Troubleshooting Guide (Japanese)
2–2 www.hp.com/jp トラブルシューティング ガイ ド
診断ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ない トラブルシューティング
お問い合わせになる前に
コンピュータにトラブルが発生した場合は、テクニカル サポートにお問い合
わせになる前に次の解決方法から適切なものを実行して、トラブルの解決を
試みてください。
Q [Diagnostics for Windows]ユーティリティを実行します。詳しくは、「第
1章 コンピュータの診断機能」を参照してください。
Q コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティを使用して[IDE DPS
セルフテスト](IDE DPS Self-Test)を実行します。詳しくは、Documentation
CD に収録されている『コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリ
ティ ガイド』を参照してください。
Q コンピュータ前面の電源ランプが赤く点滅しているか確認します。点滅
の仕方により、問題を特定できる場合があります。詳しくは、「付録A
POSTエラー メッセージ」を参照してください。
Q 画面に何も表示されない場合は、モニタのケーブルを他のビデオ ポート
に接続します(使用できる場合)。または、正しく機能するモニタと交換
します。
Q ネットワークに接続しているときにトラブルが発生した場合は、別の
ケーブルを使用して他のコンピュータをネットワークに接続してみて、
元のネットワーク コネクタまたはケーブルに問題がないか確認します。
Q 新しいハードウェアを取り付けてから問題が発生した場合は、そのハー
ドウェアを取り外して、コンピュータが正しく機能するか確認します。
Q 新しいソフトウェアをインストールしてから問題が発生した場合は、そ
のソフトウェアをアンインストールして、コンピュータが正しく機能す
るか確認します。
Q コンピュータをSafeモードで起動してみて、すべてのドライバがロードさ
れなくても起動するか確認します。オペレーティング システムを起動す
るときは、前回正常起動時の構成を使用します。
Q http://www.hp.com/support/にある、オンライン テクニカル サポートを参
照します。
Q このガイドの「問題解決のヒント」を参照します。
Q Restore Plus! CDを使用します。










