Troubleshooting Guide (Japanese)
2–20 www.hp.com/jp トラブルシューティング ガイ ド
診断ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ない トラブルシューティング
画像がぼやける、 または必要な解
像度に設定で き ない
グラフ ィ ックス コントロー
ラをアップグレードした際
に、正 しいグラ フ ィ ッ ク ス ド
ライバをインストールして
いない
アップグレード キ ッ ト に付属のビデオ ド
ライバをインストールします(アップグレー
ド キッ トは一部のモデルに付属)
モニタが設定された解像度
をサポート していない
解像度を変更 し ます
グラフ ィ ックス カードに障
害がある
グラフ ィ ックス カード を交換します
画像が壊れた り、 う ね り、 乱れ、
ちらつきがある
モニタ ケーブルが正し く 接
続されていない。 またはモニ
タが正し く調整されていな
い
1. モニタ ケーブルを正し く 接続し ます
2. モニタを2つ接続 し てい る場合、 または
すぐ近 くに別のモニタがある場合は、電
波障害を起こ さ ないよ う にモニ タ を離
します
3. 蛍光灯やフ ァ ンの位置がモニ タ に近す
ぎる可能性があります
モニ タ を消磁する必要があ
る
モニ タ を消磁し ます。手順については、 モニ
タ に付属のマニ ュ アルを参照し て く だ さ い
CRT モニタの電源を入れると、 振
動音またはガ タ ガ タ と い う 音が
する
モニ タ を消磁する コ イルが
作動 し た
不具合ではあ り ません。モニ タの電源を入れ
る と消磁用のコ イルが作動する こ と は正常
な状態です
CRT モ ニ タ の内部から カ チ ッ と い
う音がする
モニ タ の内部で継電器が作
動した
不具合ではあり ま せん。 一部のモニタ では、
電源のオ ン / オフ、 スタンバイ モード の起
動/終了、 および解像度の変更を行っ た と き
にカチッ という音がします
フラッ ト パネル モニ タ の内部か
ら高ピッチの音がする
輝度または コ ン ト ラ ス ト の
設定値が高すぎ る
輝度またはコ ン ト ラ ス ト の設定値を下げま
す
モニタ に関する ト ラ ブルの解決方法 (続き)
ト ラ ブル 原因 解決方法










