構成 
によ っ て異な る場合があ り ます。










